並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

プラスメッセージ 料金 wi-fiの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • IIJmioでの+メッセージのご利用について (速報)

    2021年9月2日、大手携帯電話会社3社が連名で、これまで自社契約者のみに提供していた「+メッセージ」(ぷらすめっせーじ)を、各社から回線提供を受けているMVNOの契約者でも利用可能にするという発表がありました。 報道発表資料 : 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (NTTドコモ) 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (KDDI株式会社) 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に (ソフトバンク) なお、各社でMVNO契約者への機能提供の時期が異なることが発表されています。 設備提供元キャリア MVNOでの利用開始時期 9/30追記: docomoからの+メッセージ提供は延期となったと発表がありました。 MVNOユーザーさま向けのサービス開始延期のお知らせ (NTTドコモ) 11/24追記: docomo

      IIJmioでの+メッセージのご利用について (速報)
    • 「+メッセージ」アプリがマイナンバーカードによる公的個人認証に対応 「本人確認の簡素化」「本人限定受取郵便の代替」を目指す

      「+メッセージ」アプリがマイナンバーカードによる公的個人認証に対応 「本人確認の簡素化」「本人限定受取郵便の代替」を目指す:7月以降に開始 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は7月以降、共通メッセージングサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」用のスマートフォンアプリにおいて、マイナンバーカード(個人番号カード)による公的認証サービスに対応する。これにより、+メッセージの公式アカウントからマイナンバーカードを使った本人確認を行えるようになる。 なお、この機能はNFCを読み取れるAndroid 6.0またはiOS 13.1以降を搭載するスマートフォン(対応機種一覧)において、7月以降に配信される新しいアプリへと更新することで利用できる。 この機能は、+メッセージの公式アカウントを介した契約手続き(銀行口座開設、クレジットカードの申し込みなど)をする際の本人確認に用いることが想定さ

        「+メッセージ」アプリがマイナンバーカードによる公的個人認証に対応 「本人確認の簡素化」「本人限定受取郵便の代替」を目指す
      • RCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」がNTTドコモとKDDI、ソフトバンクの全ブランド・MVNOで9月2日より順次利用可能に : S-MAX

        RCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」がNTTドコモとKDDI、ソフトバンクの全ブランド・MVNOで9月2日より順次利用可能に 2021年09月02日19:55 posted by memn0ck カテゴリアプリ・サービスニュース・解説・コラム list +メッセージがUQモバイルやY!mobile、LINEMO、MVNOなどで順次利用可能に! NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクの移動体通信事業者(MNO)3社は2日、携帯電話番号で安心・安全にメッセージを送受信できる「RCS」準拠のメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を3社すべてのブランドと3社の回線を利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)で使えるように2021年9月2日(木)から順次、拡大すると発表しています。 これまで+メッセージは3社のメインブランドのNTTドコモ(「ahamo」を含む)や「

          RCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」がNTTドコモとKDDI、ソフトバンクの全ブランド・MVNOで9月2日より順次利用可能に : S-MAX
        • ドコモの「+メッセージ」で送受信がしづらく 9月20日15時33分から【復旧】

          NTTドコモは9月20日15時33分から、スマートフォン向けメッセージサービス「+メッセージ」が利用しづらくなっていることを明らかにした。影響範囲や原因について詳しく調べている。 +メッセージは「RCS」(リッチコミュニケーションサービス)の規格がベースとなっており、電話番号だけで最大全角2730文字を送受信できる。他に最大100MBの写真や動画、スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、現在地の送受信もできる。 同社は+メッセージの送受信がしづらくなっていると案内しているが、KDDIとソフトバンクは「障害は出ていない」としている。楽天モバイルでは+メッセージを提供していない。 2022年9月21日10時25分追記 この障害は9月21日3時20分に全て復旧した。 複数人でのグループメッセージのやりとりで、グループからメンバーが退出となる事象が確認されているという。NTTドコモは以下の内

            ドコモの「+メッセージ」で送受信がしづらく 9月20日15時33分から【復旧】
          1