並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ビリー・ジョエル 素顔のままでの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ビリージョエル 『ビリー・ザ・ベスト』 名曲「ピアノマン」「ニューヨークの想い」「素顔のままで」... なつかしい日々がよみがえる  - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 今日はビリージョエルのベストアルバムの記事です。 このアルバムは名曲が多すぎて何から聴こうか迷ってしまいます。 「ピアノマン」「ニューヨークの想い」「素顔のままで」... メロディもボーカルもいいけど歌詞がいいんです。 ビリーの人生、熱い想いがつまっている。 昔の名曲を聴くたび、ビリーにまた曲を書いてもらいたいと思うのです。 ビリージョエル 『Greatest Hits, Volume I & Volume II』 ピアノマン Piano Man ニューヨークの想い New York State of Mind ストレンジャー The Stranger 素顔のままで Just The Way You Are グッドナイト・サイゴン Goodnight Saigon アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき

      ビリージョエル 『ビリー・ザ・ベスト』 名曲「ピアノマン」「ニューヨークの想い」「素顔のままで」... なつかしい日々がよみがえる  - 時の化石
    • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月7日(パット・メセニー・グループ、アート・テイタム、クリスチャン・スコット、ダイアナ・クラール)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 #31 新たな門出に聴きたいJAZZ Pat Metheny Group「The FirstI Circle」 Art Tatum「Nice Work If You Can Get It」 Christian Scott「Of a New Cool」 Diana Krall「Just The Way You Are(素顔のままで)」 週間プレイリスト #31 新たな門出に聴きたいJAZZ 番組2年目おめでとうございます。 www.radiomusic.jp Pat Metheny Group「The FirstI Circle」 パット・メセニーがキーボディストのライル・メイズ、ベーシストのスティーヴ・ロドビー、ドラマーのポール・ワーティコ、ペドロ・アスナールがボーカル、パーカッション、ギターで参加し、1984年に録音したアルバムが『First Circle

        挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月7日(パット・メセニー・グループ、アート・テイタム、クリスチャン・スコット、ダイアナ・クラール)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
      • 【グラミー賞】歴代「主要4部門(種類)」の年代順まとめ・1959年第1回目から1992年まで(日本人も)今年は2022年第64回!(4月4日結果発表速報!) &ミュージカルの始まり - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        2022.04.04更新 第64回グラミー賞結果発表速報 コチラです www.aiaoko.com ノミネートはコチラでした 【第64回グラミー賞】2022年受賞式を前にノミネート受賞者のリスト(と更新、授賞式の結果発表速報) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 直前に亡くなったテイラー・ホーキンスとフー・ファイターズの不在の受賞は、コチラになります 残念です テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)亡くなる - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 グラミー賞とは グラミー賞(Grammy Awards)という、アメリカの賞をご存知ですか? アカデミー賞(映画) トニー賞(舞台) エミー賞(テレビ)と並ぶ 優れた音楽に対する権威ある賞ですね まずは、こちらをご覧ください www.aiaoko.com

          【グラミー賞】歴代「主要4部門(種類)」の年代順まとめ・1959年第1回目から1992年まで(日本人も)今年は2022年第64回!(4月4日結果発表速報!) &ミュージカルの始まり - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 【1979年グラミー賞】「素顔のままで」Just the Way You Are (ビリー・ジョエル)、新人賞ノミネートに、カーズCarsとToto(「99」!)も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          RECORD OF THE YEAR Just The Way You Are 「素顔のままで」流行りましたよね SONG OF THE YEAR JustThe Way You Are 作詞作曲賞も、この曲だったんですね ALBUM OF THE YEAR Saturday Night Fever - Soundtrack そして、1979年は何といっても、ディスコ!でしたよね 私は個人的に、ディスコには興味がないタイプでしたが、 高校も大学も「ディスコの時代」だったと思います 同じ振り付けで踊ってましたよね サタデイ・ナイト・フィーバー!のトラボルタに Staying Aliveのビージーズ グリースのオリヴィア・ニュートンジョンもいましたね BEST NEW ARTIST  A Taste Of Honey 新人賞ノミネートには、カーズとTotoも! この年の「自分の好き」は のちに

