並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

テレビボード 無印の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 隠密ジャニオタが美しい部屋づくりに励む話 - commuovere.

    突然だが、私は人の部屋、とくに引き出しやクローゼットなど、何かが収納されている様子を見るのがめちゃくちゃ好きだ。 あらゆるものが整然と収納されている部屋、雑多にものが積み上げられている部屋、等々。 その人の趣味、個性、生き方、ポリシー、いろんなものが見え隠れするのが堪らなくて、Instagramでもその手のアカウントばかりフォローしている。 ジャニオタの部屋を見るのも大好きで、定期的に「ジャニオタ収納術」と検索し、ジャニーズグッズを可愛らしく飾り付け、見せる収納として楽しまれている様子をヘラヘラしながら眺めている。 しかし、私は筋金入りの隠れオタクだ。 ここ1~2年でようやく限られた友人達にのみカミングアウトしたが、基本はこれからも隠密のスタンスを崩さずにジャニオタを続けていく予定である。 私だって、自分の部屋に関ジャニ∞のポスターを貼ってみたい。 大倉くんのうちわを寝室の壁に貼って、彼(

      隠密ジャニオタが美しい部屋づくりに励む話 - commuovere.
    • 2019年に買ってよかったもの・QOLを上げてくれたもの - HAZAMA LOG

      どうも、はざま(@hazamahazamab)です。 2019年に買ってよかったものをまとめておきます。 最高の体調 パワーファシリテーション 法律を読む技術・学ぶ技術 蛇口にかけるスポンジホルダー Pixel 3a 無印良品 リビングでもダイニングでもつかえるテーブル テレビ台 まとめ 最高の体調 昨年、最強の健康法を読み、とても勉強になったので、更に体調管理に気をつけるために読みました。こちらの本では最高の体調を保つために、どのようなことをすればよいのかが具体的に書かれています。 本の考え方のベースとしては、人間の身体は人類の歴史の大半を占める狩猟採集時代にデザインされているため、現代の生活(食生活含む)は足りないもの、逆に多すぎるもの、はたまた新しすぎるものがあり、様々な不調を発生させているということです。 一見すると、難しそうな本と感じるかもしれませんが、わかりやすい記述で、読んだ

      • ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~

        前回から引き続いて、今回は間取り・設計のデザインパターン編です。 ※ 筆者は住宅業界の人間ではなく、 IT 業界の人間です。また、私にとってのベストプラクティスがみなさんのベストプラクティスになるとは限りません!不動産は高価な買い物です。このブログ見て何か失敗したとしても私の方では何も責任を持てないのでご理解の程よろしくお願いします。 第1回 発注者としてのベストプラクティス:こちら 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選:この記事 目次 目次 はじめに 活用した注文住宅デザインパターン10選 1. 子供部屋・寝室結合パターン 2. 北側リビングパターン 3. Ⅱ型アイランドキッチンパターン 4. 2階水回り & ベランダなしパターン 5. 玄関 x 正面窓パターン 6. 床置きエアコン x ガラリ付き収納パターン 7. ピットリビング & 壁掛けテレビパターン 8

          ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~
        • 無印良品の「コ」の字型家具は究極にシンプルだけど究極に使える家具だった | ROOMIE(ルーミー)

          まさに主張ゼロの無印良品、コの字型家具。 オークの色も見た目も美しい、収納グッズで見かける「コの字ラック」の巨大版ですね。 サイズは幅70×奥行30×高さ35cm。 家具といっても使い道が限定されてないので、棚にもサイドテーブルにもローテーブルにもなっちゃいます。 使う人によって用途はさまざま、ただし、椅子にはならないのでご注意を。 フレキシブルなローテーブルとして最高 この形と奥行きと高さ、かなり優秀なローテーブルです。 座って作業するのにちょうどいいんですよね。 まさに今、このスタイルで仕事をしていますが、この高さが絶妙なんです。 幅35cmの小さいサイズと悩んだけど、テーブルとして使うならこちらの70cmの方がストレスなく使えますよ。 本や飲み物も置けますしね。 そして注目したいのはここ! 無印良品のファイルボックスが気持ちよくジャストフィット。 見た目もすっきり整えつつ、必要な書類

            無印良品の「コ」の字型家具は究極にシンプルだけど究極に使える家具だった | ROOMIE(ルーミー)
          • 朝ごはん楽しみルンルン♪ - メインクーンのオリーとレムち

