並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ファーム富田 5月の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

      どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 今年も一年間無事に過ごすことができたので、この一年の旅行のまとめ記事だけは書いておこうかなと思います。 ここ数年はずっと年間100日以上旅行に行っていたのですが、さすがに今年は緊急事態宣言が出ている期間が長く、北海道外に出ることもなかなか出来なかったので、旅行日数は大幅に減ってしまいました。 その代わり、北海道では道や各自治体が宿泊割引を行っていたので、北海道内あちこちへの旅行は楽しむことができました。 写真多めの長い記事になりますが、楽しんでもらえると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 芦別 1月28日~29日、9月8日~9日、10月26日~27日、12月8日~9日 今年は北海道外にあまり出られなかったけど、ちょっとどこかに泊まりに行きたいなぁ、と思ったときによく行ったのが芦別市の「芦別温泉スターライトホテル」。1年で同じ宿泊施設に4度も泊

        2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
      • 2020年を振り返る(最終回)~石狩・増毛・浜益・富良野・小樽・余市・恵庭を巡るドライブ - 搾りたて生アキロッソ

        皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今年も残すところあと僅かとなりました。2020年を振り返る記事も今回が最後となります。 最後の回は、今年のドライブで印象に残った場所をまとめてみました。 はまなすの丘公園 こちらは、石狩のハマナスの丘公園です。 5月に密にならない場所を選びこちらへやって来ました。 この時は、肋骨を骨折し治療中の時でした。 痛ーい!(>_<) 寝返りをするのもつらい時期でしたが、外の空気を吸って気分転換したかったのです✨ 灯台がシンボルで遊歩道の左右には、ハマナスやイソスミレなど珍しい花が咲いており海浜植物等保護地区となっているんですよ。きれいだと思って咲いている花を摘んで持って帰るのはNGです。 寝返りはできないけど、幸い普通に歩くことはできたので、遊歩道を強い風の中ドンドン進みましたね。 なまった体を久々に動かすことが出来て良かったです。 20分くらい歩いたでしょう

          2020年を振り返る(最終回)~石狩・増毛・浜益・富良野・小樽・余市・恵庭を巡るドライブ - 搾りたて生アキロッソ
        • 【家族旅行のおすすめ】お子様も楽しめる大自然の中で過ごす北海道一周の旅 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

          北海道は広大な大自然が広がる魅力的な土地です。 山や海、森林、湖沼など、自然がたくさんあることから、家族旅行にぴったりの場所として人気があります。 北海道一周の旅を通して、子供たちは美しい景色や可愛らしい動物、おいしいグルメと出会い、自然と触れ合う体験をすることができます。 家族みんながワクワクするような、親しみの持てる旅行になることでしょう。 「北海道一周の旅」で家族と過ごす最高の思い出を作ろう! 札幌市内の観光スポットを巡ろう 大通公園で行われる季節限定のイベントに参加しよう! さっぽろ雪まつり(2月初旬) 世界のビール祭り(7月中旬) 札幌クリスマス市(11月下旬-12月上旬) 動物たちと触れ合える円山動物園に行こう おすすめの動物: ホッキョクグマ キリン エゾヒグマ 見どころ: お土産: 美しい景色を見に行こう 花火大会 - ファーム富田 - 函館山 - 大沼国定公園 - 登別地

            【家族旅行のおすすめ】お子様も楽しめる大自然の中で過ごす北海道一周の旅 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
          • <節約旅行> 【旅の終わりに】「(神奈川発)札幌・旭川・富良野・美瑛・小樽 2泊3日の旅」 ★総費用は、約45,000円/1人 でした。 - 青空のスローな生活

            7/11~13と3日間にわたり「節約旅行・北海道の旅」について書かせていただきました。お読みいただいた方、ありがとうございました。 今日は、今回の節約旅行全体を振り返り、終わりにしたいと思います。今しばらくお付き合いいただけたら幸いです。 さて、トップシーズンに入る富良野・美瑛を中心とした北海道への「節約旅行」を思い立ったのは、4月の下旬。LCCと素泊まりホテルを活用した「節約旅行」の構想を5月から練り始め、総費用約45,000円で実現することができました。 節約するところはかなり節約しましたが、その分で、かなり「プチ贅沢」なことも盛り込むことができました。 今回の旅は、「人生の中で初めてのこと」を幾つも経験することができました。 私流ベスト5を振り返ってみたいと思います。 第5位 旭山動物園(特に「ホッキョクグマ」) 「ホッキョクグマ」が水の中を泳ぐ姿を見たのは、今回が初めてです。 猛獣

