トップへ戻る
Spring Loaded.
smhn.info
NTTドコモは、事実上の同社サブブランドである新料金プラン「ahamo(アハモ)」にて、ドコモショップ店頭での手続きを有償で行うことを発表しました。 「ahamo WEBお申込みサポート」「ahamo WEBお手続きサポート...
Appleは、2023年に発売されるiPhoneに、画面埋込式Face IDを搭載する可能性があるとMing Chi Kuo氏が予測しています。 Face IDのために必要なTrueDepthカメラシステムを格納する役割を果たしてきたノッチ。画面埋...
サブ回線の人は注意かも。 楽天モバイル公式サイトにて、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の注意書きにて、「ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせて...
携帯大手各社がオンラインでの端末単体販売について検討、準備を進めています。総務省の競争ルールの検証に関するWGにて、各事業者が改正事業法への取り組みについて説明しました。 2万円上限以上の還元額を実施...
総務省は、第16回競争ルールの検証に関するWG(ワーキンググループ)を開催。コロナ禍の情勢に鑑みてオンライン会議で実施されました。 この中で各事業者のヒアリングが実施。NTTドコモが市場環境を説明するプレ...
国内で発売されている端末の多くは、カメラ撮影時にシャッター音がなるように設定されています。Galaxyも例に漏れずその対象で、国内キャリア版では不快で品を損ないがちなシャッター音が鳴るようになっています...
NTTドコモは、4月15日深夜0時頃に急遽「『ドコモ スマートフォン Xperia 1 III SO-51B』『ドコモ スマートフォン Xperia 10 III SO-52B』の新商品2機種を開発・発売」とのプレスリリースを打ちました。2021年6月...
すまほん!! - ガジェット好きライター達が送る、ここでしか知ることのできないガジェット最新情報・レビュー盛りだくさん!! 2017年、テレビメーカー世界最大手の中国・ハイセンスに事業売却された、東芝のテレ...
概要 これは、サーバーセキュリティ大手のカスペルスキーが行った調査によって明らかになりました。レポートによりますと、APKPureが提供するapkファイルダウンロードアプリのバージョン3.17.18に、トロイの木馬...
筐体寸法はXperia 1(2019)と同じぐらいで、3g重くなっています。しかし電池容量は4000mAgへと大幅増加。情報表示量の多い6.5インチという巨大なサイズではあるものの、縦方向に長く幅を抑えているため、情報量の...
4月6日、かつて過去には「世界三大スマホメーカー」であった時期もあるLGが、スマホ事業からの撤退を発表。この件について、中国「家電消費網」はLGスマホ事業のこれまでを振り返った上で、「次はソニーか」と報...
すまほん!! - ガジェット好きライター達が送る、ここでしか知ることのできないガジェット最新情報・レビュー盛りだくさん!!
サムスン電子は、世界シェア上位を占める自社のスマートフォンブランド「Galaxy」の使用感をiPhoneで体験することができる「iTest」を公開しました。 この「iTest」サイトでは、Webアプリケーションを使用して、G...
中国「網易科技」が4月9日に伝えたところによると、先進半導体チップの90%以上は台湾で生産されていて、全世界のiPhoneほか電子製品でも極めて大きなシェアを誇り、台湾現地経済に重要な地位を占めるところ、台湾...
Jon Prosser氏曰く、キャンセルは世界的な半導体不足が理由で、2021年はPixel 4aとPixel 4a 5Gを引き続き販売するとの内容。 Bad news. “Barbet” (Pixel 5A) has been canceled. 😞 I’m told it’s due to the chi...
Twitter上で大規模なステルスマーケティングを行っている疑いのあるSNSアプリ「Gravity」について、提供元とされている実態不明の企業「HiClub株式会社」の役員が、筆者の入手した資料から明らかになりました。 ...
要約すると「NTTの接待が通信行政を歪め、ドコモ完全子会社に影響したのではないか、総務省はNTT再編ちょっと待て、真相を解明せよ」。 本日、KDDIやSoftBankをはじめとする通信事業21社は、NTTによるドコモ完全...
全世界約5億3300万人分のFacebookユーザーの個人情報が、個人情報やリーク情報などを売買するハッキングフォーラム上で公開されていた事が判明しました。 All 533,000,000 Facebook records were just leaked for...
Omdiaは、2020年のスマートフォン向けチップセットの市場シェアにおいて、首位を台湾MediaTekが獲得したと伝えました。 2020年第3四半期のシェアにおいて、世界首位ではなくなっていたQualcomm。その後、年間を通...
今年秋の発売が予想されているGoogleの次期スマートフォン「Pixel 6」は、SoCにGoogleが独自開発する「Whitechapel」を搭載する可能性が高いと、9to5Googleが伝えました。 情報によれば、Googleが現在開発してい...
UMPCメーカー、「脱UMPC」の問題作。 UMPCと呼ばれる小型モバイルPCを製造開発する中国One-Netbook社の新型モバイルPC「OneMix 4(プラチナエディション)」を、日本国内正規代理店であるテックワンよりお借りし...
総務省は、携帯電話ポータルサイト正式版を公開しました。 2020年10月に公表された総務省アクションプラン(正式名称:モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン)では、第1の柱「消費者の...
これまでミッドレンジを中心に日本市場向けのラインナップを拡大してきた一方で、ハイエンドモデルについてはどう考えているかと質問。 これに対しSteven Wang氏は「導入したいと思っている」とした上で、ただ技...
Xiaomiは3月29日、「Xiaomi 2021 New Product Launch」イベントを開催し、最新スマートバンドMi Band 6と、そのグローバルモデルであるMi Smart Band 6を発表しました。 Mi Band 6は、前モデルのMi Band 5と比較...
総務省は、非回線契約者に対して端末の単体販売を拒否している実態を、覆面調査の実施により明らかにしました。 調査はMNO3社の販売代理店にて実施。期間は2020年12月から2021年2月までの間。 調査の結果、一部店...
当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わら...
SoftBankの新ブランド「LINEMO」は、物理SIM以外にeSIMも提供しているのが大きな魅力です。筆者もそこに惹かれて契約しました。 物理SIMカードには、契約者情報が書き込まれています。eSIMはこれを遠隔で書き込む...
NTTドコモは、新料金「アハモ(ahamo)」について、重要告知を更新しました。 想定を上回る申し込みにより、配送までの時間を要しており、本日以降に申し込んだ顧客のお届け日は、4月12日以降になるといいます。 ...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く