並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ビリー・クリスタル 俳優の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「この人は日本人に見えますか?」日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アカデミー賞授賞式が、目の前に迫った。かつてアカデミー賞の司会者は、スティーブ・マーティン、ビリー・クリスタル、ジミー・キンメルなど、主に白人の男性だったが、今年は人種を交えた女性コメディアン3人。プレゼンターの顔ぶれにも、人種、性別など、バランスが配慮されている。 アカデミーが本格的に多様化への努力を始めて、6年。その成果が見えてきた2年前には、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞するという大きなサプライズがあった。ハリウッド全体を見ても、この間、「クレイジー・リッチ!」「シャン・チー/テン・リングスの伝説」などアジア系、「イン・ザ・ハイツ」などラティーノ系キャストの映画が作られてきている。スピルバーグ監督による「ウエスト・サイド・ストーリー」も、1961年版と違い、プエルトリコ系のキャラクターにはプエルトリコ系をキャストした。 だが、本当にハリウッドは多様化したのか。 ハ

      「この人は日本人に見えますか?」日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【Musicology】プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤5選⑤ - キオクノキロク~get on the air

      あけましておめでとうございます、りぜろうです。 旅行記中途半端なところで、ずいぶんと・・・間があいておりますが、 とりあえず、元気です笑 旅行記の続き書いてないので、ストック記事の中から久しぶりのプリンス記事。 なんだかごたついていてブログ止めてますが、落ち着いたらまた復活させます 😁 前回の記事はこちら ↓ www.rezerou.com the Gold Experienceを紹介したこの記事、りぜろうのブログの中では検索流入トップで、堅調にアクセスを稼いでくれております。 海外ドラマレビューの記事とかといっしょで、アップした直後はアクセスないんですが、検索流入で息が長い記事になるんですよね。ありがたや( ̄人 ̄) Musicology プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤シリーズ、最後を飾るのがこちら。 Musicologyです。 amzn.to Musicolo

        【Musicology】プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤5選⑤ - キオクノキロク~get on the air
      • THE★映画日記

        感想記事を書いた映画については感想記事へのリンクを貼ってます。『ドント・ルック・アップ』と『ラストナイト・イン・ソーホー』の感想記事もそのうち書く。 1位:フリー・ガイ 2位:モーリタニアン 黒塗りの記録 3位:ラストナイト・イン・ソーホー 4位:クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 5位:クーリエ 最高機密の運び屋 6位:ドント・ルック・アップ 7位:キャッシュトラック 8位:エターナルズ 9位:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 10位:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ワーストのランキングもあえて作成しておこう。 1位:ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ 2位:ドライブ・マイ・カー 3位:最後の決闘裁判 4位:パワー・オブ・ザ・ドッグ 5位:ザ・スーサイド・スクワッド ワーストについては、単純な「おもしろくなさ」で言えばヴェノムと『DUNE/砂の惑星』がぶっちぎりなのだけ

          THE★映画日記
        • クリス・ロックは、さらに別の失言でも炎上。今年のアカデミー賞授賞式“笑えない”瞬間まとめ(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          第94回アカデミー賞授賞式は、オスカーの長い歴史の中でも「平手打ち」事件があった年として記憶されることになってしまった。 ウィル・スミスとクリス・ロックの問題は、まだしばらく論議が続くことだろう。 例のジョークでウィルに平手打ちされたクリスは、その壇上で別の失言をしていたことでも、受賞者を怒らせている。クリス・ロックは今回、長編ドキュメンタリー賞のプレゼンターとして授賞式に登場した(平手打ちのニュースのみ拡散されているせいか「司会者のクリス・ロック」とコメントしてる人もいますが、彼はプレゼンターの一人)。 インド系プロデューサーが「白人」と一括りにされ激怒この長編ドキュメンタリー賞は本命が『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』だった。1969年、NYハーレムでの黒人ミュージシャンを中心とした歴史的音楽イベントを現代に届けた作品で、受賞を見越して同じ黒人のクリス

            クリス・ロックは、さらに別の失言でも炎上。今年のアカデミー賞授賞式“笑えない”瞬間まとめ(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          1