            【1979年グラミー賞】「素顔のままで」Just the Way You Are (ビリー・ジョエル)、新人賞ノミネートに、カーズCarsとToto(「99」!)も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 和訳 TOTOの名曲バラード (代表曲) 3選「99 ナインティナイン」「ロザーナ Rosanna」「アフリカ Africa」 を歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            TOTOの代表曲 トイレのTOTOではなく、洋楽のロックバンドのTOTOです 前回のJourneyに続き、アメリカン・プログレ・ハードの枠になりますが、 TOTOについては、グラミー新人賞とグラミー賞について書いていました 聴くと、わあ!と当時を思い出す曲の数々です TOTO グラミー賞新人賞ノミネート 1979年 「99」のTOTOは、衝撃的でした 【1979年グラミー賞】「素顔のままで」Just the Way You Are (ビリー・ジョエル)、新人賞ノミネートに、カーズCarsとToto(「99」!)も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 グラミー賞6部門受賞 1983年 最優秀レコード賞 Rosanna 最優秀アルバム賞 TOTO Ⅳ ほか6部門も?!受賞の年でしたよね 1983年グラミー賞「Rosanna 」ロザーナ(Toto)

              和訳 TOTOの名曲バラード (代表曲) 3選「99 ナインティナイン」「ロザーナ Rosanna」「アフリカ Africa」 を歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • ビリー・ジョエル 『ストレンジャー』1977年 素顔のままで、ストレンジャー。。。名曲ぞろいの大ヒット作品 - 時の化石

              どーもShiShaです。 今回はビリー・ジョエル 『ストレンジャー』の記事です。 昔、SONYのCMで曲が使われてました。初めて聴いた時は衝撃でした。 あれは誰の?何という曲?必死に情報を探しました。 アルバム『ストレンジャー』はビリー・ジョエルの出世作です。 この2日間、久しぶりに聴きましたが、やっぱりビリー・ジョエル、すごいね。 なかでも「 素顔のままで」「エヴリバディ・ハズ・ア・ドリーム」は、何度聞いても飽きることがないです。 ビリー・ジョエルについて 『ストレンジャー』1977年 ストレンジャー The Stranger 素顔のままで Just The Way You Are エヴリバディ・ハズ・ア・ドリーム Everybody Has A Dream あとがき ビリー・ジョエルについて ビリー・ジョエルを聴き始めたのは、SONYのCMが流れた頃です。 それ以後、彼のファンになって

                ビリー・ジョエル 『ストレンジャー』1977年 素顔のままで、ストレンジャー。。。名曲ぞろいの大ヒット作品 - 時の化石
              • 【洋楽ロック】結婚式でBGMに使いたい、使えるラブソング - リアレコ

                ロック中毒者のリアムです。 今回は結婚式でBGMに使いたい、使える洋楽ロックのラブソングを紹介していきます! この記事を読んでいただくとこんなことがわかります。 ・結婚式のBGMにロックってどうなの? ・結婚式で使える洋楽ロックソング11 結婚式のBGMにロックってどうなの? 『結婚』それは人生の一代イベントであり、ある人は幸せな人生を送り人生の墓場といったりされる。 最近は、結婚式をあげない夫婦も多いようだが結婚式にBGMはつきもので、曲によっては式の印象が大きく変わってしまう大事な要素の一つである。 今回の記事は「結婚式は大好きなロックをBGMに使いたいぜ!」というイカした夫婦に是非見てほしい記事です。 結論を言うと結婚式にロックのBGMはありです! ありどころかぜひ結婚式のBGMにはロックを使いましょう! 結婚式で使える洋楽ロックソング11 それでは結婚式で使いやすいロックの名曲たち

                  【洋楽ロック】結婚式でBGMに使いたい、使えるラブソング - リアレコ
                • 第183回 音楽プロデューサー、ベーシスト 亀田誠治氏【前半】 | Musicman

