並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ヘンリー王子 身長の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 何芸人と呼ばれようと私は気にしないし、不謹慎で性的なお笑いも相変わらず愛してる | かがみよかがみ

    今注目のピン芸人ヒコロヒーが、かがみよかがみにコラムニストデビュー! 疲れた女たちが、途中下車する場所がここ「ヒコロジカルステーション」。 切れ味抜群の独特な世界観が、あなたの新たな扉を開く、はず。さあ、瓶ビール片手にお楽しみください。 前回のコラムでは、私が女性芸人として感じてきたジェンダーバイアスをテーマにした男女漫才について各所から様々な反響を頂いた事について書いたのだが、今回はその反響のいくつかにあった、私を「フェミニスト芸人」と称する反響について述べてみたい。 前回のヒコロヒーさんの連載はこちら:「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘」 色んな○○芸人があるけど、まさか自分が… 「フェミニスト芸人」とはなんたる不思議な言葉だろうか、「家電芸人」とか「アイス芸人」とかが日々誕生し続けているお笑い界において、私もいつか「麻雀芸人」とか「ビールおいしそう

      何芸人と呼ばれようと私は気にしないし、不謹慎で性的なお笑いも相変わらず愛してる | かがみよかがみ
    • 『え?今日って天皇の誕生日だったの???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      私が本当に非国民であることが判明した今日。 今日が旗日であることは知っていたのですが、 なぜ休みなのかは(???)でした。 ブログを読んでいたら、 『今日は天皇陛下のお誕生日ですね! 陛下!お誕生日おめでとうございます!!!』 と書いている人が多い。 (ん?天皇誕生日???)と思い、 スマホのカレンダーを開くと、そこには、 【2月23日 天皇誕生日】 とあるではないですか!!! ほんまや!!! ほんまに天皇誕生日やったんや!!! 以前から公言している通り、 私は天皇制反対派なのでね。 そして、本気で興味がないことが自分でもよく分かった(笑) 天皇制反対やけど、 『陛下』という言葉は好き。 中国の歴史ドラマで 『陛下!!!』とか言うやんか♪ なので、『陛下』という言葉は好き。 厳密に言うと、 【皇帝陛下】は好きやけど、 【天皇陛下】は好きやない。 日本も天皇制廃止して、 過去のものにしたほう

        『え?今日って天皇の誕生日だったの???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 少女を埋める|桜庭一樹

        プロローグ 「鳥取どう? 空気きれい? ねぇ、山とか自然は?」 「あぁ、うん……。それどころじゃなくて、とりあえず駅前のビジホにいて、いま休んでる」 「そっか。だよね……。あのー、さっきの話だけどさ」 「何?」 「わっ、声低っ。あのほら、鳥取の城壁を作るときに人柱を埋めたっていう言い伝えの話。気になって検索したら、すぐ近くの別の場所にも別の人柱の言い伝えがあってさ。鳥取、人柱多いねー。〝猿土手橋〟って知ってる?」 「あぁ、中学んとき、自転車通学で毎日渡ってた、ちっさい古い石橋だけど」 「なんでも、江戸時代、土手を作っては梅雨時に流され、田んぼが被害にあって大変だったんだって。そこである年、村人が新しい土手に人柱を埋めようと決めた。でも誰を埋めるかの話し合いがまとまらず、『明日の朝一番に通った人を埋めよう』ということになった。で、夜明けから隠れて待ってたら、たまたま猿回しの旅芸人が通りかかっ

          少女を埋める|桜庭一樹
        • 【栃木県・日光市】日光旅行記〔13〕日光金谷ホテルの歴史と見所を紹介 - 旅のRESUME

          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemonbell.work www.bluemoonbell.work 前回のブログで日本最古の西洋式ホテルと紹介しましたが、明治6年に日光東照宮の楽人だった9代目金谷善一郎が、自宅の一部を外国人向宿泊施設として「金谷カッテージ・イン」を開業したのが始まりです。 アドバイスをしたのは、ヘボン式ローマ字綴りを考案したアメリカ人のJ.C.ヘップバーン博士でした。 明治11年、ヘボン博士の紹介で訪れた、英国人旅行家イザベラ・バート女史の『日本奥地紀行』や在日英字新聞で紹介され、金谷カッテージ・インは日本のリゾート避暑地のホテルとして地位を確立したのです。 女史は東京から人力車でやってきて、長期滞在のあと北海道へ向かったそうです その後明治26年に、2階建て30室の金谷ホテルが誕生しました。 画像はお借りしました 大正時代に日光御用邸が出

            【栃木県・日光市】日光旅行記〔13〕日光金谷ホテルの歴史と見所を紹介 - 旅のRESUME
          • 12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 12月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日です。 ●わちふぃーるどの日 埼玉県富士見市に事業所を置く、わちふぃーるどライセンシング株式会社が制定。「わちふぃーるど」は作家の池田あきこ氏が創作した架空の国「わちふぃーるど」で繰り広げられる猫のダヤンを中心とした仲間たちによるさまざまな冒険や不思議な謎を解いていく魅力的な物語。そして、そのキャラクターグッズなどの製造を行う革製品メーカーの「わちふぃーるど」。その両方の認知度を高めるのが目的。日付は物語「わちふぃーるど」の中で物語の要となる「ヨールカの扉」が開き、猫のダヤンが不思議な国「わちふぃーるど」へと渡った日。また、革製品メ

              12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            1