並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

フィリー・ジョー・ジョーンズの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「生誕100年、チャーリー・パーカーが 2020年に遺したもの」トークイベント・レポート

    故チャーリー・パーカーの生誕100周年を記念した最新評伝の邦訳『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』刊行を記念して、編集者の池上信次さんをホスト役に、音楽家の大友良英さんと音楽評論家・編集者の村井康司さんを迎えたトークイベントが、2020年12月17日(木)下北沢 本屋B&Bにて開催された。 当日は蓄音機でパーカーや当時のミュージシャンのSPを聴きながら〈当時のパーカーを追体験する〉スペシャルなイベントとなった。この蓄音機は池上さんが持参されたもので、かけているのは池上さんのSPレコード・コレクションから。 蓄音機のモデル名は「HMV 102」、イギリス製でおそらく1940年代に製造されたものとのことです。 『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』刊行記念 村井康司×大友良英×池上信次 鼎談 チャーリー・パーカーはビバップを発明した人 池上信次(以下池上):本日は『バード チャー

      「生誕100年、チャーリー・パーカーが 2020年に遺したもの」トークイベント・レポート
    • ジャズ・トゥナイト 2022年10月22日(アート・ペッパー) - ラジオと音楽

      シリーズJAZZジャイアンツ(41) アート・ペッパー 今回はアルトサックス奏者のアート・ペッパーの特集でした。1925年9月1日カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で生まれました。幼少期は家庭環境にはあまり恵まれず、お婆さんに育てられました。孤独な少年時代を過ごしています。9歳でクラリネットを習い始め、12歳でアルトサックスを吹くようになり才能を開花させ、高校時代から地元のダンスクラブなど演奏を始めます。17歳でレスター・ヤングやスタン・ケントンなどの楽団に入ります。ところが、時は第二次世界大戦で1944年召集令状を受け兵役に行きます。軍隊が合わず、ここから酒や薬にハマっていくそうです。 軍隊から戻り1951年までスタン・ケントン楽団で活躍し、1952年には初リーダー作『Surf Ride』を録音します。しかし、麻薬の習慣はエスカレートしていき、1953年逮捕されてしまいます。服役が終わり1

        ジャズ・トゥナイト 2022年10月22日(アート・ペッパー) - ラジオと音楽
      • ジャズ・トゥナイト 2021年9月25日(マイルス・デイヴィス) - ラジオと音楽

        シリーズJAZZジャイアンツ(28)'50年代M・デイヴィス 今回は1950年代に絞ったマイルス・デイヴィスの特集でした。 マイルス・デイヴィスは1926年イリノイ州オールトン生まれでセントルイス育ち。10代でチャーリ・パーカーなどのビバップに出会い、18歳でニューヨークに行きます。ジュリアード音楽院に入りましたが、学校には殆ど行かず、チャーリ・パーカーが部屋に転がり込んできて1年近くいたそうです。チャーリ・パーカーにすごく影響を受けます。ドラッグに至るまで。その後、ギル・エヴァンスやジェリー・マリガン、リー・コニッツなどと出会って、1940年代後半はクール・ジャズに接近します。 番組では『Birth of the Cool(クールの誕生)』から順を追ってかかりましたが、9月25日の「ウィークエンドサンシャイン」でもかかった1955年ニューポート・ジャズ・フェスティバルでセロニアス・モンク

          ジャズ・トゥナイト 2021年9月25日(マイルス・デイヴィス) - ラジオと音楽
        • ジャズ・トゥナイト 2022年10月29日(マイルス・デイヴィス・クインテット、ビル・パーキンス、デクスター・ゴードン、ジョニー・スミス、ジョシュア・レッドマン、ブラッド・メルドー、クリスチャン・マクブライド、ブライアン・ブレイド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

          リクエスト特集・秋 今回は第5週目ですのでリクエスト特集でした。秋に相応しい素敵な曲が沢山かかりました。 The Miles Davis Quintet「It Never Entered My Mind」 1956年の録音。マイルス・デイヴィスのトランペット、ジョン・コルトレーンのテナーサックス、レッド・ガーランドのピアノ、ポール・チェンバースのベース、フィリー・ジョー・ジョーンズのドラムス。 WORKIN´ アーティスト:MILES DAVIS QUINTET 52nd Street Amazon The Bill Perkins Octet「One Hundred Years From Today」 これも1956年の録音。ビル・パーキンスのテナーサックス、バド・シャンクのアルトサックス、ジャック・ニミッツのバリトンサックスとバスクラリネット、ステュー・ウィリアムソンのバルブトロンボー

