並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ニコ・ヒュルケンベルグ ルノーの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2019 F1 日本グランプリ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    今年も鈴鹿サーキットへ 10月11日(金)〜13日(日)、鈴鹿サーキットにてF1日本グランプリが開催されました。 私、ぺんたんは今年も鈴鹿へ、、。 11日はフリー走行でしたが、台風前で曇り空、それでも、一粒の雨に打たれることもなく、、サーキットは例年よりも多くの人で溢れていました。 A 席(1コーナー)より撮った全景写真。 鈴鹿サーキット全景 そしてこの席から、望遠を使って右手のVIP席、左手のHONDA応援席を撮影。 V 席 HONDA応援席 C席 HONDA応援席には、レッドブルとトロロッソチームの4選手のバルーンが飾ってあります。 2015年にF1に復帰したHONDAは、3年間マクラーレンホンダとして参戦したものの、結果が残せず、マクラーレンとの契約を切られました。 昨年、レッドブルのセカンドチームであるトロロッソと契約してトロロッソホンダへ、そして今年は更にレッドブルとの契約も果た

      2019 F1 日本グランプリ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    • F1ドイツGP決勝:ホンダがW表彰台! “カオスな”レースをレッドブルのフェルスタッペンが制す。トロロッソのクビアトも3位表彰台

      F1第11戦ドイツGPの決勝がホッケンハイムリンクで行われた。刻々と路面コンディションが変わる大混乱のレースを制したのはマックス・フェルスタッペン。レッドブル・ホンダは第9戦オーストリアGPに続いて今季2勝目を挙げた。 3位にはダニール・クビアト(トロロッソ)が入り、ホンダパワーユニット(PU)勢が初の2台表彰台を達成した。 前日に行われた予選ではルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションを獲得。フェルスタッペンが2番手でフロントロウに並んだ。一方フリー走行から好調だったフェラーリ勢は相次いでトラブルが発生し、シャルル・ルクレールが10番グリッド、セバスチャン・ベッテルは最後尾からのスタートとなった。 セッションは金曜、土曜とドライコンディションで行われていたが、日曜日は予報通り雨。今季初めてのウエットレースとなった。 トラック上はかなり濡れており、レコノサンスラップからコースを飛

        F1ドイツGP決勝:ホンダがW表彰台! “カオスな”レースをレッドブルのフェルスタッペンが制す。トロロッソのクビアトも3位表彰台
      • F1日本GPで1周早くチェッカーフラッグ振られる、FIA調査へ

        19F1第17戦日本GP決勝。トップでチェッカーフラッグを受けるメルセデスAMGのバルテリ・ボッタス(2019年10月13日撮影)。(c)Kim Hong-Ji / POOL / AFP 【10月13日 AFP】13日に行われた19F1第17戦日本GP(Japan Grand Prix 2019)決勝で、1周早くチェッカーフラッグが振られたことについて、国際自動車連盟(FIA)が調査を開始することになった。 フィニッシュの順位とそのポイントが、この失態により全周回数の53周目ではなく52周目終了時点で計算されることが、F1規則によって定められている。 9位で迎えた53周目の序盤にクラッシュしていたレーシングポイント(Racing Point)のセルヒオ・ペレス(Sergio Perez)にとっては、これが朗報となった。 チェッカーフラッグが早く振られた結果、ペレスは9位完走扱いで、2ポイン

          F1日本GPで1周早くチェッカーフラッグ振られる、FIA調査へ
        • 【速報】 F1ブラジルGP 結果:フェルスタッペン優勝!ガスリー2位!

