並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

プリムス ランタンの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • キャンプ場で風が強い日は焚き火を我慢することも大事 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    過ごしやすい季節になってまいりましたが、三寒四温。 急激な寒暖差で、体調を崩さないよう気をつけなくてはいけないですね。 さてキャンプのお話ですが、先日は、めちゃくちゃ強風で、 テントが壊れるんじゃないかと思うくらいの状態でしたので、 焚き火も、炭おこしも 控えることに。 で、ガスコンロで調理したり、 \最大1000円OFFクーポン配信中/イワタニプリムス オンジャ P-COJ-BK ブラック イワタニ ツーバーナー キャンプ用品 プリムス コンロ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 一つ前の投稿で書いた ヒーターアタッチメントで 暖をとったり、 Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント 1707065 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケ

      キャンプ場で風が強い日は焚き火を我慢することも大事 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
    • テント、無くなりました。 - USOさんの日記

      (山行記録と重複しますが・・・) 今年はまだテント泊をしておらず、以前から立山も行ってみたいと思っていたので、ソロテント泊で立山に行きました。 立山を選んだ理由は、テントを担いで縦走する力は無い、雷鳥沢キャンプ場をベースとし、一の越〜雄山〜大汝山〜富士の折立〜大走り〜雷鳥沢キャンプ場と周回出来るからです。 1日目は徹夜で移動してきたこともあり、雷鳥沢キャンプ場に幕営し、ゆっくりしていました。一時雨が降りテント内に居り、雨の止んだ16:20ごろ散策し、ミクリガ池温泉に行ってみました。受付は終了していたので、翌日に大きめザックを背負って来ても置き場所とかあるかを伺って、テントに戻りました。 夜にコンデジでタイムラプスを撮っていたのですが、近くに人がいる気配、砂地を歩く足音がしていて、たまにテントから顔を出して確認しました。 コンデジは被害にあわず、撮影はされました。 2日目、ログにありますが、

        テント、無くなりました。 - USOさんの日記
      • キャンプ歴2年人間が選ぶ!このキャンプ道具を買えばよかった!【種類別9個】 - 強欲男は身をやつす

        キャンプが本格的な趣味になって、時間も経ってくると様々な道具が揃ってきます。 その中にはお気に入りの道具もあれば、あまり使わなくなった道具もあると思います。 そんなキャンプ道具を今の知識のまま1から揃えるとしたら何を買いたいか考えてみました。 完全な僕の妄想です。お付き合い頂けると嬉しいです。 現在のキャンプ道具達 妄想で選抜した道具の種類は? テント MINIMAL WORKS / JACK SHELTER PLUS HELSPORT / VARANGER DOME チェア Onway / ローチェア テーブル HangOut / FRT Arch Table ランタン Petromax / HK500 brass ストーブ snow peak /  ヤエン ストーブ ナギ 焚火台 TRIPATH PRODUCTS / GURU GURU FIRE 寝具 NANGA / オーロラライト4

          キャンプ歴2年人間が選ぶ!このキャンプ道具を買えばよかった!【種類別9個】 - 強欲男は身をやつす
        • これさえあればキャンプで簡単に調理出来る!!シングルバーナーのおすすめ5選 - 会社員Aのお話

          キャンプで火を使ってお湯を沸かしたり料理をしたりする時に大活躍するのがシングルバーナー。焚き火よりもバーナーを使った方が準備も片付けも簡単にすることが出来ます。 今回はそんなシングルバーナーの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 シングルバーナーとは シングルバーナーの選び方 燃料タイプで選ぶ OD缶 CB缶 ガソリン 一体型か、分離型か 一体型 分離型 シングルバーナーおすすめ5選 SOTO レギュレーターストーブST-310 プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ2 P-155S SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター スノーピーク ギガパワーマイクロマックスウルトラライト コールマン F-1パワーストーブ まとめ シングルバーナーとは アウトドアで火を起こすのは大変な作業です。そんな時に役立つのがシングルバーナーです。シングルバーナーはコンパク