                  今回の「Musicman’s RELAY」はソニー・ミュージックレーベルズ(SML) 木村武士さんからのご紹介で、音楽プロデューサー、ベーシストの亀田誠治さんのご登場です。 1964年 アメリカのニューヨークで生まれた亀田さんは、少年時代にBCL(海外短波放送受信)で聴いた「全米TOP40」をきっかけに洋楽ヒットチャートの虜になり、自身の夢の放送局「FMカメダ」を設立するまでに。また中学2年でベースを始め、プロミュージシャンを志します。 そして早稲田大学卒業後、1989年よりプロとしてのキャリアをスタートし、プロデューサー、アレンジャー、作曲家、ベーシストとして活動。アレンジとベースで参加した椎名林檎のアルバムが連続してミリオンセラーとなり、その名を業界内に轟かせます。その後もJUJU、スピッツ、平井堅など数多くのアーティストのプロデュースや、東京事変のメンバーとしても活躍する亀田さんにじ

                    第183回 音楽プロデューサー、ベーシスト 亀田誠治氏【前半】 | Musicman
                  • ワールドロックナウ 2019年7月28日 - ラジオと音楽

                    新譜紹介 Psychedelic Porn Crumpets「And Now For The Whatchamacallit」 オーストラリア出身で3rdアルバム。渋谷さん曰く「音楽のおもちゃ箱をひっくり返したような ごちゃごちゃな音作り」。バンド名にあるように、70年代のサイケデリック・サウンド、メロディーはポップ。サマーソニックにも登場するそうです。 Keen for Kick Ons? Psychedelic Porn Crumpets オルタナティブ ¥250 provided courtesy of iTunes ワッチャマコーリット アーティスト: サイケデリック・ポーン・クランペッツ 出版社/メーカー: Pヴァイン・レコード 発売日: 2019/07/17 メディア: CD この商品を含むブログを見る Africa Express「EGOLI」 デーモン・アルバーンが率いるア

                      ワールドロックナウ 2019年7月28日 - ラジオと音楽
                    • 四月になれば - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

                      何年か前の四月に河川敷にある野球場で近くの高等学校の野球部の生徒たちが練習をしていた。ずいぶん大勢の部員がいるものだな。四月だから新入部員が大勢入部したところだったのだろうか。そんな様子を二コマだけ写真に撮ってあったのを、今日見つけ出した。四月・・・もうあと二週間で四月で、そのまえには桜は満開を迎えることだろう。ハイティーンだったころ、サイモンとガーファンクルの「四月になれば彼女は」という曲のメロディはきれいだなぁと思っていた。それであの冒頭のギターの旋律をなんとなくそんな風に聞こえるぞという風に自分勝手に弾き方を考え出したりした。いま歌詞を読むと、四月に出会った彼女が九月にはもう別れてしまっていなくなる。そういう短い恋の過程を歌っている曲だった。ジャズのスタンダードになっている「四月の思い出」もいい曲だ。前奏のなにが始まるんだ?というわくわくとしたリズムがいい。私はクリフォード・ブラウン

                        四月になれば - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
                      • 【入門】Billy Joelにハマったら読む記事!名曲・名盤・性格を解説! - リアレコ

                        リアレコ筆者のリアムです。 今回はニューヨーク発、アダルティーな世界観でカリスマ的人気を誇るピアノマン、ビリージョエルについて解説していきます。 View this post on Instagram A post shared by Billy Joel (@billyjoel) www.instagram.com 先に書いておきますが、難しい部分には一切触れません! 鼻くそほじりながら読んでもらっても楽しめる記事となっております。 この記事を読んでいただくと下記のことがわかります。 ビリージョエルとは ビリージョエルの性格 ビリージョエルの名盤 ビリージョエルとは View this post on Instagram A post shared by Billy Joel (@billyjoel) www.instagram.com 出生名  ウィリアム・マーティン・ジョエル 生誕 

                          【入門】Billy Joelにハマったら読む記事!名曲・名盤・性格を解説! - リアレコ
                        1