            朝目覚めたら オリーが猫草を食べようとして失敗してしまっていました。 あらあら。 無印の猫草は土台が軽いから すぐ倒れちゃうのですよね。 悲しそうなお顔しちゃって。 頑張って食べようとした形跡はありますね。 今度、猫草の土台を固定しようかな〜。 じゃあ、朝ごはんにしましょうね! オリーのお目目がルンルンキラキラ♪ レムちもやってきて 可愛いツーショットが撮れました! うふふ。 真剣なお顔可愛い。 「おまえたちー!!朝ごはんが欲しいかー!!」(ライブ風) すごい目力です。 気迫で負けちゃいそう。 しかしながらレムちのお目目クリックリで可愛い。 今日も美味しく朝ごはんのパウチを 完食してくれました☆ さてさて。 昨日は週に1回の通院デーだったのですが 飼い主の出かける準備をみたオリーは テレビボードの下に潜ってふて寝。 あらあら。 いやだよね、病院は。 でも頑張ろうー!! 難治性膀胱炎治療を頑

              朝ごはん楽しみルンルン♪ - メインクーンのオリーとレムち
            • 6ヶ月児のオモチャ収納。ちゃれんじベビーの使わなくなったオモチャは容赦なく捨てます。 - まいにちきろくノート

              こんにちは。 母になって202日目。 今日は生後6ヶ月息子のオモチャ収納について。 もくじ 使わなくなったオモチャは容赦なく捨てる 6ヶ月児のオモチャ収納 おわりに 使わなくなったオモチャは容赦なく捨てる 我が家はちゃれんじベビーを受講しています。 月に一度、オモチャと絵本がひとつずつ送られてくるのですが、どれも月齢にあった耐久性ばっちりなオモチャなので大変重宝しています。 現在、特別号、6ヶ月号、7ヶ月号が届いています。 そんな最高なちゃれんじベビーですが、 我が家、使わなくなったオモチャは容赦なく捨てます。 今回捨てるのは、これ! アクティビティマットと、うたあそびbook&うたあそびメロディバードちゃん(正式名称ではない)です。 すべて特別号でいただきました。 アクティビティマットはほんと大活躍したんですよ! 寝返り期は毎日遊んでいました。 このカシャカシャ鳴るオルガンは特に気に入っ

                6ヶ月児のオモチャ収納。ちゃれんじベビーの使わなくなったオモチャは容赦なく捨てます。 - まいにちきろくノート
              • 【GIF】アスリートな6ヶ月児がズリバイを完全習得するまでの軌跡【写真だらけ】 - まいにちきろくノート

                こんにちは。 母になって201日目。 息子がずんどこずんどこ前進してます。 もくじ アスリートな6ヶ月児がズリバイを完全習得するまでの軌跡 STEP1 全身の筋肉を鍛え始める STEP2 おてての訓練、開始 STEP3 徐々に前進し始める STEP4 大好きなソフトボックスを求めて大脱走 緊急家族会議を開催 おわりに アスリートな6ヶ月児がズリバイを完全習得するまでの軌跡 あれはまだほんの1週間前のことでした。 「息子はまだハイハイができない」 そんなタイトルの記事を書こうと、絵を書いたのです。 この絵の通り、当時息子はまだおててを離すことができませんでした。 そう、ほんの1週間前まで、おててを離すことができなかったのです…!!! STEP1 全身の筋肉を鍛え始める けれども息子はアスリート。 おててを離さないでも出来る筋トレをせっせせっせとやっておりました。 とまと(私)、ついにGIF作

                  【GIF】アスリートな6ヶ月児がズリバイを完全習得するまでの軌跡【写真だらけ】 - まいにちきろくノート
                • 一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999

                  この投稿は,時期的なことが関係していて要望が多かった「通販サイト」に関する記事です。内容を充実させるため,常に最新のデータになるように更新します。 家具や照明器具,インテリア雑貨などを購入するのは楽しいですよね。 一生モノになるので,慎重に購入してもらいたいです。 建築の設計をしていると,一生懸命に計画したのに家具等を見てがっかりすることが多々あります。 でもそれでもいいんですけど。自分自身で気に入ったモノでしたら。 モダンが好き,アンティークが好き,シンプルが好き,かわいいのが好き,木製が好き,プラスチックが好き,金属製が好き,キャラクター商品が好き,価格重視,本物志向,有名デザイナーが好き… 人それぞれです。正解はありません。 実際に通販サイトは,数多くありすぎて... 私ごと,一級建築士がまとめてみます。 様々な角度から,色々なサイトを数多く紹介しますので,ごゆっくりご閲覧ください。

                    一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999
                  • 【写真19枚】我が家のオモチャ収納2022秋 - まいにちきろくノート

