並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

フレッツ光 ドコモ光 ひかり電話の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

      引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
    • 【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary

      なんか夜中のオンライン対戦がラグい! でもそれ、アナタの光回線が「なんたらドコモ光」か「なんとかソフトバンク光」あるいは「20年前からフレッツ+なじみのプロバイダ」だからかもしれないよ?当たった?そんなあなたに向けた記事です。 その夜のラグ、500円で解決できるかもしれません。 でも全部ウソかも!お金を払う前にちゃんと確認しよう! 調査日 2020年2月25日 追記 2020年2月28日 OCNの内容が嘘だったので修正。市販のルータ価格を追記。 追記 2020年6月15日 OCNが専用ルータ不要になりました。 追記 2020年12月23日 Nuro光のアンテナ1本について追記。 追記 2021年4月1日 ASAHIネットがIPv4 over IPv6を会員向けに提供開始。 追記 2021年5月22日 アーケード版でIPv6相手だと水色アイコンが出ます。 「なんかping値とかそういうの難し

        【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary
      • NTTホームゲートウェイ(HGW)のPPPoE設定とひかり電話の鳴り分け設定方法を分かりやすく解説(RV-440KI/MI/NE、PR-400KI/MI/NE、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RT-500KI/MI、RX-600KI/MI編)

        NTTフレッツ光 やコラボ光( ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光 など)無事に光回線が開通できたので取合えず一安心できた所で次の難関と言えば インターネットに接続する為のプロバイダーから届いたIDとパスワードを入力するプロバイダー(PPPoE設定)とひかり電話を2番号契約している場合は鳴り分け設定が必要になります。 普段からルーター設定をしていてネットワークに詳しい方には大したことない 簡単な設定ですが分からない方にはとても難しくホームゲートウェイの説明書にも設定方法が書かれていますが解説がとても分かりにくい為

        • 既存回線からの乗り換えは? 「ひかり電話」はないの?――10Gbpsの光インターネット「フレッツ 光クロス」の気になる点をNTT東西に聞いてみた

          既存回線からの乗り換えは? 「ひかり電話」はないの?――10Gbpsの光インターネット「フレッツ 光クロス」の気になる点をNTT東西に聞いてみた 東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は4月1日から、上下最大約10Gbps(理論値)通信に対応する光ブロードバンドサービス「フレッツ 光クロス」(以下「光クロス」)の提供を開始します。各種割り引き前の月額料金は6300円(ISP料金は別途)です。 光クロスは、FVNO(仮想固定通信事業者)が両社から回線を借りる「光コラボレーションモデル」にも対応しており、NTTドコモなど一部のFVNOが、光クロスに相当するサービスの提供を発表しています。 →ドコモ光、最大通信速度10Gbpsプランを4月1日から提供 しかし、光クロスを巡っては、「ひかり電話」(VoIPを用いた固定電話)を利用できないことなど、「フレッツ 光ネクスト」(以

            既存回線からの乗り換えは? 「ひかり電話」はないの?――10Gbpsの光インターネット「フレッツ 光クロス」の気になる点をNTT東西に聞いてみた
          • 【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog

            概要 NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blogでは、UDPホールパンチングのしやすさとポートの節約を両立するには「Address Dependentなマッピングを保持しつつEIM風に動作するADFなNAT」が一番いいという話を書きました。これだとv6プラスやOCNバーチャルコネクトでもNintendo SwitchのNAT判定が「タイプA」になります。 この記事では、Symmetric NAT/Full Cone NATをサポートするruby製NATであるrat(GitHub - kazuho/rat: NAT written in pure ruby)を手元で動かし、またコードを少しだけ変更することで上記のようなNATを実際に動作させるところまでを紹介します。変更後のコードはGitHub - ge9/rat: NAT written in pure rubyに公開

              【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog
            • 光回線の工事内容を分かりやすく解説します(NTTフレッツ光ネクスト・ビジネスタイプ方式編)

              職場でインターネットとひかり電話を利用する為に光回線の工事を申し込みましたが工事の内容と作業時間がどの位掛かるの知りたいです インターネットやひかり電話を利用するにはインターネット回線を用意する必要があります。 最近では工事不要で利用できるポケットWiFi(Pocket WiFi)・おうち電話などがありますがデータ制限があったり、速度が不安定になりやすく 安定した回線を利用するには自宅まで光ファイバーを引き込む工事が必要になります。 光回線といってもフレッツ光ファミリータイプやマンションタイプさらに高速な企業などで利用するビスネスタイプなどがあり光回線は建物によって利用できる回線種別が変わるので 回線を使う建物がどのタイプになるのか?工事を申し込むときにNTT東日本/NTT西日本の受付に確認しましょう。 そして工事内容を紹介する前に フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-n

