並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

バイエルン チャンピオンズリーグ 動画の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

    ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

      【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
    • 【サッカー】日本代表戦士たちも出場!欧州カップ戦決勝T進出クラブが続々と決まる - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 日本は寒い季節になるにつれてリーグ戦が終わりに近づいていますが、欧州はこれからが熱い展開になってきます。 欧州各国の上位クラブが参加するチャンピオンズリーグのグループリーグも残りわずかとなり、決勝トーナメント進出をかけて熱い戦いが繰り広げられております。 そのチャンピオンズリーグに久保や冨安など日本代表の主力選手がその舞台に立っております。 ホント時代は変わりましたね(^^; ひと昔前は、海外クラブ在籍はいたものの、チャンピオンズリーグに出場するような強豪クラブに在籍するような日本人はいなかったですからね~ それでは先日行われたチャンピオンズリーグの記事を紹介していきますね 冨安が2アシスト!スタメン奪取へ l.smartnews.com ここ最近、復活の兆しを見せるプレミアリーグのアーセナルは、今節フランスのランスと対戦し、6-0で勝利。 前半だけで5ゴ

        【サッカー】日本代表戦士たちも出場!欧州カップ戦決勝T進出クラブが続々と決まる - 北の大地の南側から
      • 【全文】「裁判で争いたくはない」メッシが明かすバルセロナ残留の真相、思い、確執/インタビュー(GOAL) - Yahoo!ニュース

        バルセロナFWリオネル・メッシが、『Goal』の独占インタビューに応じた。 現在のバルセロナのプロジェクトに失望し、ブロファックス(スペインの内容証明郵便)で退団の意思を告げたメッシ。さらに先月末のPCR検査にも合流せず、移籍の意思を明確に示していた。20年あまりにわたって数々の栄誉を掴んできた愛するクラブに、別れを告げていたのだ。 【動画】残留宣言メッシのインタビュー様子…真剣な表情から息子の名が出ると笑顔も しかし、本インタビューでは一転して残留すると明言している。メッシが考えを変えた理由とは? そもそもなぜ、退団を決意したのか? その裏にはバルセロナや家族に対する思い、そしてジョゼップ・マリア・バルトメウ会長との確執があった……。 インタビュー=ルベン・ウリア(『Goal』スペイン版編集長) 翻訳=江間慎一郎 ――なぜ、沈黙を破って口を開くまで時間がかかったのでしょうか? まず、リス

          【全文】「裁判で争いたくはない」メッシが明かすバルセロナ残留の真相、思い、確執/インタビュー(GOAL) - Yahoo!ニュース
        • サッカー懐かしの名選手⑦ 【アレクサンデル フレブ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

          こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑦という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 アレクサンデル フレブ 今日紹介するのは、現役時代シュツットガルトやアーセナルで活躍したベラルーシ代表アレクサンデル フレブ

            サッカー懐かしの名選手⑦ 【アレクサンデル フレブ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
          • 第44記事 ★ ビールじゃない!ベンツでもない!ドイツと言えば「サッカー」でしょ!! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

            ブンデスリーガの迫力をお伝えします⚽ ブンデスリーガで活躍する日本人 ブンデスリーガを観戦した感想 1試合目:SCフライブルク VS ヘルタベルリン 2試合目:フランクフルト VS ???(忘れた) 3試合目:ドルトムント VS バイエルン・ミュンヘン!!! 4試合目:ドルトムント VS ???(忘れた) おまけ:シャルケのスタジアム おわりに:サッカー好きなら是非1度はブンデスリーガを! 日本のサッカーリーグを「Jリーグ」と言います。 同様に、ドイツのサッカーリーグは「ブンデスリーガ」と呼ばれています。 ブンデスリーガで活躍する日本人 現在、海外組と称される日本人サッカー選手は多くいます。 そのパイオニア的存在で有名なのは、奥寺康彦選手です。 1977年にブンデスリーガの「1F.C.ケルン」へ移籍しました。 (この記事によると、最初の海外プレイヤーは 「さだまさし」の実弟、佐田繁理さんだ

              第44記事 ★ ビールじゃない!ベンツでもない!ドイツと言えば「サッカー」でしょ!! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
            • 林舞輝監督がパーソナルコーチ・中西哲生を必要とした理由。「サッカーの技術をあそこまで突き詰めている人は世界中を探してもいない」|ホワイトボードスポーツ