            これさえあればキャンプで簡単に調理出来る!!シングルバーナーのおすすめ5選 - 会社員Aのお話
          • キャンプのマストアイテム!ファミキャン、ソロキャン別のおすすめコンロ(バーナー)の紹介 - 登山やキャンプや日々のこと

            キャンプで必要な道具の一軍にコンロ(バーナー)があります。 アウトドア利用なので、少々雑に扱っても大丈夫なタフさや、風の影響を受けづらい性能があると安心して利用することができます。 また利用シーンがファミキャンなのかソロキャンなのかによっても必要な性能は変わってきます。 ファミキャンであれば人数が多い分、一口コンロより二口コンロが便利です。コンロに乗せる鍋やフライパンが大きくなってくるため、コンロ台がしっかりしている方がグラつきがなく、安心して利用できます。 一方、ソロキャンは出来るだけ軽量でコンパクトなコンロがうれしいですよね。 今回はファミキャン向けとソロキャン向けのカテゴリで、キャンプにオススメのコンロ(バーナー)を紹介します。 ファミキャン向け パワーハウス LPツーバーナーストーブⅡ(コールマン) カセットガス テーブルトップBBQコンロ フラットツイン・S(イワタニ) ハイパワ

              キャンプのマストアイテム!ファミキャン、ソロキャン別のおすすめコンロ(バーナー)の紹介 - 登山やキャンプや日々のこと
            • ソロキャンの荷物ってどんな感じ? - 座・テント ~ソロキャンと登山~

              ソロキャンやってる人って 持っていく荷物ってどれくらいですか? ソロキャン始めた時 「なんかキャンプ一人でやってる人いるよって」って思われているんじゃないかっておどおどいている時 は、 ザックとバックに納まっていたのですが、 あれも欲しいこれも欲しいとなり、車で行くから荷物 多くても大丈夫でしょう。 って感じで先月までの荷物は こんな大容量になっていました。 なんでしょう。この大荷物。 遠い昔がかわいく感じられます。 後から写真だけ取ったので、一部写っていないかも。 使わないものも無駄に入ってます。 二階の部屋から車まで運ぶのに 最低3往復してました。 ちょっと面倒になったので、 荷物少なくしようと思い、 テント・ザック・寝袋など 今月に買い替えました。 ザック背負って、 バックとクーラーボックスを持ち 1回で運べるスタイルに 変更しました。 一応、ザックだけあれば、キャンプは出来ます。

                ソロキャンの荷物ってどんな感じ? - 座・テント ~ソロキャンと登山~
              • キャンプツーリングにはホムセン箱最強説! - No.4は眠らない

                掃いて捨てるほどいる雑魚です。 雑魚はキャンプツーリングの際にホムセン箱を積んであちこち繰り出している。 そのホムセン箱の使い勝手の良さと中身解説だよ! ホムセン箱はキャンプツーリングにて最強! シートバッグかホムセン箱か 圧倒的安さ! バイクに積むようにホムセン箱改造 圧倒的収納力! 390DUKEにホムセン箱を積む方法 ホムセン箱ステッカーカスタム ホムセン箱はキャンプツーリングにて最強! シートバッグかホムセン箱か キャンプツーリングをしようと思い立った際バイク乗りには二つの選択肢がある。 シートバッグを積むかホムセン箱を積むか。 ホムセン箱ってダサいしシートバックにしよ!って人は結構多いと思う。 しかしそれは大きな間違いなんだよなぁ! シートバッグは確かにキャンプツーリングと相性が良い。 しかしホムセン箱はそれをはるかに凌ぐ。 ダサさもステッカーカスタムすれば無問題! ってなわけで

