並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ヒールガードとはの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • New Balance × atmos × STAPLE トリプルコラボ「X-RACER UTILTY」発売

    ニューバランスから、スニーカーセレクトショップ「atmos」と、ニューヨークを拠点にグラフィックデザイナーとして活動するデザインチーム「STAPLE DESIGN」の主宰、「Jeff Staple(ジェフ・ステイプル)」とのトリプルコラボレーションとなる「X-RACER UTILITY」が登場しました。 ベースとなるモデルは90年代後半から2000年代初めの様々なシューズに用いられたテクノロジーやデザインを融合させスピード感あふれるフォルムでロープロファイルに仕上げた「X-RACER」に、ラギッドなアウトソール、アーカイブ由来のアッパーデザインをプラスしアウトドアスタイルで進化させた今秋のニューモデル「X-RACER UTILITY」です。 「atmos」と「STAPLE」とのトリプルコラボレーションとなる今作のコンセプトは「CROW & PIGEON」です。CROWは東京都内に生きるカラ

      New Balance × atmos × STAPLE トリプルコラボ「X-RACER UTILTY」発売
    • XSR900 バックステップ換装記。 - ゆっくり急げ

      僕のXSR900はブログを始める前からバックステップに換装していました。「バックステップにする前にブログを始めておけばよかったな」と思わなくもないですが、今更言っても仕方ない。 ということで、今日は自分でバックステップを入れる時の注意点などをお伝えしたいと思います。 はじめに 作業中にほとんど写真を撮っていなかったからというのもありますが、作業工程すべてを紹介するわけではありません。Don’t reinvent the wheel. という諺もあります。詳しいやり方はネットで調べていただければたくさん出てくるので、そちらを見ていただくとして、、、 今回入れたのは、ネット上では中華ステップと呼ばれている、ストライカーのコピー品です。アマゾンで1万円程度で購入しました。本物との見かけ上の違いは、ヒールガードにあるロゴの有無のみ。 こちらはストライカー製の本物。 アマゾンのレビュー等にある通り、

        XSR900 バックステップ換装記。 - ゆっくり急げ
      • 「え、これワークマン!?」って思っちゃった。2,900円で見た目も機能もイケてる黒スニーカー3選

        記事中画像撮影:筆者 安全靴だけじゃないぞワークマン!もとはワーカー向けの製品のみを扱っているお店だった「ワークマン」。安全靴など職人向けの靴を多く扱っていますが、いま売り場面積が広くなってきているのは、一般ユーザー向けのシューズコーナー。 今回はとくにユーザー評価が高く、普段使いしやすそうなブラックスニーカー3足の実力を検証します! 1|普段使いからアウトドアまで「アクティブハイクサミットハンター」見た目はきわめてシンプルな黒いシューズといった感じですが、使い勝手の良さが詰まっているのがこちらのモデル。では特長をひとつずつチェックしていきましょう。 まずはディテールからチェック重さは片足約350g(25.5cm)。見た目より重い印象ですが、履いてみると重くは感じません。 ミッドソールは横から押してみても柔らかいので、衝撃吸収性は良さそう。実際履いたときもクッション性が高く、疲れにくかった

          「え、これワークマン!?」って思っちゃった。2,900円で見た目も機能もイケてる黒スニーカー3選
        1