並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ドルビーアトモス スピーカー配置の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第5回目は家の中に専用の“映画館”をつくるため、シアタールームのある一軒家を建てたごっさんさんに寄稿いただきました。どうしてもふくらみがちなコストを、いかに抑えつつ理想の映画空間をつくるか。並々ならぬリサーチと工夫で手に入れたシアタールームを紹介します。 こんにちは。妻と2人の子どもと岐阜に暮らす、ごっさんと申します。 私は2018年にシアタールームのある新築一戸建てを建てました。昔から映画が大好きだったので「家を建てるならシアタールーム」を絶対条件として、最後まで貫き通しました。 しかし、決して予算が潤沢だったわけではありません。「限られた予算でも妥協はせず、いかに快適に暮らせるか」。これが家を建てるにあたり、まず念頭に置いたことでした。 また「家」は家族で過ごす空間です

      家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 比較2024’【高音質】サウンドバー62機の性能とおすすめ・選び方 (1)

      【今回レビューする内容】2024年 新製品のTV向けサウンドバー・シアターバーの音質とおすすめ・選び方:高音質で安いテレビ用・ホームシアター用の小型サラウンドスピーカー: 機種の違いと人気ランキング:高級品から安い製品 まで 外付けTV用スピーカー 【比較する製品型番】パナソニック SC-HTB250 SC-HTB200 SC-HTB900 SONY HT-S200F Y HT-S100F HT-S400 HT-X8500 HT-Z9F HT-A3000 HT-A5000 HT-A7000 ヤマハ SR-X40A SR-X40A(B) SR-C20A SR-B30A (B) SR-B20A YAS-109-B SR-B40A(B) YAS-209-BJBL Bar 2.0 All-in-One MK2 JBL BAR 300 JBL BAR 500 800 1000  Bose TV Sp

        比較2024’【高音質】サウンドバー62機の性能とおすすめ・選び方 (1)
      • iPhone / iPad の空間オーディオ対応状況 – idomizu theatre

        まえがき Apple 製品の空間オーディオ対応状況は、Apple や Dolby の公式情報ですらいまいちだったりする。 Apple のページ同士で違うことが書いてある Apple の同一のページの、英語版と日本語版とで違うことが書いてある Apple は古い機種をサイレント修正で切ることがある Apple のサイトですら更新漏れと思われる箇所がある Apple は対応を明記していないが、Dolby は対応していると言っているものがある Dolby は対応機種一覧の更新をサボりがち そこで、この記事では以下のサイトを比較し、独自に対応機種リストを作成してみた。 アップル – サポート – 技術仕様 (日本) AirPods や Beats で空間オーディオを体験する – Apple サポート (日本) About Spatial Audio with Dolby Atmos in Appl

          iPhone / iPad の空間オーディオ対応状況 – idomizu theatre
        • ソニー「Xperia 1」レビュー。手のひらに載る「プロの技術」に感動 - すまほん!!

          みんな待ってた原点回帰の本気Xperia。今回、Xperia 1のハードウェア・ソフトウェア・カメラとCinemaProなどをレビューします。 Xperiaシリーズを振り返る X10からXZ3まで Xperiaシリーズを振り返ると、日本では2010年のXperia X10(SO-02B)から販売が開始され、その翌年に登場したXperia arcはExmor Rが搭載されカメラが綺麗と国内外問わず人気のモデルでした。 しかし2012年のNXTシリーズによって登場したXperia S(国内ではXperia NX)は国内外では微妙な評価。ただ日本国内ではおサイフやワンセグ、防水といった日本機能を搭載したacroHDがヒット。またその夏に登場したXperia SXは100gを切る小型ボディにすべての機能が盛り込まれていたおり、まるでXperia rayの後継機のようでした。このポジションは後のCo

            ソニー「Xperia 1」レビュー。手のひらに載る「プロの技術」に感動 - すまほん!!
          • Dolby Atmos(ドルビーアトモス)とは?何がすごいのか解説

            ここ数年のうちに、急速に耳にすることが増えた「ドルビーアトモス」という言葉。それは「イマーシブ(没入型)サウンド」すなわち立体音響技術の1つであり、映画館からホームシアター、さらにはAppleのAirPodsなどワイヤレスイヤホンにも広く普及している方式です。 ドルビーアトモスの概要や成り立ち、楽しみ方などについて解説します。 ドルビーステレオからドルビーアトモスまでの歩み ドルビーアトモスの「アトモス(ATMOS)」とは英語のatmosphere(雰囲気)の略で、3次元の空気感や雰囲気までも再現し、音に包み込まれるような体験を目指しているようです。 では、なぜ「ドルビー」アトモスなのか? それはドルビーラボラトリーズという企業が開発した技術だからです。もともとドルビー社(略称)の出発点は、音楽レコーディングでのノイズリダクション、つまり「ノイズを減らす」製品でした。 まず業務用の技術が開

              Dolby Atmos(ドルビーアトモス)とは?何がすごいのか解説
            • 劇場作からドラマ、『ライダー』『戦隊』シリーズまで。みんな大好きな映像作品を生み出し続ける「東映東京撮影所」は、知恵と工夫に溢れた空間だった(2) - Stereo Sound ONLINE

              東映東京撮影所の取材リポート第2弾をお届けする。第1回の木次谷所長へのインタビューでは、東映東京撮影所は仕事内容によっていくつかの組織に分かれていることをうかがった。そこで今回は、東映株式会社デジタルセンターにお邪魔し、ポストプロダクション事業と新技術を研究しているツークン研究所についてお話しを聞いている。取材に対応いただいたのは、デジタルセンターセンター長兼ツークン研究所長の葛西 歩さんと、ポスプロ事業部長の志田直之さんのおふたりだ。(編集部) 編集部注:東映東京撮影所では、一般見学は受け付けていません 潮 今回は、東映東京撮影所でポスプロ作業を担当している東映デジタルセンターについて、その主な業務内容をお聞きしたいと思います。 志田 デジタルセンター ポスプロ事業部長の志田です。まずデジタルセンターの成り立ちからご説明します。 もともと東京撮影所に仕上げセンターというものがあり、フィル

                劇場作からドラマ、『ライダー』『戦隊』シリーズまで。みんな大好きな映像作品を生み出し続ける「東映東京撮影所」は、知恵と工夫に溢れた空間だった(2) - Stereo Sound ONLINE
              1