                  キャンプツーリングにはホムセン箱最強説! - No.4は眠らない
                • アウトドア用品🥰 - 富士さん

                  給料入ったら買うぞー! その1 コンパクトカマド! もうキャプテンスタッグさん最高かよ! こんないいもの作ってくれちゃって!しかもコスパ最高!3000円もしないで買えちゃうってどうかしてるぜ👍👍👍 しかも畳めばこんなにコンパクトになるし! 網までつけちゃってくれて〜! その上袋付き! 文句言うことなし! これは買いです! その2 プリムスのバーナーですよ! さすがに安いのを買ったら小さくて使うのが不便で…😱 ちゃんとしたものを買うことにしました! 火力抜群のくせにガスの消費が少ない! 風が吹いても消えないところがいいね👍👍 コンパクトに出来る上に袋付き!! イワタニさん最高かよ! その3 ランタン!! 本当はオイルランタンが欲しかったんだけど… ズボラな私にはお手入れが苦手で…😭 仕方なくLEDに決めました! 色が選べるのはいいね👍 これだけあると迷ってしまうなぁ… まだま

                    アウトドア用品🥰 - 富士さん
                  • 2泊3日テント泊登山の装備・持ち物一覧を紹介 – 春・夏・秋季(無積雪期) | 山が好きなので

                    この記事では、春・夏・秋季(無積雪期)のテント泊の装備を紹介します。 2~3千メートル級の山に登る装備品として参考にしてください。実際の僕が行ったテント泊レポートはこちら また、冬季・積雪期のテント泊登山の装備・持ち物はこちらの記事で紹介しています。 目次テント泊用ザック山岳テント・登山マット・シュラフテント泊の便利道具(ビニール袋・速乾性タオル・細引き綱・アタックザックなど)ライト・エマージェンシーキット・修理道具など地図・マップケース・新聞紙クッカー・バーナー・ごはん・行動食・飲み物・水筒服装(衣類・防寒具・手袋・靴下・予備など)登山靴・アイゼン・ストック整理用サック(★おすすめ)時計・財布(お金)・形態電話・携帯用充電池 テント泊用ザック テント泊用のザックはグレゴリーのバルトロ65リットル。 ザックはフィット感が重要です。ヒップベルトの頑丈さで選びましょう。 重い荷物を背負った長期

                    • 愛用してたけど、いつの間に使わなくなった山の道具とか… - I AM A DOG

                      先日、ハイキング中にちょっと話題になったこと。 登山を初めた頃は愛用していたり、とても便利だと思っていたのにいつの間に使わなくなった道具とか、やらなくなった習慣について。紙地図とコンパスはもういらない、みたいなよく燃えそうな話ではないです。 ハイドレーションボトル コンプレッションタイツ 体の正面に吊り下げるカメラバッグ ガスストーブでお湯を沸かしたり山飯作ったり… 機能性よりも面倒だから… ハイドレーションボトル まずはこれ。行動中に水を飲むためのハイドレーションボトル。バックパック内のウォーターボトルから伸ばしたホースで給水するあれ。我が家は私がキャメルバッグ、妻がプラティパスのハイドレーションを使ってました。使い始めた頃はなんて便利なものがあるのだ!と感動していた気がします。 最初の何年かは山に行く際には常に使っていましたが、今では全く使ってません。現行のハイドレーションがどれだけ進

                        愛用してたけど、いつの間に使わなくなった山の道具とか… - I AM A DOG
                      • 焚き火よ聞いてくれⅡ~父と秋キャンプに行ってきたレポート - 晩白柚ルポルタージュ

                        晩白柚です。 前回の記事の冒頭に書いたとおり、11月8・9日にかけて父とデュオキャンプに行ってまいりましたので、その模様を写真をまじえてダイジェストでお送りいたします。 今回お世話になったのは阿蘇・南小国町の「ゴンドーシャロレー」さんです。キャンプ場の詳しい情報は次の記事でお伝えします。高規格とまではいきませんが、隅々まで清掃が行き届いていて、快適なキャンプ場でしたよ。 設営 とりあえずビール 火起こし キャンプ飯? 酒 夜も更けて‥ 翌朝 最後に 追記 設営 ここが今日お世話になるサイトです 小ジワが寄っていますが‥ テントはテンマクデザインのローリーポーリー1.8です。現在は廃盤品です。ソロ用ですが男2人でもなんとか寝れます。 設営中につき散らかっております タープは同じくテンマクデザインのムササビウイング(TC焚き火Ver)です。タープポールはテンマク純正のデュラスティックを持ってい