          2019年 F1ブラジルGPの決勝レースが11月17日(日)にサンパウロのインテルラゴス・サーキットで行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが2位でフィニッシュ。ホンダF1エンジンがダブル表彰台を獲得した。 トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが10位入賞して、ホンダのF1エンジンは3台が入賞。レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは15位でレースを終えた。 2019年 F1ブラジルGP 決勝 結果 1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル) 2.ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ) 3.ルイス・ハミルトン(メルセデス) 4.カルロス・サインツ(マクラーレン) 5.キミ・ライコネン(アルファロメオ) 6.アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ) 7.ダニエル・リカルド(ルノー) 8.ランド・ノリス(マクラーレン

            【速報】 F1ブラジルGP 結果:フェルスタッペン優勝!ガスリー2位!
          • 中止のF1レースに代わって、現役レーサーたちがオンラインで戦うバーチャルグランプリ開催

            新型コロナウイルスで多くのメジャーなイベントが中止となっているが、自動車レースの最高峰であるF1グランプリもその例にもれず、初戦のオーストラリア戦から5月のモナコ戦まで全てが中止になった。 だが、F1の主催者「フォーミュラ1(Formula One)」は、ファンサービスの一環として、レースゲームを利用したオンラインでのF1レースを開催。その第1戦が3月22日に行われ、ルノーF1チームの中国人ドライバー・周 冠宇(チョウ・グアンユー)が優勝した。 バーレーン・バーチャル・グランプリ 「バーレーン・バーチャル・グランプリ」と名付けられたこのレースは、フォーミュラ1の公式PCゲーム「F1 2019」の中で開催された。 試合会場となったサーキットは、3月22日に実際のレースが予定されていたバーレーン・インターナショナル・サーキットをデジタルで再現したもの。選手たちが乗るF1カーの性能も、現実のもの

              中止のF1レースに代わって、現役レーサーたちがオンラインで戦うバーチャルグランプリ開催
            • 【速報】 マックス・フェルスタッペンが優勝!ホンダとしては13年ぶり!

              2019年 F1オーストリアGPの決勝が6月30日(日)にレッドブル・リンクで行われ、マックス・フェルスタッペンがスタートの失敗からオーバーテイクショーを見せてトップでチェッカー。ホンダに13年ぶりの勝利をもたらした。 フロントロー2番手からのスタートとなり大きな期待がかけられたマックス・フェルスタッペンだが、スタートに失敗して7番手まで順位を落とす。31周目にピットインして4番手でコースに復帰。そこからオーバーテイクショーを展開する。 50周目にはフェラーリのセバスチャン・ベッテル、56周目にはメルセデスのバルテリ・ボッタスをコース上のバトルで華麗にオーバーテイク。トップのシャルル・ルクレールとの差を縮めていく。 69周目、接触しながらマックス・フェルスタッペンがシャルル・ルクレールをオーバーテイクしてトップに浮上する。審議対象ではあるものの、トップでチェッカー。ホンダとして13年ぶりに

                【速報】 マックス・フェルスタッペンが優勝!ホンダとしては13年ぶり!
              • F1日本GPで入賞のルノーが失格。ドライバーエイドに関する規則違反と認定。トロロッソ・ホンダ含む5人に追加ポイント | F1 | autosport web

                FIAは、2019年F1第17戦日本GP終了後、ルノーの2台に違反があったとのレーシングポイントによる訴えに関して調査した結果、ダニエル・リカルドとニコ・ヒュルケンベルグのマシンを失格にするとの決定を下した。リカルドは6位、ヒュルケンベルグは10位で入賞圏内でフィニッシュしていた。 日本GP決勝後、レーシングポイントは、ルノーがブレーキバイアスシステム(プリセット・ラップディスタンス-ディペンデント・ブレーキバイアス・アジャストメント・システム)に関し、F1競技規則および技術規則、FIA国際スポーツ規則に違反している疑いがあるという訴えを起こした。FIAの声明によると、これはルノーの元従業員からもたらされた情報に基づいたものだということで、ルノーはその人物はルノーのブレーキコントロールシステムに関連する詳細な情報すべてを知る者ではないと主張している。

                  F1日本GPで入賞のルノーが失格。ドライバーエイドに関する規則違反と認定。トロロッソ・ホンダ含む5人に追加ポイント | F1 | autosport web
                1