            ジャズ・トゥナイト 2022年10月29日(マイルス・デイヴィス・クインテット、ビル・パーキンス、デクスター・ゴードン、ジョニー・スミス、ジョシュア・レッドマン、ブラッド・メルドー、クリスチャン・マクブライド、ブライアン・ブレイド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
          • ジャズ・トゥナイト 2023年9月23日(ベン・ウェブスター) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 52. ベン・ウェブスター Ben Webster Quintet「Soulville」 Ben Webster & Joe Zawinul「Soulmates」 Ben Webster Quartet「Old Folks」 シリーズJAZZジャイアンツ 52. ベン・ウェブスター 今月のジャズジャイアンツは9月20日が没後50年だったテナーサックスの大巨人:ベン・ウェブスターの特集でした。 ベン・ウェブスターは、レスター・ヤングとコールマン・ホーキンスとともに、クラシックジャズ界の3大テナーとして知られる大巨人です。本名は、ベンジャミン・フランシス・ウェブスター。1909年(明治42年)3月27日にミズーリ州のカンザスシティで生まれました。幼少期からバイオリンとピアノを習い、ピート・ジョンソンにブルースの演奏を習ったそうです。

              ジャズ・トゥナイト 2023年9月23日(ベン・ウェブスター) - ラジオと音楽
            • ジャズ・トゥナイト 2024年1月20日(クリフォード・ブラウン) - ラジオと音楽

              www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 55 クリフォード・ブラウン Lou Donaldson & Clifford Brown Quintet「Brownie Speaks」 Clifford Brown「Easy Living」 Clifford Brown & Max Roach「Joy Spring」 Sarah Vaughan「September Song(feat. Clifford Brown)」 Helen Merrill「Don't Explain(feat. Clifford Brown)」 Clifford Brown With Strings「Stardust」 Clifford Brown「Donna Lee」 シリーズJAZZジャイアンツ 55 クリフォード・ブラウン 今回は、25歳と若くして亡くなったトランペッターのクリフォード・ブラウ

                ジャズ・トゥナイト 2024年1月20日(クリフォード・ブラウン) - ラジオと音楽
              • ジャズ・トゥナイト 2023年12月2日(エルモ・ホープ、チャーリー・マリアーノ、バーニー・ケッセル、サージ・チャロフ) - ラジオと音楽

                www.nhk.jp 【目次】 世紀のジャズメン Elmo Hope「Hot Sauce」 Charlie Mariano「Darn That Dream」 Barney Kessel, Ray Brown, Shelly Manne「Satin Doll」 Serge Chaloff「A Handful Of Stars」 世紀のジャズメン 今回の特集は12月に入り、1年の締めくくりということで、今年生誕100年(1923年生まれ)のミュージシャンの特集でした。有名どころは、ミルト・ジャクソン、ウェス・モンゴメリー、レッド・ガーランドが生誕100年ですが、今回はあまりこの番組で取り上げられていないミュージシャンが紹介されました。 Elmo Hope「Hot Sauce」 1923年6月生まれのピアニスト:エルモ・ホープのトリオ。メンバーもみんな生誕100年だそうです。ベーシスト:パーシー

                  ジャズ・トゥナイト 2023年12月2日(エルモ・ホープ、チャーリー・マリアーノ、バーニー・ケッセル、サージ・チャロフ) - ラジオと音楽
                • ジャズ・トゥナイト 2023年3月25日(追悼:ウェイン・ショーター) - ラジオと音楽

                  アンコール:追悼ウェイン・ショーター 今回の放送は3月に亡くなったサックス奏者、ウェイン・ショーターを追悼し、昨年9月に放送したショーター回の「ジャズ・ジャイアンツ」のアンコール放送でした。 今回は前回のブログで掲載しなかったウェイン・ショーターの初録音曲と最新作を掲載しました。ご冥福をお祈り致します。 Wynton Kelly「MAMA "G"」 ウェイン・ショーターの初録音。ウィントン・ケリーの1959年8月のアルバム『Kelly Great』に自作曲を持って参加します。5曲中2曲がウェイン・ショーターのオリジナルだそうです。メンバーは、ウィントン・ケリーのピアノ、リー・モーガンのトランペット、ウェイン・ショーターのテナーサックス、ポール・チェンバースのベース、フィリー・ジョー・ジョーンズのドラムス。 Kelly Great [Explicit] Cool Note Amazon Wa

                    ジャズ・トゥナイト 2023年3月25日(追悼:ウェイン・ショーター) - ラジオと音楽
                  • Autumn JAZZ 2022 (2) - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                    皆様ゴキゲンいかがでございましょうか。 野球シーズンもいよいよ大詰め(笑) 海の向こうMLBのポストシーズンは、 これまでに無いくらいの名勝負、good game👍の連続で、 ワタシも少々コーフンを隠せません(笑) 一方のNPB、日本シリーズは2年連続でヤクルトvsオリックスの 東京―大阪対決となりました! 去年は地元の星・奥川クンが第1戦の先発だったこともあって、ヤクルトを応援してましたが、、、、 今年はオリックスを応援することになりそうです(笑) 奥川クン、、、今、どこでナニしてるんだろう・・・(*´ω`*) と、野球に気を取られつつも(笑)、、、 Autumn Jazz の2回目、始まります!(*^^*) アナタと夜と音楽があれば、それで十分なのです。 愛しいアナタ、、、いずこへ?(ノД`)/・゜・。 (浜裕二(のちのチャーリー浜)風に.笑) 当時の吉本新喜劇、、、もうかなりウロオ

