並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ドナルドダック イラストの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 『スター・ウォーズ:ビジョンズ』とは何だったのか アメリカと日本の文化浸透度の違いから分析

    先日、ディズニープラスが大きく刷新された。僕自身最初は「せいぜい『デッドプール』と『スターシップ・トゥルーパーズ』が追加されたぐらいだろ」と思っていたら知り合いから「イウォークの映画が追加された」と話を聞いて頭はメダパニ状態に。 なにかの間違いじゃないかと思って久しぶりにログインしたら、本当に追加されているじゃないか! さらには『イウォーク・アドベンチャー 勇気のキャラバン』と『エンドア 魔空の妖精』、そしてボバ・フェットとダース・ベイダーの信頼関係を裏付けする『ウーキー物語』まで。ジョージ・ルーカスの黒歴史が根こそぎ掘り起こされている。 あとは悪名高き「ホリデー・スペシャル」の全編と「ドロイドの大冒険」を追加してくれればなんの文句もない。なんだ、やればできるじゃないかディズニープラス! そんな頑張っている中に先月公開された『スター・ウォーズ:ビジョンズ』というものがあったわけだけど、僕個

      『スター・ウォーズ:ビジョンズ』とは何だったのか アメリカと日本の文化浸透度の違いから分析
    • 美しきミニマリズム広告の世界|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

      あらゆる装飾性や形態を取り除き、最小限の要素だけで構成された主題の表現を目指すミニマル・アートの芸術運動は、1960年代から70年代初頭のアメリカにおいて大きな発展を遂げました。(代表的な芸術家として、カール・アンドレやドナルド・ジャッドなどが挙げられます。) 広告の世界においてもこれらの動きは取り入れられ、コピーによる冗長な説明や複雑なデザインを排除した「ミニマリズム(最小限主義)」を追求する表現があらゆるブランドで見られるようになりました。 今回はそんな世界のミニマル・デザインの広告を幾つかご紹介したいと思います。 ---------------------------------- 1. McDonald's(マクドナルド)▶︎ Advertising Agency|TBWA, San Juan, Puerto Rico ここ数年、TBWA主導によるマクドナルドのグローバル広告はまさ

        美しきミニマリズム広告の世界|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
      • 【検証】誕生日に成人男性が1人でディズニーランドへ行ってみた - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 ディズニーは4回目なのに、誕生日1人ディズニーは2回目という驚異の記録を持つヘキサです。 当ブログの人気記事であるあの記事から早2年、2年ぶりに復活したクソ企画。 誕生日に成人男性が1人でディズニーに行ってみた!ディズニーランド編! 今回は高校生以来2回目のディズニーランドです。高校生の時に、若かりし頃のテトと共通の知人と3人でディズニーランドに来たのは懐かしき思い出。 今回は1人で誕生日に回ってみた感想と、ファストパスにアプリが導入された感想も含めて述べていければと思います。 また、1人でディズニーランドに行った場合、誕生日の特典が実際にはどのくらい使うことができるのかを検証していきます。 注意事項 誕生日の特典 前日譚 当日 開場まで 開場 モンスターズインク”ライド&ゴーシーク!” スター・ツアーズ ビッグサンダーマウンテン トムソーヤ島 ホーンテッドマンション ミッキ

          【検証】誕生日に成人男性が1人でディズニーランドへ行ってみた - テトたちのにっきちょう
        • 「スウェーデンには毎年クリスマスイブにドナルド・ダック作品を視聴する伝統がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

          Comment by Isakmannen うちらスウェーデンには毎年クリスマスイブの15:00にドナルド・ダックを見るという伝統がある! reddit.com/r/europe/comments/ef2e89/in_sweden_we_have_a_tradition_of_watching_donald/関連記事 「スウェーデン人のドナルドダック好きは異常」海外の反応 Comment by aforty 1531 ポイント これがどういうことなのかよく分からない人のために説明すると、スカンジナビア人はドナルド・ダックのことが自分の命よりも大好きなんだよ。 Comment by SimpleMinded001 351 ポイント ↑純粋に好奇心から尋ねたいんだけど、何で? Comment by ahndrijas 448 ポイント ↑ドナルド・ダックのコミックはすごく良いから。 カール・バ

            「スウェーデンには毎年クリスマスイブにドナルド・ダック作品を視聴する伝統がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
          • 【2019年9月】3歳の娘とパパがディズニーシーへ【スターライトパスポート】 - オタクパパの日常

            今回は娘と2019ディズニーハローウィン(in ディズニーシー)に行った話です。 ディズニーシーに関してですが、2020年3月25日に夜のショーの「ファンタズミック!」、2020年3月31日に「アリエルのグリーティンググロット」(アリエルと写真が撮れる施設)が終わりを迎えることが発表されています。 ファンタズミックは娘に一度は見て欲しかったので、誕生日祝いも兼ねて、1年振りにディズニーシーに行ってきました。 www.21120903.tokyo ちなみに、アリエルのグリーティングは待ち時間の関係(70分~)で今回は行くことが出来ませんでした。残念・・・。 チケット(スターライトパスポート)の購入 入園してからやるべき事 ファストパスが残っているかの確認 ビッグバンドビートの抽選 ソング・オブ・ミラージュの抽選 フェスティバル・オブ・ミスティークの抽選 抽選の結果 ミッキーとの遭遇 軽く園内

              【2019年9月】3歳の娘とパパがディズニーシーへ【スターライトパスポート】 - オタクパパの日常
            • ハロー パンツ - パパパッとパパ

              スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はめでたくオムツを卒業しパンツの世界に足を踏み入れた3歳くんの話。 登場人物紹介 さよならオムツ ハローパンツ おわりに 登場人物紹介 兄:5歳5ヶ月 元オムツ太郎。夜のオムツが取れるのに時間がかかった。 弟くん:3歳2ヶ月 オムツ次郎。夜は早々に催さなくなったが、う◯ちがトイレでできなかった。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク さよならオムツ www.papapatto.com 約半年前にこんなエントリを書いていたのですが、ようやく晴れてオムツを完全卒業するに至りました。弟くん、3歳と2ヶ月。兄もほぼ同じ時期に取れたので、こんなもんなんでしょう。早い子はもっと早いけど、トイトレに力を入れてなかった我が家としては妥当な時期。 兄のときには3歳2ヶ

                ハロー パンツ - パパパッとパパ
              1