              • 即日工事は可能?開通が早い光回線はコレだ!最短で開通できる回線と開通を早める方法をプロが解説【2024年5月最新】

                ※毎年3月・4月は引越しシーズンのため開通工事予約が非常に取りにくくなります。なるべく早めのお申し込みを推奨します。 開通が早い光回線3選 申込日+4日+最短6営業日以降で選択可 » ソフトバンク光 最短10日〜2カ月程度 » ビッグローブ光 最短10日〜 » enひかり 光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルーターなら最短翌日〜利用可能です。 茂畑さん 引っ越し先ですぐに光回線を使いたいんですが、即日開通させたり、早く開通させる方法ってあるんでしょうか? トミー こんにちは!現役通信技術者のトミーです。 結論から言うと、光回線を即日開通させる事はできません。開通までに2週間〜1ヶ月程度の期間を要します。(最短開通できる回線はこちら) ただし、開通を早めるちょっとした方法がありますので、開通が早い光回線と一緒にご紹介させて頂きます。 この記事の著者

                  即日工事は可能?開通が早い光回線はコレだ!最短で開通できる回線と開通を早める方法をプロが解説【2024年5月最新】
                • ドコモ光で小型ONUに交換してもらう方法

                  フレッツ光では小型ONUへの切り替えはそう難しくはないが、ドコモ光などのコラボ業者の場合はなかなか壁がある。 そこで今回ドコモ光で小型ONUに交換してもらった経緯を説明する。 ONUと小型ONUの違い ONUとは日本語で光回線終端装置と呼ばれ、屋外から引き込んだ光ファイバーは光コンセントなどを経由してこのONUに繋がる。 ONUの仕事は光ファイバー内の光信号をLANケーブルなどで使用する電気信号に変換する役割がる。 フレッツ光などを契約するとプランによってONUとひかり電話ルータが一体となったホームゲートウェイ(以下HGW)が支給されたり、ONU単体が支給される。 単体型ONU(GE-ONU) NTTはこのONU自体は壊れなければ交換しないという方針だ。 そのため、当初インターネット回線のみ契約していて、あとからひかり電話を追加で解約する場合などは一体型HGWが支給されるのではなくひかり電

                    ドコモ光で小型ONUに交換してもらう方法
                  • 【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト

                    すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする アフィリエイト広告を利用しています。 「光回線って何種類もあるみたいだけど、どれを選んだらいいの?」 「光回線とポケットWi-Fi、どっちがいいんだろう・・・?」 ネットの動画を観たり、スマホアプリのダウンロードなど、今や私たちの生活に欠かせないインターネット。 ただ、その存在があまりにも当たり前すぎて、「あれ? インターネットの契約ってどうやっていたっけ?」という人も多くいます。 自宅やオフィスでインターネットを使うためには、「光回線」という、光ファイバーを利用した通信回線を契約することが多いです。 光回線はスマホの4G回線やモバイルルーター(ポケットWiFiなどのこと)に比べ、以下のようなメリットがあります。 通信速度が速い 通信量の制限がほぼない 回線が途切れにくい つまり、重いファイルをたくさんやり取りしたり、動画やオン

                      【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト
                    • ドコモ、ahamo契約者限定の光回線「ahamo光」開始 2年縛りでマンション月額3630円に

                      NTTドコモは6月20日、光インターネット接続サービス「ドコモ光」にahamo契約者専用のプラン「ahamo光」を追加すると発表した。「ahamo契約者向けに光回線をリーズナブルに提供する」としている。 上り/下り最大1GbpsのISP一体型光回線プラン。NTT東西地域会社の「フレッツ光」提供エリアで7月1日からサービスを始める。申し込みには「ペア回線」となるahamo契約の電話番号が必要だ。 ドコモによると、受付やアフターサポートをahamo同様のWeb対応として価格を抑えたという。ドコモショップでのサポートも有償で提供する。 料金はマンションタイプで月額4730円、戸建ては6600円。2年定期契約(いわゆる2年縛り、違約金あり)ならマンションタイプは月額3630円、戸建ては4950円となる。 初期費用として手数料3300円の他、工事費が発生する(料金は内容による)。サービス開始に合わせ

                        ドコモ、ahamo契約者限定の光回線「ahamo光」開始 2年縛りでマンション月額3630円に
                      • NTT東西「フレッツ光」障害は最大約44.6万契約に影響 NTT東日本エリアでは当初想定より広範囲に

                        既報の通り、4月3日の午前中、東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)の光インターネットサービス「フレッツ光」(※1)において通信障害が発生した。現在は障害から回復しており、オプションサービスも含めて正常に利用できるようになっている。本件について、両社で合わせて最大約44万6000回線に影響が出たことが判明した。 →NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】 (※1)フレッツ光の回線を利用した「光コラボレーションサービス」も含む(以下同) NTT東日本:1都1道1県→1都1道4県に“拡大” NTT東日本では当初、本障害が東京都、北海道、神奈川県の1都1道1県で発生したとしていた。しかし、その後の調査によって埼玉県、千葉県、新潟県の一部でも同様の障害が発生していたことが判明した。

                          NTT東西「フレッツ光」障害は最大約44.6万契約に影響 NTT東日本エリアでは当初想定より広範囲に
                        • なぜ今、ドコモが固定電話サービスを始めるのか? 「homeでんわ」の狙いを聞く

