並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

バーベキュー 立川 昭和記念公園の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 【紅葉】SFC修行⑨東京の昭和記念公園に行く時期 - moko-trip’s blog

      2016年SFC修行チャレンジした時の東京日帰り旅、国営昭和記念公園の紅葉の様子を書いていきます。 国営昭和記念公園 場所 入園料 見どころ 日本庭園 イチョウ並木 その他 最後に SFC取得チャレンジ 9回目フライト11月 スポンサーリンク 国営昭和記念公園 紅葉の時期 私が行ったのは11月15日です。 「国営昭和記念公園」では11月5日~11月27まで『黄葉・紅葉まつり』が開催されていて、私が行ったのは初日から、10日過ぎた頃でした。 見頃期間は 日本庭園の黄葉・紅葉は11月初旬~11月下旬 イチョウ並木(2カ所)は11月中旬~11月下旬 園内のモミジ・カエデ類は11月上旬~11月下旬となっていたので、 11月15日は全てにちょうど良い時期でした。 実際紅葉とても綺麗でしたよ!! 一眼レフのカメラを持った方も多くいて、あちこち撮影していました。 なにしろ新宿から電車で30分ほどですから

        【紅葉】SFC修行⑨東京の昭和記念公園に行く時期 - moko-trip’s blog
      • 都内でレンタサイクルが楽しめるおすすめの公園3選 | Ode to Joy

        寒いのがとーっても苦手なもので、この季節はどうしても外に出るのが億劫になりがちです。 しかし小学生男子の息子は寒さなんてなんのその! 先日も「ねーねー、サイクリング行きたい!!」(←自転車大好きっ子)としつこいので、長いサイクリングコースのある、昭和記念公園へ行ってきました。 この寒い中、サイクリングかい~💦と、いやいやながら行ったのですが、 いざ自転車に乗って走ってみたら、これが気持ち良くて楽しかったです♪ 他にも都内でサイクリングが楽しめるおすすめ公園が2つありますので、 そちらと合わせてご紹介したいと思います。 東京ドームの40倍もある広大な国営公園で、春のチューリップ、秋の紅葉など四季折々の見どころもたくさんある公園です。 ちなみに、私が好きなのはキバナコスモスの時期です♪ 本当に綺麗ですよ~!! 日本庭園やボート乗り場、クラフト工房もあったりと、1日では時間が足りないぐらい楽し

          都内でレンタサイクルが楽しめるおすすめの公園3選 | Ode to Joy
        • 昭和記念公園の銀杏並木を観てきました!黄色に色づいて見頃です! - なるおばさんの旅日記

          今日は友人と紅葉を観ようということで、昭和記念公園に行ってきました。 電車で行ったので、友人が降りた後も帰りには爆睡で、乗り過ごしそうでした(笑) ↑ ボートにも乗りたかったけど、行動が遅くてもう終わりです… 「国営昭和記念公園」はとにかく広いので、公園内だけで15,000歩歩いた感じです。 着いたのが3時過ぎていたので、そのままライトアップも楽しんできました。 日がある時はこんなに明るい黄色です(#^^#) 日が沈んでからは、余計に人が多くなった感じです。 ほぼ全員がマスクをつけていましたが、バーベキューの方も店じまいの時間でも今日は相当人が来たんだろうなと思える感じで、帰り支度をしている人が大勢いました。 「こども広場」も凄く大賑わいで、子供はマスクもほとんどしていないのでちょっと心配になりしました。 たまには楽な靴で沢山歩くのもよい運動ですね! フリスビー位持って来れば良かったか~っ

            昭和記念公園の銀杏並木を観てきました!黄色に色づいて見頃です! - なるおばさんの旅日記
          • 昭和記念公園でお花見を楽しむ!チューリップや桜など春の見どころや混雑状況を紹介します

            昭和記念公園は、東京都立川市と昭島市にまたがるとても大きな国営公園です。 広い園内には、数多くの草木が植栽されていて、春になると花が咲き乱れ春爛漫の景色が楽しめる人気スポットとなっています。 桜やチューリップ、菜の花などの花が園内を華やかに彩ります。 週末にはたくさんの家族連れや観光客で賑わう公園。 この記事では、その昭和記念公園の春の見どころや混雑状況などを紹介していきます。 東京でお花見を考えている人は、是非参考にしてみてください。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 昭和記念公園の春の見どころ 春の昭和記念公園の見どころ 桜の園 渓流広場 花の丘 みんなの原っぱ 日本庭園 春の昭和記念公園の見どころは大きく分けると5つあります。 マップに番号を落とし込んでい

              昭和記念公園でお花見を楽しむ!チューリップや桜など春の見どころや混雑状況を紹介します
            • 昭和記念公園でゆったり園内列車で景色を楽しみました(#^^#) - なるおばさんの旅日記

              昭和記念公園の紅葉はもう終わりです。そんな秋の終わり(冬の始まり)をゆったり園内列車で一周です のんびりと景色をみながら公園の景色を楽しんできました。 立川駅から歩けてとても気軽に行けちゃう昭和記念公園は昨年もお散歩に行きました。 公園の入口はいっぱいあって、こちらは「立川口」と呼ばれています。 ↑ 青空で良かった!! ↑ 大きな広場を横切るとこのエスカレーターがあります。上がったら右折で入口です 年齢的にも歩いて一周はかなりキツイほど大きな公園なので、この園内列車「パークトレイン」(310円)は本当に助かります(#^^#) 立川口で5分ぐらい待って列車に乗った時はガラガラで空いていたけど、途中で沢山乗ってくるので最終的には満員になります! ちゃんと「次の停車は〇〇です」というようなアナウンスやちょっとしたガイド的なアナウンスもあるのでかなり楽しめます。 結局公園に到着したのが15時前ぐら

                昭和記念公園でゆったり園内列車で景色を楽しみました(#^^#) - なるおばさんの旅日記
              1