並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

バトミントン 英語の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • i☆Ris・久保田未夢と工業高校の青春 プログラミングからアーク溶接、フォークリフトまで“好き”を追求 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の朝香果林役などで知られ、声優とアイドルのハイブリッドユニット・i☆Ris(アイリス)のメンバーとして活躍している久保田未夢さん。8月18日にはi☆Risの20枚目となる最新シングル『Summer Dude』をリリースしたばかりです。そんな久保田さんは工業高校を卒業し、フォークリフトとアーク溶接の免許も持っているという異色の経歴の持ち主。進学したきっかけや工業高校ならではの“あるある”、当時進路をどう考えていたかなど、高校時代の思い出をたっぷり話していただきました! 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS LANケーブルも自作! プログラミング好きで飛び込んだ工業高校 ――久保田さんが工業高校へ進学しようと思ったきっかけを教えてください。 家にパソコンがあって触れることも多かったですし、子どもの頃からゲ

      i☆Ris・久保田未夢と工業高校の青春 プログラミングからアーク溶接、フォークリフトまで“好き”を追求 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
    • 【ハロウィン遊び】ピニャータ割り・お菓子ピストル・算数マジック・セイハのハロウィンパーティーでもらったオモチャ - 知らなかった!日記

      今回はハロウィン遊びのことです。 準備 ピニャータ作り お菓子ピストル作り 仮装はあるもので 子どもがプログラムを作る ハロウィン遊び開始 仮装したぬいぐるみが入場 「トリック・オア・トリート」ごっこ お菓子を飛ばし、ハロウィンステックで打ち返す 英語教室のハロウィンパーティーでもらったオモチャで遊ぶ 子どもの手品 「遊んで学べる算数マジック」 ピニャータ割り 準備 ピニャータ作り 紙袋ピニャータを作って、ハロウィンパーティーをすることにしました。 ピニャータ作りに関しては次の記事に書いています。 shimausj.hatenablog.com 私としては「ピニャータでお菓子が降ってきて楽しかった!」だけでいいと思っていました。ところが… お菓子ピストル作り ピニャータを作った時に、以前から借りていた本を参考に、夫と息子はオリジナルな鉄砲を作っていて、 最初はただのピストルおもちゃを作るつ

        【ハロウィン遊び】ピニャータ割り・お菓子ピストル・算数マジック・セイハのハロウィンパーティーでもらったオモチャ - 知らなかった!日記
      • 日本人に欠けているのは怒り 全米の抗議デモ ‐コロナとともに③- - ベルギーの密かな愉しみ

        私たちは激動の時代を生きている。その認識を日々あらたにしている。思い返せば年が明けたばかりの頃は実にのどかだったな。その後厄禍に見舞われるなど露ほども考えていなかった。 ちょっと暮れから一月の初めがどんなだったか思い出してみる。私はルンルン気分で羊肉のクスクスを作っていた。ビーツが豊作でそれを使ったピンクな料理にのめり込んでもいた。一時帰国した息子のために、車で遠くのケーキ屋さんまで公現祭のガレット・デ・ロワを買いにもいった。切り分けたパイからフェーヴを引き当てた息子は、子どものように喜んで、ずっと金色の紙でできた王冠をかぶっていたっけ。3月に結婚する予定であったから「これは幸先良いぞ」と私も嬉しく思い、しあわせな一年を頭の中で描いていた。しかし前にもお話したが、コロナ禍で結婚式は中止となり、息子夫婦は今も渡航がかなわず離れて暮らす。 10年後、20年後に振り返ってみて、やはり2020年は

          日本人に欠けているのは怒り 全米の抗議デモ ‐コロナとともに③- - ベルギーの密かな愉しみ
        • 滋賀県 おすすめグランピング施設 9選 - QUATRE(キャトル)の庭

          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 この頃のアウトドア人気はすごいですね。先日、ちょっとお買い物でダイソーに立ち寄ったのですが、メスティンまで置いてあってびっくりしました。 アウトドアグッズを買い揃えるとなると、キャンプのハードルが高くなってしまいますが、近頃は、手軽にキャンプ気分が楽しめるグランピング施設がずいぶん増えてきました。 そこで、久しぶりに、Travel シリーズ復活で、西日本を中心に、グランピング施設まとめ記事シリーズを書くことにしました。 よかったら、ご参考くださいね! グランピングとは グランピングは、英語のGlamorous(豪華な、魅力的な)とCamping (キャンプをする)を組み合わせた造語です。気軽に楽しめる豪華で魅力的なグランピングが、いま注目を浴びています。 自然の中のキャンプには憧れるものの、いざキャンプに行くとなると、テントや寝袋、調理道具など、