                      Autumn JAZZ 2022 (2) - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                    • 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 8月30日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日です。 ●ケンタッキー「とろ~り月見」シリーズ全4種を8月30日(水)から数量限定発売 ケンタッキー “とろ~り月見”シリーズ 2023年8月30日(水)から、ケンタッキーフライドチキンで「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」「とろ~り月見ツイスター」「エッグタルト」が数量限定で発売されます。 「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」は、定番の「チキンフィレバーガー」「和風チキンカツバーガー」に目玉焼き風オムレツをトッピング。

                        8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 『至宝のジャズ・ドラムを聴け! 問答無用の名演ディスク・ガイド200』発売 - amass

                        ドラマーが選ぶドラムが最高なジャズ名盤たち。至宝のドラムを堪能する必聴盤200枚を深掘りする『至宝のジャズ・ドラムを聴け! 問答無用の名演ディスク・ガイド200』がシンコーミュージックから2月19日発売。 ■『至宝のジャズ・ドラムを聴け! 問答無用の名演ディスク・ガイド200』 編集・監修 小宮勝昭/選・文 小宮勝昭、他 A5判/240頁/定価2,750円(税込)/2月19日発売 ISBN:978-4-401-65125-2 <内容> 「ジャズの誕生〜1940年代/1950年代/1960年代/1970年代/1980年代/1990年代/日本の名手たち/2000年以降〜新世代ジャズ」……至宝のドラムを堪能する必聴盤200枚を深掘り! ジャズ・ドラムを知るcolumnもあり! スウィング・ジャズ、ビバップ、ハード・バップ、クロスオーヴァー〜フュージョンからヒップホップとの融合、アコースティックか

                          『至宝のジャズ・ドラムを聴け! 問答無用の名演ディスク・ガイド200』発売 - amass
                        • 『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』刊行記念 村井康司×大友良英×池上信次 鼎談 レポート到着 - amass

                          チャーリー・パーカーの生誕100周年を記念した最新評伝の邦訳『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』の刊行を記念して、編集者の池上信次をホスト役に、音楽家の大友良英と音楽評論家・編集者の村井康司を迎えたトークイベントが2020年12月17日に下北沢 本屋B&Bにて開催されています。当日のレポートが到着しています。 以下シンコーミュージックより 写真左より村井康司さん、大友良英さん、池上信次さん 故チャーリー・パーカーの生誕100周年を記念した最新評伝の邦訳『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』刊行を記念して、編集者の池上信次さんをホスト役に、音楽家の大友良英さんと音楽評論家・編集者の村井康司さんを迎えたトークイベントが、2020年12月17日(木)下北沢 本屋B&Bにて開催された。当日は蓄音機でパーカーや当時のミュージシャンのSPを聴きながら〈当時のパーカーを追体験する〉スペシャ

                            『バード チャーリー・パーカーの人生と音楽』刊行記念 村井康司×大友良英×池上信次 鼎談 レポート到着 - amass
                          • エルヴィン・ジョーンズ – 無二なるジャズ・ドラマーの衝撃を江藤良人が語る | ドラマガWeb

                            ジョン・コルトレーン、トミー・フラナガン、マッコイ・タイナーらとの共演の他、自身のリーダー・バンドでも数々の名演を残し、ジャンルを超えて世界中のドラマーに影響を与えた巨人、エルヴィン・ジョーンズ。本日9月9日は彼の生誕記念日ということで、エルヴィンのフォロワーである江藤良人がその無二なるドラミングの衝撃を語った2017年11月号の記事を公開! ステージに出てくると まずチューニングを始めるんですけど そのチューニングから もう音楽が始まっていた感じ 僕はいわゆるロック少年で、コージー・パウエル一辺倒だったんですけど、高校生の頃にジャズ・ドラマーをいろいろと聴き始めた時期があって、アート・ブレイキーに始まり、トニー・ウィリアムスを聴くようになって。そうこうするうちにエルヴィン(ジョーンズ)も聴くようになったんですけど、エルヴィンは何だろうな……一番ガツンと来たんです。(エルヴィンを聴いて)ジ

                              エルヴィン・ジョーンズ – 無二なるジャズ・ドラマーの衝撃を江藤良人が語る | ドラマガWeb
                            • 『猫とコーヒー、時々ビル・エヴァンス』 レザレクションズ  - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                              レザレクション 意味: 活動せず使われなかった状態からの復活……… 『マトリックス レザレクションズ』で始めって知った言葉(笑) YouTube貼り付けというワザ(笑)を知らなかったころの記事を 復活(レザレクション)させよう(笑)という企みが 現在、水面下で日々進行中である・・・・・ 黒幕はもちろん、キアヌ・ゴリーヴス🦍(笑) kagenogori.hatenablog.com この記事、ワタシとしてはかなり気に入った記事だったんですが、 実際の曲を紹介出来なかったことが、ずっと心残りでした・・・ というワケで(笑)、 今回はこの約2年前、2019(R1)年12月14日の記事を、 新たにYouTube貼り付けバージョンとしてレザレクション(笑) させてみました(^^)/ 尚、文章は当時のままですが(コピー)、 読み易いように改行等の修正は加えてありますm(_ _)m では、どうぞ・・・

                                『猫とコーヒー、時々ビル・エヴァンス』 レザレクションズ  - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                              1