並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ファーストデーとはの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ハロー2023 : 素晴らしい日々〜Splendid days

    ハロー2023 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 皆さま、 明けましておめでとうございます!😆 本年も宜しくお願いいたします。 令和五年 元旦🎍 昨日が年末、今日が年始。 昨日のブログ記事タイトルがグッバイ2022で終わったので、今日の記事は合わせてハロー2023にしてみました😅 我が家では、 毎年の恒例ですが、 今年も、 氏神様の神社で新年を迎えました。 もちろんそのまま初詣といった具合に。 僕個人的には、 元日には、ファーストデー割引なるものがあるので😅映画を観に行くことが恒例でしたが、 コロナ禍以降その流れもストップし、 それからは寝正月といった感じで、 今も布団の中でこの記事を綴っています💦 さて、 年が明ければ条件反射的に 「明けましておめでとうございます。」 と言うけれど、 なんでめでたいの? って思ったことありませんか? 僕も思った事はある

      ハロー2023 : 素晴らしい日々〜Splendid days
    • 呑む前 - ですね。note

      毎日毎日呼吸を繰り返し、血液を回して僕はいる。生きている。生きていけている。とりあえずね。 そんな日々の、損な日々の、ここ最近を晒す← 吞みすぎ注意← 間違いない 寒い日だ。だって冬だもの。きっと相田みつをが生きていたらそう言うはずだし、言っていたはずだ。ハズバンズ!(何? パンを買う必要があったので急いで身支度をした。寝癖を隠すためキャップをかぶり、充血した目を隠すため薄いサングラスをする。マスクは当然する。そう考えながらズボンを履いた(先に履こう 準備OK!呼吸と共に曇るレンズに苛立ちながら家をでた。 つくづく思うのだけど、常時眼鏡をかけている人は大変だと思う。そりゃ~鼻出しマスクしたくなるだろうななどと思いながら、己の視力が良いことに感謝した。ありがとう人としてはクズだけどイケメンなお父さんと、ブスでヒステリックババアだけど鉄フライパンで作るチャーハンがバチクソ美味いお母さん、あなた

        呑む前 - ですね。note
      • TOHOシネマズ、映画料金を一般2000円に 100円値上げ

        東宝完全子会社が運営する映画館チェーン「TOHOシネマズ」は5月1日、映画鑑賞料金を6月1日上映分から値上げすると発表した。一般料金を現行の1900円から2000円に、60歳以上に適用するシニア料金も1200円から1300円に改定する。 午後8時以降に上映を開始する「レイトショー」の料金は現在の1400円から1500円に値上げする。毎月1日の「ファーストデー」、毎週水曜日の「TOHOウェンズデー」、会員向けの「シネマイレージデイ」に適用する割引き料金もそれぞれ100円値上げの1300円に改定する。 一方で学生料金(大学、高校、中学、小学生)や障がい者割引の料金は据え置く。12月1日の「映画の日」も1000円を維持する。 TOHOシネマズは値上げの理由として「エネルギー価格の高騰や円安による仕入れコストの上昇、アルバイト人件費を中心とした運営コスト増、各種設備投資における負担増」を挙げる。全

          TOHOシネマズ、映画料金を一般2000円に 100円値上げ
        • 映画『糸』は映画『ドングリ』のほうがしっくりする。 - sugarless time

          ito-movie.jp 『中島みゆき』の『糸』の良さがいまひとつ解らない。 私は80年代ガチの『ユーミン』ファンだったからといってアンチ『中島みゆき』ってことではないんですけど、良い曲とは思うけど、良いと感じる具合に世間とかなり温度差がある。 ゆえに映画『糸』は『中島みゆき』の『糸』のオマージュだと言われても、オマージュの素材に価値観を見出せないのだから、私にとっての映画『糸』は映画『糸』でしかないんですけど、当初公開予定していた時期の主演二人による見飽きるくらいテレビ番組を介した映画宣伝出演などを通して、あらすじとか出演俳優陣などなどを知るにつれて観たいという欲求にかられていた映画でした。 そして『新型コロナウイルス』で公開延期されたとはいえ8月21日公開、公開から1ヵ月が過ぎた9月末に観てきた妻が大絶賛していたこともあり、やっぱ観なくちゃということで10月1日のファーストデーに定時ま

            映画『糸』は映画『ドングリ』のほうがしっくりする。 - sugarless time
          • 【オススメ映画館】*ユナイテッド・シネマとしまえん*深夜もやってて神。【都内】 - もかの趣味ぶろぐっ!