                          焚き火よ聞いてくれⅡ~父と秋キャンプに行ってきたレポート - 晩白柚ルポルタージュ
                        • オシャレなガスランタンのおすすめ!プリムスの『533メタルメッシュランタン』 | アウトドアskills

                          2020年8月7日 primus.us ガソリンランタンより手軽に扱えて、LEDランタンよりも温もりを感じることのできるガスランタン。 キャンプで使うとなれば実はガスランタンが最適解なのではないでしょうか? そんなガスランタンの中でも特におすすめな『プリムス 533メタルメッシュランタン』をご紹介します! 過去にはヨーロッパの有名な賞を受賞したこともあるとか。 primus.eu スマホサイズでどこでも持ち運べる! primus.eu このメッシュランタンのサイズは約6.1×6.2×10.6cmと、ほぼiphoneと同じくらいしかなく、重量もわずか115gと軽量です。 ガソリンランタンにありがちな、雰囲気は最高だけど、ツーリングや登山に持っていくには厳しい。という問題を完全に解決してくれます。 そこら辺のLEDランタンよりもコンパクトなのではないでしょうか。 付属しているナイロン製のスタッ

                            オシャレなガスランタンのおすすめ!プリムスの『533メタルメッシュランタン』 | アウトドアskills
                          • アウトドアブランド事典『P』 - In&Outdoor

                            どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 今回はアウトドアブランド事典「P」です。パタゴニア、ペトロマックスといったボスキャラ級のブランド(カッコいいけど薄給サラリーマンキャンパーの僕にはなかなか手が出せません。)が目白押しです。 「アウトドアブランド事典」のルール PAAGO WORKS(パーゴワークス) patagonia(パタゴニア) PENDLETON(ペンドルトン) PETZL(ペツル) Petromax(ペトロマックス) PRIMUS(プリムス) まとめ 「アウトドアブランド事典」のルール In&Outdoor的アウトドアブランド事典を書いていくにあたって、いくつかのルールを決めました。 紹介するのは自分が持っているブランドや知り合いが使っているブランド、せめて売り場で実際さわったことがあるブランドにしたいと思います。そもそも僕自身が初心者かつ低所得サラリーマンである

                              アウトドアブランド事典『P』 - In&Outdoor
                            • ホーボージュンが選ぶ、2020年イチ押しのベスト10 | PEAKS, ギアガイド

                              数多くのアウトドアギアをフィールドテストしてきた全天候型ライター・ホーボージュン氏が2020年登場のマウンテンギアを大総括。なかでも絶賛する厳選10アイテムを各カテゴリーより紹介する。 文◉ホーボージュン Text by HOBOJUN 写真◉樋口勇一郎 Text by Yuichiro Higuchi 出典◉PEAKS 2021年1月号 No.134 昨年も傑作品が多かった! 僕は山岳専門誌でフィールドテスト連載をしたりギア特集を担当していることもあり、年間60〜80アイテムを現場でテストする。またプライベートでも最新モデルを使うようにしているから、新製品のリアルな使い勝手にはかなりウルサイほうだ。 2020年シーズンは一例年に比べて新製品が少なくどこか地味な印象があったが、改めてギア部屋にこもってアイテムを点検し、取材ノートを繰ってみると意外に傑作が多いことを知った。 今回の特長はモン

                                ホーボージュンが選ぶ、2020年イチ押しのベスト10 | PEAKS, ギアガイド
                              1