並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ビバパエリアの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ピザハットがケンタから飛びだして混迷のデリバリーピザ業界。ホントに勝ち残るのはココ!

    はじめに デリバリー&出前の市場が拡大しています。 高齢化で在宅率が高まる中、各家庭へのお届けに、各企業や飲食店がチカラを入れているからです。 しかし、既存の各店舗単位では売上は下降線です。 新規参入が多いのでどうしても既存店はシェアが縮小しています。 そんな中、宅配ピザ大手3社の一角、ピザハットの2017年の記事。 利益が全く出ていないピザハット 2017年まで日本ではケンタッキーがピザハットを所有していました。 ちなみにその前はペプシでした。 ペプシからKFCに経営が変わってから店舗数は急激に伸びました。 そして、上場企業であるKFCは決算書がIRで公開されています。 ピザハットの営業利益、真っ赤っかです。 ワタクシ、業界にいたので唯一上場企業であるKFCの決算は閲覧することができたのでずーっと拝見してました。 ピザハットは90年代から業界2位でしたが、2位なのに全然儲かってないなあと

      ピザハットがケンタから飛びだして混迷のデリバリーピザ業界。ホントに勝ち残るのはココ!
    • 知らなきゃ損!? JAF会員特典で月1万円以上の割引も 年会費以上得するの活用法とは

      ロードサービスを展開する「JAF」には、会員向けの優待サービスが多数存在します。優待サービスを駆使することで、JAFの年会費を回収することも可能だというのですが、いったいどのようなものがあるのでしょうか。 レストランからホテルまで! JAFの会員特典でお得なカーライフを実現 JAFの会員であるにも関わらず、「ロードサービスの利用は数年に1回あるかないか、会員優待なんて使ったことない」という人がいたら、それはとてももったいないことです。会員優待のなかには1回の利用で年会費4000円を回収できるものもあります。 JAF広報部の調べでは、2018年度で延べ6852万1032名の優待利用がありました。JAFの会員には、いったいどのようなお得な特典があるのでしょうか。 筆者(加藤久美子)自身も、JAFの会員優待は近年とくによく利用しています。ある1か月で、家族や友人グループとの食事や宿泊などで獲得し

        知らなきゃ損!? JAF会員特典で月1万円以上の割引も 年会費以上得するの活用法とは
      1