並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ピアノ教室 月謝 安いの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 習い事のピアノ、オンラインレッスン専門の海外の先生に教えてもらうことに - 知らなかった!日記

    今後もオンライン化が望めない教室のため区切りを これまでのピアノ教室に通い続けたくなくなった理由は4つ 通いやすい場所で相性の良い先生と出会えなかった オンラインレッスンなら、世界中の先生から教えてもらえる 通っていた教室の先生があげたオンラインレッスンのマイナス点、解決 発表会はコンクールで代用することに 子どもが納得し、前向きに新しい先生に習おうという気持ちになった これまでのピアノの先生には感謝している 今後もオンライン化が望めない教室のため区切りを 小2の子どもが年中から通っていたピアノ教室を辞め、オンラインレッスン専門の先生に習うことにしました。 通っていたピアノ教室ではこれからもオンラインレッスンを実施しない方針だったので、感染拡大を受け、私たち親子は区切りをつけることにしました。 shimausj.hatenablog.com これまでのピアノ教室に通い続けたくなくなった理由

      習い事のピアノ、オンラインレッスン専門の海外の先生に教えてもらうことに - 知らなかった!日記
    • 『今日は調子が良いぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      昨日までの体調の悪さとはうって変わり、 今日は、調子が良いです♪ 朝の10時近くに寝たのに、 17時には起きることが出来た。 食事後は少しだるかったけど、 シャワーを浴びたらすっきりして気分が良くなった。 あまり気合いを入れすぎると、 また体が興奮して変なことになるので、 もし万が一、明日の朝調子が良ければ、 明日こそ買い物に行ってこようと思いマッスル!!! 小さなスーパーに、パスタ1kgで100円という すっごい安い商品を見つけたんどす! これまでAmazonでパスタを購入していたんやけど、 ・4kgで1.252円。 ・5kgで1.950円。 だったのです。 でも、そのスーパーで買えば、 5kg買っても500円なんよ! すごくない!??? 今後は、そのスーパーでパスタを買おうと思ったんやけど、 いつもそのスーパーに行くと、 店内で貧血起こして大変なことになるので、 朝の調子を見て。。。で

        『今日は調子が良いぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 小学生の教育費はどれくらい?習い事は平均いくら?運動系・音楽系・学習系バランスよく? - 知らなかった!日記

        習い事にかける平均費用は?人気の習い事は? 一人あたり一か月いくら?いくつ習い事をする? どんな習い事が人気?運動系・音楽系・お勉強系をバランスよく? 小学生が通う公文や塾の費用は? 低学年一人っ子家庭の場合 習い事は変化する ピアノ 英会話 スイミングスクール 通信教育 コロナ前より習い事の費用が減った 高学年は通塾するかどうかで費用が大きくかわってくる 習い事以外の教育関連出費 検定料 書籍代 交通費・外食代 コピーにかかる費用や文房具など 初期にかかった費用 今回は教育費の話です。 以前、貯め代 (id:tameyo)さんから次のようなコメントを頂いていたので、教育費について書いてみたくなりました。 チャレンジ3年生9月号の特別教材『言葉じてん500』・『自分でまるつけの書』など - 知らなかった!日記 [😃😃😃] [勉強になります(・▽・)] チャレンジ3年生、充実しています

          小学生の教育費はどれくらい?習い事は平均いくら?運動系・音楽系・学習系バランスよく? - 知らなかった!日記
        • 好きなことをしてお金をいただくことにOKを出す - 前向き気づき日記

          今日は夕焼けがきれいでしたね。 夕暮れ時や夜になっても電気が煌々と輝く現代でも、 やはり秋の夕暮れは美しいですね。 1000年前、2000年前の夕暮れは、 きっともっと一日の終わりのような感じが したのではと思いますし、 また今とは違う趣きがあったのだろうと想像しますが、 現代の夕暮れに灯りだす明かりは 暖かさや安心感を連れてきてくれ、 これもまたいいなと思います。 肌寒い夜に虫の音を聞きながら本を読めるのも 現代だからこその贅沢な時間ですね。 お仕事や家事などが終わりホッとする時間を ゆったりと楽しみたいですね(^^) *今日のお話は個人でお仕事をする方だけではなく、 会社勤めやパートの方にもぜひ参考にしていただければと思います。 ボランティアなどでお金を受け取らないことも自由ですが、 受け取ることも自由ですね。 人の在りようは気にせず、 自分がこうありたいと思うように生きましょう♪ 私