            こんばんは。もかです。 いつもブログ読んでいただきありがとうございます。 本日は映画記事ですが、 作品ではなくオススメ映画館です!! 私が毎週のように行っている映画館がとっても良きっ!!なのでご紹介致します。 ユナイテッド・シネマとしまえん 場所 アクセス スクリーン数 料金(2019/7/24現在) クラブスパイスメンバーズカード会員 ユナイテッド・シネマとしまえんの魅力 最後に ユナイテッド・シネマとしまえん 場所 〒176-0001 東京都練馬区練馬4-15-20 「としまえん」という遊園地の真ん前にあります。 アクセス 電車の方は西武池袋線・都営大江戸線「豊島園駅」徒歩0分です。 バイク・車は、としまえんに駐車場がありますので安心して止められます。 【駐車場サービス】 映画1本のご鑑賞につき、 3時間分(上映時間が2時間30分を超える作品は4時間分)の 駐車サービス券をお渡ししてお

              【オススメ映画館】*ユナイテッド・シネマとしまえん*深夜もやってて神。【都内】 - もかの趣味ぶろぐっ!
            • 休日 - kinakobunの日記

              梅雨も明け今日から8月、暑さも本番です。 連日の猛暑で早々にバテ気味でしたが、本日はお休みをいただきエネチャージしました♪ 朝からはりきって、普段は外でゆっくり珈琲をいただくことがないので気になっていたコメダ珈琲店へ。 以前、名古屋のモーニング事情がテレビで紹介されていて食べてみたかったパンにおぐらあん 楽しみにしていたもので撮影前に食べてしまうというあるあるをやってしまったので、トーストと小倉あんの端っこだけ写しまた。 トーストにはバターかジャムのどちらを付けるかと聞かれましたが小倉あんにジャム? 有りだったのでしょうか?今度試してみよう。 アラジン 上映期間も終盤なのでしょうか? 吹替は午前の1回のみでグッズも隅に少しだけ 今日は1日のファーストデーで1200円! 笑いあり感動あり、美しい映像に 映画って本当にいいですね。 新宿御苑 年間パスポートを購入して以来何度も来ています。 都会

                休日 - kinakobunの日記
              • 緊急事態とわたし|デビット・ライス

                なんかTwitterで「こんな非常事態だからこそ、後の世の人々が参照できる歴史的な記録として、市井の人々は日記や所感や随想を公開して残しておくべきだ」的な意見が流れてきて、「なるほど」と思ったので、自分の現在の状況に関する所感を残すことにした。 気が付いたら東京(と他のいくつかの都市)に緊急事態宣言が出てしまい、映画館が軒並み閉まることになった。他にも文化施設とか運動施設とか夜の飲み屋とか閉まるものはいくつかあるのだろうが、そこらへんは普段から行くことがないのでわたしには関係がない。図書館には緊急事態宣言の前日に予め行っておいて借りられるだけ本を借りておいた。映画館にも直前まで行くかどうか迷っていたし、『初恋』や『ジュディ 虹の彼方に』や『黒い司法』などの作品が気になってはいたのだが、1900円(バルト9の夕方割を利用するとしても1300円)払ってまで観たいほどの作品ではなかったのだ。ほん

                  緊急事態とわたし|デビット・ライス
                • 「グリーンブック」で扱われる黒人とフライドチキンの関係性

                  3月1日に今年のアカデミー賞受賞作「グリーンブック」が公開されたものの、ファーストデーは博多でIMAXとドルビーシネマのはしごをしたため、まだ見に行けていない。 黒人とフライドチキンの関係性がわかる2つのコンテンツ 映画『グリーンブック』に併せて、Netflix『アグリー・デリシャス』の第6回、フライドチキン回を見ておくといいと思う。カジュアルな食べ物であるフライドチキンだが、アメリカ社会では人種と根強く結びついてしまい、非常にセンシティブな意味を背負う食べ物でもあると知り、なかなか衝撃を受けた。 pic.twitter.com/sS2f1bacHF — ぬまがさワタリ@『絶滅どうぶつ図鑑』&福岡マリンワールドで1月よりコラボ展! (@numagasa) 2019年3月2日 「グリーンブック」の予告編を見たら、フライドチキンを車で食べるシーンがある。そのシーンに含まれるニュアンスを理解する

                    「グリーンブック」で扱われる黒人とフライドチキンの関係性
                  1