並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ペニンシュラキッチンの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家族の様子を見ながら料理ができるカウンター付きキッチンですが、どのような魅力やメリットがあり、どこがデメリットなのでしょうか。一級建築士であり、大学でキッチンデザイン論を教えている井上恵子さんに話を聞くとともに、実例を紹介します。 近年人気がある「カウンターキッチン」とは アイランド型・ペニンシュラ型・ウォール型カウンターキッチンの違い セミオープン型のカウンターキッチン カウンターキッチンのタイプ カウンターの奥行と高さ カウンターキッチンのメリットは? おしゃれで開放感がある リビング・ダイニングの様子を見渡せる 家族とコミュニケーションをとりながら調理ができる 配膳や後片付けがラク その他、カウンターのつくり方によるさまざまなメリットも カウンターキッチンのデメリットは? においがリビング・ダイニングに広がる リビング・ダイニングに油ハネや水ハネしてしまう リビング・ダイニングからキ

      カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • キッチンはどう選ぶ?レイアウト、素材、開放感などによるキッチンの種類と特徴を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      注文住宅を検討するとき、特にこだわりたい箇所の一つがキッチンです。毎日使うキッチンだからこそ、自分の理想にぴったりなものを選びたい人も多いでしょう。 そこで、キッチンにはどのような種類があって、それぞれどのような特徴があるのか、住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所の井上恵子さんのお話をもとに紹介します。 住まいにおけるキッチンの重要性とは? キッチンの機能や役割 キッチン選びの重要性 キッチンレイアウトの種類と特徴は? 作業効率に優れた配置は? 作業しやすい高さは? 1列型 2列型 L字型 U字型 ウォール型 ペニンシュラ型 アイランド型 開放感に注目したキッチンの種類と特徴は? クローズドキッチン セミオープンキッチン オープンキッチン 素材や機能などに注目したキッチンの種類と特徴は? カウンターキッチン ステンレスキッチン キッチン選びのポイントは? スーモカウンターに相談してみよう

        キッチンはどう選ぶ?レイアウト、素材、開放感などによるキッチンの種類と特徴を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • ペニンシュラキッチンの魅力とは?メリット・デメリットやプランニングのポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        (画像提供/サンワカンパニー) キッチンにはさまざまなタイプがありますが、ペニンシュラキッチンとはどんなキッチンなのでしょうか? ペニンシュラキッチンの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントについて数々のキッチンを手掛けるサンワカンパニーに伺いました。 目次 ペニンシュラキッチンとは? ペニンシュラキッチンのメリットは? ペニンシュラキッチンのデメリットは? ペニンシュラキッチンを選ぶ際のポイントは? LDK全体のインテリアになじむデザインに キッチンアイテムや家電などの収納スペースを確保する 煙や水ハネ・油ハネ対策をする 素敵なペニンシュラキッチン実例5選 実例1 手元は隠しながら子どもの様子がわかるキッチン 実例2 ダイニングテーブル一体型の家事ラクキッチン 実例3 カウンターテーブルを設け、会話が弾むキッチン 実例4 回遊動線で隣の居室にアクセスしやすいキッチン 実例5 吹抜け

          ペニンシュラキッチンの魅力とは?メリット・デメリットやプランニングのポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 期間内に希望エリアで、車が3台止められる土地探しに成功! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          結婚以来約3年半、愛知県名古屋市内の賃貸マンションに住んでいたMさん夫妻。長女が誕生し、2歳になる年の2020年4月に、育休中だった妻の職場復帰が決まっていた。「いずれは戸建てが欲しい」と思っていた夫妻は、「このタイミングかも!」と新築戸建てを検討し始めた。 長女の保育園が決まり、本格的に家づくりが始動 スーモカウンターで話を聞き、自分たちのニーズが明確に 希望条件に合う土地には、中古物件が建っていて…… 妻の職場復帰前にプランの打ち合わせが完了! 長女の保育園が決まり、本格的に家づくりが始動 愛知県名古屋市在住のMさん夫妻。家づくりを考え始めたきっかけは、半年後に控えた妻の職場復帰だった。 「妻の育休が終わって職場に復帰するにあたり、出勤の際の駐車場の出し入れが不便でした。それまでの賃貸マンションの駐車場は、4階建の機械式の1番上。また、1回に1台しか出入庫できないため、他の人と重なると