              <節約旅行> 【旅の終わりに】「(神奈川発)札幌・旭川・富良野・美瑛・小樽 2泊3日の旅」 ★総費用は、約45,000円/1人 でした。 - 青空のスローな生活
            • 2022年の旅・動画振り返り【上半期は主にスキー】風邪ひかず「マスク着用のおかげ」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

              熱を出しやすい私が、コロナが流行り出してから、 3年間も 風邪気味すら ならなくなったのは、 「マスク着用のおかげ」間違いないでしょう。 それゆえ 無駄なく国内旅行を満喫した年でした。 だいたい動画を撮ってますので、振り返ってみました。 1月 しょっぱなから、新千歳空港 猛吹雪欠航。 何回目だぁ?笑、幸い仕事には間に合いました。 ニセコはふかふかパウダー雪でしたけどね。 ANA北海道ニセコスキー「新千歳空港 猛吹雪で欠航」 www.youtube.com 2年ぶりの ルスツリゾートスキー場 北海道ルスツスキー場2022「朝イチ滑走」圧雪最高! www.youtube.com 2年ぶりルスツリゾート スキー場「2022年1月」 www.youtube.com 2022北海道ルスツSKI サイドカントリーパークA www.youtube.com 2月 ルスツSKI最上級コース「新雪タイガーコー

                2022年の旅・動画振り返り【上半期は主にスキー】風邪ひかず「マスク着用のおかげ」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
              • 定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                北海道観光に欠かせない車。でも「免許がない」とか「知らない道の運転は不安」という人も多いかもしれません。ツアーは使いたくないけど車もないなら、定期観光バスを使う手もあります。そこで北海道の定期観光バスについて紹介したいと思います。 道央拠点の定期観光バス 北海道中央バス株式会社 北海道中央バス株式会社でおすすめのコース 絶景積丹岬コース(夏コース) 支笏湖・洞爺湖周遊&パワースポット弁天島・観音島コース(夏コース) 冬の札幌1日コース(冬コース) 小樽雪あかりの路コース(冬コース) 支笏湖・洞爺湖周遊コース(冬コース) 道北拠点の定期観光バス ふらのバス株式会社 ふらのバス株式会社でおすすめのコース パノラマコース(びえい号)富良野・美瑛日帰りコース 道南拠点の定期観光バス 函館バス株式会社 江差・松前名所周遊号(4月~10月) 観光バス「函館夜景号」 道北拠点の定期観光バス 宗谷バス株式

                  定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                • 何となく落ち込む?北海道の美しい景色が一年中癒してくれます【カレンダー・口コミ・経験談】 - Enjoido北海道!

                  今年もあっという間に残り少なくなってきましたね。 思い返してみれば(と言うか、わざわざ思い返さなくても)今年は誰にとっても本当に大変な年だったと思います。 北海道でも長い冬があけて、ようやく花が咲き始める5月に外出の自粛。 これ、道民にとっては厳しかったです。北海道は、他地域より一足早く2月から緊急事態宣言してたんだもの。 そんな落ち込む気分を癒してくれたのは、壁に掛けてあったカレンダーでした。 目次 2月の緊急事態宣言 雪が溶けたのに出歩けない カレンダーにホッと癒される カレンダーはいつも北海道の景色 北海道の空気を一年中お部屋に スポンサードリンク 札幌市が、GoToから外れましたね。 北海道では相変わらず、札幌市とそれ以外の地域の間も往来を控えるようにと言われています。 札幌じゃないと買えない物とか、できない用事とかあるんだけどなあ。。。 2月の緊急事態宣言 北海道は寒い上に観光客

                    何となく落ち込む?北海道の美しい景色が一年中癒してくれます【カレンダー・口コミ・経験談】 - Enjoido北海道!
                  1