              林舞輝監督がパーソナルコーチ・中西哲生を必要とした理由。「サッカーの技術をあそこまで突き詰めている人は世界中を探してもいない」 圧倒的な指導者エリート──。 林舞輝は、25歳にしてすでに、指導者として日本で類をみないキャリアをもつ。高校を卒業した後に海を渡り、イギリスの大学でスポーツ科学部を主席で卒業。イングランド2部のクラブのアカデミーで指導歴を重ね、指導者養成の名門とされるポルトガルのポルト大学の大学院でさらに深く、サッカーを探求した。 在学中にポルトガル1部のボアヴィスタのBチーム(U-22)でアシスタントコーチを務め、同国とリスボン大学が共催するエリート指導者養成コースで、日本人としてただ一人、ジョゼ・モウリーニョらの薫陶を受けた。文字通り「日本で最も世界最先端のサッカーを知る男」である。 2018年12月に、JFLに所属する奈良クラブのGMに就任すると、今年2020年には監督に就

                林舞輝監督がパーソナルコーチ・中西哲生を必要とした理由。「サッカーの技術をあそこまで突き詰めている人は世界中を探してもいない」|ホワイトボードスポーツ
              • 【ライフキネティック?】『Life Kinetik(R) 脳が活性化する世界最先端の方法』ホルスト・ルッツ : マインドマップ的読書感想文

                Life Kinetik(R) 脳が活性化する世界最先端の方法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気の高かったスキルアップ本。 表紙には大きく岡田武史さんと、茂木健一郎さんのお名前が並んでいますが、私はむしろ、サッカー日本代表の香川選手の恩師であるユルゲン・クロップ監督(当時)がドルトムント時代に取り入れて、有名になったプログラムである点に惹かれました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。近年の研究では、運動が脳を活性化することがわかっています。「Life Kinetik(R)」は、新しい動きを次々とすることで脳のネットワークを増やし、脳を活性化する手法です。運動にさらに脳トレ、視覚の訓練を組み合わせ、脳のさまざまなエリアを刺激して連携を高めることができます。世界18か国で採用され、幼稚園、福祉施設、プロスポーツ、企業と幅広い分野で導入されているメ

                • SHIPS OF THE PORT

                  5月は爽やかな日が多くていいですね。 気がつけばあたりも緑が多くなり、「新緑」がぴったり合う季節になりました。 風が強くても寒くなく心地よい。 一番好きな時期です! サッカーの方は、5月に入るとヨーロッパのリーグは終盤を迎えます。 リーグ優勝を決めたところも出てきたので、その結果を見ていきます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? アイスクリームの日 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 結果 守田英正選手所属のスポルティングが優勝! 対戦相手のGKが奮闘 順位 今日は何の日?? 5月9日は「アイスクリームの日」です! アイスクリームの日 これからの季節、アイスが食べたくなりますね! 暑い時に冷たいアイスはたまらなく旨い!! でも、アイスって寒い冬でも暖かい部屋で食べたくなるのが不思議です。 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32

                    SHIPS OF THE PORT
                  • Tcan.soccerブログ

                    今日行われたチャンピオンズリーグ第5節の試合、バイエルン対ディナモキエフ。 バイエルンが勝利を飾り無傷の5連勝となり、 圧倒的な強さを保持したまま決勝トーナメント1位通過を決めました! 雪が降るウクライナで行われたこの試合で、 バイエルンのFWレヴァンドフスキがスーパーゴラッソを叩き込みました。 前半14分、フランス代表のパバールがミドルシュートを放ち相手DFの足に当たったボールは、ゴラッソを決めて下さいと言わんばかりに丁度よく宙に上がり、ゴールを背にしてたゴールハンターが見逃す訳もなく、美しいオーバーヘッドが炸裂しました!! 🔥 #レヴァンドフスキ の芸術弾!⚽️#バイエルン のエースがオーバーヘッドキックでのスーパーゴール!!!#コマン の追加点、ディナモ・キエフの反撃を後半の1点に抑えて #UCL 開幕5連勝。グループステージ首位通過を確定させた。 🎥:@wowow_soccer

                      Tcan.soccerブログ
                    1