                    こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は我が家のオモチャ収納記録です! もくじ 2歳9ヶ月息子のリビングオモチャ収納 1.無印 パイン材シェルフ 2.無印 ソフトボックス 3.無印 ソフトボックス 4.unicoのテレビボード 5.テレビボードの上 おわりに 2歳9ヶ月息子のリビングオモチャ収納 もうすぐリビングに本棚を増設するので、現段階のオモチャ収納を記録しておきたいと思います。 使っている家具やケースは4つ。 無印 パイン材シェルフ 無印 ソフトボックス 無印 ソフトボックス unico テレビボード です。 1.無印 パイン材シェルフ 息子のお気に入りオモチャが並んでいます。 ケースごと取り出して遊び、片付ける時はまたケースごと戻します。 使っているのは、ダイソー、セリア、無印のケースです。 ケースと棚には同じラベルを貼っています。 こうすることで、

                      【写真19枚】我が家のオモチャ収納2022秋 - まいにちきろくノート
                    • 整理収納はゲーム感覚ですると面白い。 - maiのおうちblog 〜simple life〜

                      ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『【断捨離祭り】トラベルグッズの収納場所お引越ししました!』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com ここから本題です。 今日も寝室のクローゼットの中をチェックしました。 👇写真は昨日までのクローゼット。 連日いろんな場所を断捨離したり、主人のクローゼットに新たな収納グッズをお迎えした事で、ここからテトリスが始まります。 まず主人のクローゼットからIK

                        整理収納はゲーム感覚ですると面白い。 - maiのおうちblog 〜simple life〜
                      • 私にもできた!今年やってよかったDIY&リメイク8選。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                        「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています テレビボードを、サンダーできれいにDIY うちのテレビ台は28年物。 傷だらけだったのが耐えられなかった。 しかし、欲しいデザインも思い浮かばなかった。 これがきれいになればいい! というわけで、サンダーで削ってみました♪ 大変だったけれど、大満足です◎ 【DIY】古いテレビ台を、サンダー掛けできれいに。 無印良品の折りたたみテーブルを、サンダーできれいに 11年愛用してきた無印良品の折りたたみテーブル。 1度サンダー掛けしたものの、ずいぶん汚れて傷だらけ。 紙やすりで済まそうとしたものの せっかちなのでサンダー掛けをしてきれいにしました♪ 【DIY】無印良品の折りたたみテーブルをリメイク。 曇りが

                          私にもできた!今年やってよかったDIY&リメイク8選。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                        • 無印のコオロギせんべいと、コオロギチョコを買ってきたよ☺️ - 日常あんなこと こんなこと

                          どうもこんにちは! 今日イオンモールに行ってきたんですが、久しぶりに無印のお菓子でも買っていこうかなと思いまして。 たくさん買っちゃった(笑) その中でも気になるのが・・・ コオロギせんべいとチョコ!! 最初、 「(コオロギ・・・!? え? いや、違うよね???)」 ・・・ 「(いや、やっぱコオロギだわ)」 コオロギがお菓子になってしまったのかーーー!? パッケージにも“コオロギのパウダーを入れた”と書いてあります。 ちょっとこれは挑戦してみようかな。 ってことで購入! まず、せんべいから。 アレルギー持ってる方は気を付けてください。 このコオロギせんべい、いかせんべいのような、えびせんべいのような、って感じです。 パッケージ見たら“エビのような香ばしい風味が特長です”と書かれています。 うん、普通にいける。 コオロギせんべい、と聞いてマリオRPGを思い出した人は私の他にもいるはず(笑)

                            無印のコオロギせんべいと、コオロギチョコを買ってきたよ☺️ - 日常あんなこと こんなこと
                          • 【二世帯住宅:幸せな日々】親世帯×ギャラリースペース - keigoman’s diary 注文住宅物語

                            我が家は、夫の両親との二世帯住宅です。 1階に住むじいちゃんは、現役のペンキ職人さんなので、 今までにも、我が家の塀を塗ってくれたり 息子と一緒に塗ってくれました。 玄関のグリーンを飾る額をウォールナットに塗ってくれたり アクタスで見つけた額と似たようなものを作ってくれたりしました。 リビングにある額。 また、1階の親世帯の棚も手作り。 無印良品の棚を活用して、 矢印のところを手作り。 昨年の夏、2階リビングでグリーンを増やした時には、 赤で囲んでいる脚の部分を 鉢の脚の色をウォールナットにしてもらいました。(写真では分かりづらくてすみません。) ウォールナットに塗ってもらいました。 何かを購入する時、自分たちが気に入った色がなくても、じいちゃんに頼むと塗ってくれますし、「こんなものが欲しい!」と言えば作ってくれるので、本当に助かっています。 頼れるじいちゃんです。 さて、話は変わります。

                              【二世帯住宅:幸せな日々】親世帯×ギャラリースペース - keigoman’s diary 注文住宅物語
                            1