            滋賀県 おすすめグランピング施設 9選 - QUATRE(キャトル)の庭
          • 年末大掃除 30日は車の大掃除!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

            みなさんこんにちは。カナエルの英語部屋です。 今週はゆるゆるの内容です。スミマセン!! 今年も残り4日ではありますが、授業が少なくなるこの時期を利用して年内に大掃除をしたいと思っています。やっぱりスッキリした状態で新年を迎えたいですよね。今日は「車」の大掃除をしたいと思います。車のトランクがもうとんでもないことになっています… 今日で3日目の大掃除大会ですが、なんかどれもやり方が固定してきました… ①とりあえず全部出す ②中を掃除する ③いるものといらないものを分ける 大したものは入っていないのですが、いつか使うであろうと思って買った折りたたみ椅子であるとか、いつか使うであろうと思って買ったバトミントンセットであるとか結局使わないままになっています…「いつか使うかも」のものって結局使わない場合おおいですよね…

              年末大掃除 30日は車の大掃除!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
            • 韓国ドラマ 「ラケット少年団」 感想 男子バドミントンの感動コメディ - 韓ドラ そら豆のブログ

              中学生役でタン・ジュンサン、キム・ガンフン出演、田舎のバドミントン部がくり広げる愛と友情の青春感動作 ゲームとBTSが好きな、ラケット少年たちが がんばるわけは… 出典 SBS公式ポスター 演出 チョ・ヨングァン  「私の期限は49日」,「野王」,「ジキルとハイドに恋した私」,「被告人」,「胸部外科」 脚本 チョン・ボフン  「刑務所のルールブック」 制作  Panエンターテインメント  「冬のソナタ」「太陽を抱く月」,「サム、マイウェイ~恋の一発逆転!」「キルミーヒールミー」,「ドクターズ~恋する気持ち」,「平日午後3時の恋人たち」,「椿の花咲く頃」 ラケット少年団  (全16話) あらすじ 感想  感動コメディでした 感動作 ★6の理由 男子バドミントン スマッシュは世界最速 OST キャスト 主要キャスト/海南西中学バドミントン部 ヘナン第一女子中学校バドミントン部 バドミントン部コ

                韓国ドラマ 「ラケット少年団」 感想 男子バドミントンの感動コメディ - 韓ドラ そら豆のブログ
              • 映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断

                ハイ、ポケモンのあとはイエモンですねー。映画が好きでこのブログに遊びに来てくれてる方々を末代まで裏切っていく所存でございます。ご苦労さまです。 2004年に解散して2016年に再結成したTHE YELLOW MONKEYの19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』のリリースを記念して今回はイエモン特集です。はっきり言って。 なに。「映画評が読みたくてわざわざこんなブログに来てやってるんだよ。ニーズを履き違えんなよ」とおっしゃる? 映画なんか知るかあ! ボケェーッ! 生まれてこのかた映画なんか観たこともないわ! 映画の話は二度とするなよ! ひねり潰してやるぞ、オマエの明日を! 記念写真やぶったろか! さて。映画好きの連中を脅しつけたことだし、ようやくイエモン特集が始められます。 類は友を呼ぶとはよく言ったもので、私の周りにはやなぎやさんやワキリントさんのようなイエモン仲間が「イエ

                  映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断
                • 水原一平通訳も、神戸大学バトミントン部も、手にしたものが虚妄に見えた! - nyoraikunのブログ

                  昨日、大谷翔平の奥さんである田中真美子さんのことについて考えを述べたが、今朝起きると、水原一平通訳が、違法賭博の事実によりドジャーズを解雇されたとニュースが流れていた。温厚そうな、人の好い印象があり、韓国の空港では、大谷コールの後に、一平コールが流れたほどである。大谷が球団からもらえる給与の2パーセントが支払われているから、4千万円から6千万円ぐらいを1年間でもらっていたそうだ。大谷がそれを気にして、大谷事務所から、1年2億円を支払っていたというし、この度は、大谷の年俸が100億円に跳ね上がったこともあるし、こんなにいい境遇を、一生安泰な身分をドブに捨てる真似をして馬鹿ではないかと、ヤフコメに多くあがっている。 金が空から次々と降ってくる環境で、英語のできない大谷に代わって給与の振り替えなど、行っていると、欲に目がくらんだということか。絶対バレないから、少しぐらい大丈夫だと、本人も一攫千金

