並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ニコン レンズフード 67mmの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • コスパ抜群! タムロンの寄れる広角単焦点レンズ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) を買ってみた - I AM A DOG

    先日、ふとこんなレンズを買ってみました。タムロンのソニーEマウント用広角単焦点レンズです。 せっかく手にしたものの梅雨雨続きやら色々とあってなかなか出番がないので、とりあえずの購入報告。 タムロンの寄れる単焦点レンズ三兄弟(Model F050 / F051 / F053) TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) フルサイズとは思えない軽量コンパクトなセット!? AFは思ったよりも遅く、補正前の周辺光量落ちと歪みは結構ある!? レンズの主な仕様 こちらもどうぞ タムロンの寄れる単焦点レンズ三兄弟(Model F050 / F051 / F053) 昨年2019年の12月から今年の1月にかけてタムロンからコンパクトな単焦点レンズ3本が発売されました。焦点距離は20mm(F050)、24mm(F051)、35mm(F053)と、広角・準広角

      コスパ抜群! タムロンの寄れる広角単焦点レンズ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) を買ってみた - I AM A DOG
    • マイクロフォーサーズ 単焦点マクロレンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera

      【2022年2月 更新】 マクロレンズって楽しいですよね。 いつも見慣れて撮り飽きた散歩道も、マクロレンズを手に歩くことで今まで見たことのないようなパラレルミクロワールドを体感することができます。 ほんと、小さな世界ではこんなことが起こってるのかとマクロレンズを通して初めて気づくことが多いです。 今回は、そんなもっとも寄れるレンズであるマクロレンズを探ってみました。 フルサイズ機なら1倍程度のマクロレンズですが、マイクロフォーサーズなら35mm換算 1.5倍も2倍も当たり前! ますますマクロ撮影が楽しめるフォーマットだと思います。 そしてなんともキレの良いレンズが多いこと。 マクロ域での描写が良さから昆虫写真などを撮られる方はマイクロフォーサーズを使われている方が多いです。 本数は多くありませんが、マイクロフォーサーズマウントでマクロ撮影が可能なレンズを紹介します。 マクロレンズは写真の腕

        マイクロフォーサーズ 単焦点マクロレンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera
      1