並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ピクニック お弁当箱 紙の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 食事のルールも家庭の味。おままごとの延長にすれば好き嫌いも減って、薬も飲んでくれるようになるかも。 - こじんてきしゅかん

    子どもは気まぐれなもの。 昨日は食べていたものも今日は食べない。 薬を飲んで欲しいけど飲んでくれない。 子どものためを思うと厳しくしてしまうかもしれません。 お腹が空けば食べてくれるかな 一緒に待ってみようかな 大人にだって食べたくない気分があるはず。 少しだけ目先を変えてみてみましょう。 もくじ マイ食器持ってますか? プチピクニック 一度きりの人生にもう一度光を 再利用に使える容器ベスト3 まとめ tanonobu.hatenablog.com Kevin King(Chandana Perera)によるPixabayからの画像 マイ食器持ってますか? 意外と驚かれますが、 田舎の実家では、箸・皿・茶碗・コップ等が共用です。 基本的に同じ柄。洗うから問題ない。 しかし上京して話を聞くと、 それぞれにマイ食器があることを知りました。 予備があるにせよ、 箸が折れたとき、茶碗などが割れたと

      食事のルールも家庭の味。おままごとの延長にすれば好き嫌いも減って、薬も飲んでくれるようになるかも。 - こじんてきしゅかん
    • 台湾好きさんへオススメのお土産! - ふんわり台湾

      やすまるです! 台湾好きさんにオススメのお土産をご紹介します! パイナップルケーキや中国茶ではありませんよ〜。 台湾に来たことがある方なら、一度は見たことのあるものでお手軽価格のものをピックアップしました。 これで日本に帰ってからも台湾を感じてください! 「いちばん」の文字が入った謎の皿 台湾に来たことがある方なら、見たことがあると思います!いちばんの文字が入ったお皿です。これに空芯菜の炒め物なんか盛った日にはおうち台湾ですね! 種類やサイズが豊富です。 いちばんのお皿とまったく同じサイズ感のお皿でちょっとリッチデザインも。 でもやっぱりいちばんのほうが台湾ぽい! お値段は30〜70元。やすまる調べ 約100円〜250円です。 ピクニックにどうぞ! 台湾で食べ物をテイクアウトするとこういう紙のケースにいれてくれることが多いと思います。 日本に帰ってからも小籠包や餃子、ビーフンなんかをいれち

        台湾好きさんへオススメのお土産! - ふんわり台湾
      • ポール・バニヤンの驚くべき偉業|西川秀和

        ※仮訳ですがだいたい読めるようにはなっています。後で訳文を訂正したり手直ししたりして読みやすくします。他にもいろいろとお話を付け加えてバニヤンオンリー本としてAmazon専売書籍として発売します。どんな仕上がりになるかは先に発売した『ビリー・ザ・キッド、真実の生涯』を参考にしてください。他にも『ジェロニモ自伝』も発売中(リンク先はAmazonの販売ページ)。勉強会については以下のツイートを見てください。 バニヤンちゃん&1783年の勉強会を開催。 せめて10人少しは集まってほしいのだが・・・。今回は読者サービスだからこれだけの会費で開催するけど、本来はこのお値段じゃできないよ(ちなみにマスコミが私を東京に召喚した場合、1回で10万円以上かかる)。 詳細⇒https://t.co/TqmiQgDirf pic.twitter.com/utB5wyytfF — 西川秀和 (@Poeta_Lau

          ポール・バニヤンの驚くべき偉業|西川秀和
        • ランチボックスいいですよー! - karutakko-muratanの日記

          今日は日差しが眩しい! でも、そのすぐ後にはまたどんよりと曇るのが秋田の冬の空です。 さて、久しぶりに詰めたお義母さん用のランチボックスです。 ま、前日のキーマカレーが中心なのですがね。 このランチボックス容器なら直火でも温め直しができます。 息子たちのお弁当でもよく登場させてました。 冬ならスチームの上に置いてると・・・アツアツです。笑 これは薄型3段です。 子供達が小さい頃は、ピクニックにもこの容器が大活躍でしたね。 あるもの適当に詰めて外遊びを2時間もしていた息子達に付き合っていてもイライラしません。 外で食べるお弁当はどうしてあんなに美味しいのでしょうね? こんな感じだったからか? 息子達は何でも食べる好き嫌いの比較的少ない子供達でしたねぇ。。。 karutakko-muratan.hatenadiary.jp あと自分が高校時代は、男子の間でアルミ系のお弁当箱にご飯だけ詰めてきて

            ランチボックスいいですよー! - karutakko-muratanの日記
          1