                    水原一平通訳も、神戸大学バトミントン部も、手にしたものが虚妄に見えた! - nyoraikunのブログ
                  • 月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

                    エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_0JxOOmZn6AUR_ylhV8Q4in9Cu6EDy3LhNMOZz-u18Q/edit?usp=sharing 記事 著者 メモ 1976-11 簡易型 TVキャラクタディスプレイの製作 森昭助 マイクロコンピュータと I/Oプログラム 石木勇 TVゲーム徹底調査(1) 西和彦 AY-3-8500-1 ミュージックシンセサイザの基礎 原真 立体の等高線を得る 西和彦 BASIC Zilog社 Z80のすべて ハード編 S.Holmes 1976-12 8080 VS 6800 マイコンのベンチマークテスト 関野展寿 マイコン自動演奏装置 出原良夫 4004 シンセサイザ ライフル・ゲームの製作 山口良一 AY-3-8500-1 <対談>マイクロコンピュー

                    • パラリンピックとはなに?こども・小学生向けに簡単に説明!歴史の紹介も | もりぞうBLOG

                      みなさん、パラリンピックはご存知でしょうか?名前は聞いたことがあるけれど、パラリンピックとは何なのか、詳しく知らない方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、こどもや小学生でもわかるよう簡単に説明していきます。合わせて歴史についてもご紹介していきます。 こちらの記事も人気です! パラリンピックのマークの意味や由来!エンブレムの驚きのデザインとは? パラリンピックとは何か 小学生向けに簡単に説明!今では誰もが知っている、世界的に有名なスポーツ大会のオリンピックと、同じ年に同じ場所で開催されるのが、パラリンピックです。 東京で開催予定のオリンピック。東京では1964年以来の56年ぶり、2回目の開催となっており、アジア圏では、初めて同じ都市での複数回開催となるとか。 東京オリンピックは2020年7月24日〜8月9日まで、パラリンピックはその少し後の2020年8月25日〜9月6日まで開催される

                      • 娘が選ばれました!!! - 台湾田舎生活!!!

                        小学生の期末テストが終わって、一息ついている台湾田舎生活のあやみんです☆と言っても私は特に何もしてあげていませんでしたが…。 昨日、娘から紙を渡され、ここに(行きたくないから)サインしろと…。 読んでみると、夏休み補習のお知らせ。娘が全学年の下位35%に選ばれました〜!!!😱 こんなブログ書いてる事を娘に知られたら殺されます。(*_*;ドキドキ 娘が行っている小学校は人気校で、学区外から来ている子供達も多いです。つまり、教育熱心な親が多いという事。それはそれで素晴しいと思います☆ だから無料で補習もしてくれます。しかし、娘は行くつもりはないと言っています。理由→「出来ない子が行く所だから…。」(;´Д`) 台湾の子供達は、この学校の子でなくとも安親班(宿題見てくれて、テスト勉強もしてくれて、親が仕事終わって迎えにくるまで居ていい所)に行くのが一般的。 うちの子供達も入れてみたのですが

                          娘が選ばれました!!! - 台湾田舎生活!!!
                        • 台湾の小学校の罰則の話 - ニーハオTaiwan

                          こんにちは。UBです。 台湾、台北で2人の小学生を現地校に通わせています。 今日は、子供の通う台北の小学校での出来事をご紹介しようと思います。 台湾の小学校の罰則 台湾人の主人が小学校の時代(約30年前)は体罰が当たり前だったそうです。成績が悪い、言うことを聞かないなどの理由でたたかれることとは日常茶飯事だったと言っていました。確かに日本も30年前はそんな感じだったですよね。日本の今はわかりませんが、今台北では先生が生徒をたたくようなことはありません。むしろ学校の授業では、誰かに暴力を振るわれたらホットラインに電話するように教育されています。 その代わりと言っては語弊がありますが、体罰に代わる罰則があります。 書かせる(罰寫) 子供達の通っている小学校の今までの経験だと、「書かせる」という罰が一番頻度が高いように思います。 子供が国語の時間に図書館で借りた本をこっそり読んでいるのを先生にみ

                            台湾の小学校の罰則の話 - ニーハオTaiwan
                          1