            好きなことをしてお金をいただくことにOKを出す - 前向き気づき日記
          • 陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ

            コロナがどうのオリンピックがどうのと陰鬱になる時事しか無いから面白おかしくガジェットの話でもしようや。 テーマは俺が勝手に決める「音系ガジェット」な。 1980年代の音楽シーンを作ったと言って良い音系ガジェットなんでも世界の一部の音楽シーンじゃ日本の1980年代シティポップが再注目されているらしく時代は巡るというか何というか何故今更そんなもんを思ってしまうわけだけど、この時代の音系ガジェットと言えば「Roland TR-808」は外せないでしょ。というかコイツが代表って言って良いレベルだ。 TR-808はいわゆるリズムマシンやドラムマシンとか言われるドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを設定した順番と間隔通りに鳴らす音系ガジェットで、発売はまさに1980年代のスタートである1980年。 それまでのリズムマシンはプリセットパターン通りにしかドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを鳴

              陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ
            • スマホのアプリでピアノを習得する! - 星みるみち

              (2021.3.13 追記:Simply Piano 音がでないトラブルを解消 記事後半) 新型コロナの自粛期間に始めました。 それで、何を始めたの? と聞かれると・・・ ピアノの練習です。 もちろん、私はピアノなんて、もっていません・・・ ただ、DX7という30年前のデジタルシンセがあります。 DX7の記事は下記をご覧くださいね。 www.hoshimiru.com このDX7を使ってピアノのお勉強を始めようと思ったのですが、ピアノって習わなければ上達しないのか? 恥ずかしことですが、右手はドレミぐらいは弾けますけれど・・・ 左手は、鍵盤に手を置いたことはありません。 こんな、超初心者なんですが、出来れば独学でやりたいな・・ と思っていたところ、見つけましたね! ピアノ練習用アプリ「Simply Piano」です。 まず、YouTubeで確認したところ、ゲーム感覚ですごく分かりやすい、さ

                スマホのアプリでピアノを習得する! - 星みるみち
              • ピアノの発表会【カワイピアノ教室】体験談 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                こんにちは、♢はなはな♢です。 夏休みに突入してすぐに、娘のピアノ発表会がありました。初めての時は、何もわからず不安ばかりの発表会ですが、今年は3回目なので大分雰囲気にも会場にも慣れた気がします。 これからピアノを習う方向けに、大手(カワイ)ピアノ教室の発表会についての体験談を書きたいと思います。同じ大手ピアノ教室でも、地域によって多少違いがあると思いますので、参考程度にお読みいただけたらと思います。 こんな疑問をお持ちの方の参考になる記事です。 〇大手音楽教室の発表会ってどんな感じなんだろう? 〇発表会の費用や用意するものが知りたい 開催時期 夏~夏休みに入る前後の時期 ※冬は教室主催のコンクールがあるため、発表会は夏にあるようです。 会場 いつもだいたい同じ場所です。たまに、変わることもあるようです。 費用 発表会の会費として(2019年) 1ステージ 10,800円(税込み) 2ステ

                  ピアノの発表会【カワイピアノ教室】体験談 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                • 【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方④個人か大手企業かどっちが良い? - ピアノ部(旧貧乏音大男子は語る)

                  にほんブログ村 どうも、こうきです。今回はピアノ教室の選び方シリーズ第4弾をお届けいたします。今回の議題は「企業がいいか、個人が良いか」。個人経営の方がお月謝は安いけどやめにくいし、企業は高いけど様々な先生に見ていただけるかも...。 koukipfblog.com

                    【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方④個人か大手企業かどっちが良い? - ピアノ部(旧貧乏音大男子は語る)
                  1