                          「home 5G」でニーズを確認した上での提供 ドコモの光ブロードバンド事業推進部 サービス企画担当部長である滝澤暢氏によると、homeでんわの企画自体は、固定ブロードバンドの代替サービスとして提供している、5G対応ホームWi-Fiルーター「home 5G」の企画段階から、その必要性を感じていたという。 ドコモでは固定ブロードバンドの「ドコモ光」も手掛けており、そちらでは固定ブロードバンド通信と固定電話をセットに提供していたことから、「home 5Gを提供する以上、電話サービスを埋めていく必要があった」と話す。であればhome 5Gの提供開始と同時にhomeでんわの提供を開始してもよさそうなものだが、時間を空けての提供となった理由として滝澤氏は「利用者の声を聞きたかった」と答えている。 ドコモとしてはhome 5Gの提供前からhomeでんわの提供に向けた準備を進めていたが、実際にニーズがあ

                            なぜ今、ドコモが固定電話サービスを始めるのか? 「homeでんわ」の狙いを聞く
                          • 沖縄セルラー電話ら3社が光海底ケーブルを共同整備 完成後は沖縄島、石垣島、宮古島、久米島でループ構成に

                            沖縄セルラー電話ら3社が光海底ケーブルを共同整備 完成後は沖縄島、石垣島、宮古島、久米島でループ構成に 沖縄セルラー電話、西日本電信電話(NTT西日本)とソフトバンクは2月8日、沖縄県における大容量の光海底ケーブルの共同整備に関する基本協定を1月12日付で締結したことを発表した。この協定に基づいて新設される光海底ケーブルは、2023年夏の完成を予定している。 新設する光海底ケーブルの概要 今回の光海底ケーブルの整備は、沖縄島と県内離島との通信インフラの強靱(きょうじん)化の一環として行われる。新設される光海底ケーブルは「久米島~宮古島」と「沖縄島~石垣島」の2区間で、距離にすると合計約720kmとなる。1本の光ファイバーに波長が異なる複数の光信号を載せる「光波長多重伝送方式」を用いることで、60Tbps以上の帯域幅を確保できるという。 ケーブルの新設に関連する4島のうち、宮古島と石垣島はN

                              沖縄セルラー電話ら3社が光海底ケーブルを共同整備 完成後は沖縄島、石垣島、宮古島、久米島でループ構成に
                            • NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blog

                              概要 この記事では、P2P通信の快適性などに大きく影響するところでありつつ、メーカー・プロバイダ側からそれほど積極的に情報が提供されているとは言えないNAT機器の動作について、よくある誤解をいくつか取り上げて解説します。 NAT動作に関する前提知識(cone NAT, symmetric NATあるいはEIM/APDFなどの用語)はNATタイプ、ポートセービングIPマスカレード、UDPホールパンチング、STUN - turgenev’s blogなども参照してください(多少被っている内容もあります)。 Map-e(v6プラス・OCNバーチャルコネクトなど)ではポート開放ができない? この記事を読む人でここを勘違いしている人はあまりいないと思いますが、まずは初歩的なところから行ってみましょう。Map-eによるIPv4 over IPv6(IPoE)通信ではIPv4のグローバルアドレスが割り当

                                NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blog
                              • RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定

                                これまで外部からのアクセス(VPNやリモートデスクトップなど)を配慮してIPv4(PPPoE)でずっとインターネットへの接続を行ってきた。 しかし、コロナウイルスの影響かテレワークや家でネットをする人が増えたのか我が家のネットワークが使い物にならないほど遅くなってしまった。 そこで重い腰をあげてIPv4からIPv6に完全移行することにした。 RTX830を利用中でひかり電話SIPクライアントも利用中でIPv6に移行したい人の参考になればと思う。 IPv4からIPv6に移行するにあたってのネットワーク構成の変更 HGWとRTX830が並列のネットワーク構成(IPv4) IPv4のネットワーク図 契約回線 ドコモ光(≒フレッツ光) プロバイダ OCN 電話 ドコモ光電話(ひかり電話) ルータ RTX830 接続方式 IPv4(PPPoE) 現在ひかり電話ルータ(以下HGW)とルータ(以下RTX

                                  RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定
                                • NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】

                                  NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】:緊急通報ができない可能性も 東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は4月3日、同日の朝(※1)から同社の光通信サービスとそのオプションサービスが一部で利用できない状況になっていることを明らかにした。障害は現在も継続中で、復旧作業を進めている。音声通話サービスが利用できない場合は、携帯電話や公衆電話などを利用するようにしたい。 (※1)NTT東日本エリアは8時30分頃から、NTT西日本エリアは7時10分頃から 【更新:12時10分】更新報が発出されたため、記事に追記を行いました 障害の概要 障害が発生しているのは、両社の光通信サービス「フレッツ光」とその付帯オプションサービス(「ひかり電話」「フレッツ・テレビ伝送サービス」など)で、両社

                                    NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】
                                  1