            期間内に希望エリアで、車が3台止められる土地探しに成功! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 注文住宅で建てる家のデザイン決めのポイントは?外観・内装など場所ごとに解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            (画像提供/万建設興業) せっかく注文住宅を建てるなら、お気に入りのデザインの家にしたいと考える人は多いでしょう。万建設興業(Karino)の田口佳緒里さんにお話を伺い、家のデザインを決める際のポイントについて場所ごとに詳しく解説します。外観や内装のデザインで迷っていたら、ぜひヒントにしてください。 家のデザイン決めはなぜ重要? 家の外観のデザインを決めるときのポイントは? メインカラーやテーマ 屋根の形 外壁材 窓 エクステリア 家の内装のデザインを決めるときのポイントは? 間取り リビング キッチン 玄関ホール お風呂 洗面所 トイレ 建具 寝室 中庭 人気のデザインのテイストは? モダン 和モダン ナチュラル 北欧風 アメリカン ホテルライク インダストリアル 家のデザインで後悔しないために建築段階で注意することは? デザインや色の統一感を意識する プライベートな場所には遊び心のある

              注文住宅で建てる家のデザイン決めのポイントは?外観・内装など場所ごとに解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • ペニンシュラキッチンのガスコンロ前のガラス板。油はねは大丈夫? - keigoman’s diary 注文住宅物語

              いつもコメントをくださる大吉さんのおかげで、 パソコン画面からでもKeigomanブログ記事の 「検索」ができるようになりました! ※スマホは下の方、「プロフィール」のすぐ下です。 自分自身も、過去記事の検索ができなくて 困っていたところだったので本当に助かりました。 世界を股にかけ活躍するマイルの達人、心優しい 大吉さんの超役立つ人気ブログはこちらから。 www.best-luck.work で、本題です。 例によって今月も、ハウスメーカー主催による バス見学会の皆様が我が家を訪れたわけですが、 www.keigoman.com 参加される方々は、営業マンの案内によって、 一度、2階リビングに全員集まってもらいます。 「広-い」「きれーい」などと 口々に言いながら入ってくる皆様。 その日の参加者の全員が揃ったら、営業マンから 「本日お邪魔させていただくKeigomanさんです」 なんてご

                ペニンシュラキッチンのガスコンロ前のガラス板。油はねは大丈夫? - keigoman’s diary 注文住宅物語
              • ヘーベルハウスオリジナルキッチンでクリスマスケーキ作ってみた - keigoman’s diary 注文住宅物語

                我が家ではクリスマスになると、 母子によるケーキ作りをするのが恒例です。 息子が5歳くらいの時から始めたので、 今年でもう5年目。 初めの頃は、作業工程の9割がたを母親が 作っていましたが、ここ数年で、 息子の仕事の比率がずいぶんと高まって参りました。 今ではむしろ、9割がた息子です。 というわけで、レッツクッキング! ケーキ作りのステージはこちら、 ヘーベルハウスオリジナルキッチンとなります! 「アイランド」ではなく、壁から半島のように突き出た 「ペニンシュラキッチン」と呼ばれるタイプです。 まずは生地作り。薄力粉を振りまして。 卵と砂糖、薄力粉を入れ、電動泡立て器で混ぜます。 ここにコンセントがあるので、とっても便利。 キッチンで一時的に使う、こうしたアイテム専用です。 キッチンがフラットだと、このように いろんな角度から作業ができるというメリットがあり、 キッチンを広く使えます。 親

                  ヘーベルハウスオリジナルキッチンでクリスマスケーキ作ってみた - keigoman’s diary 注文住宅物語
                • 【リノベ】【収納】【インテリア】収納をオープンにするかしないか、部屋・モノごとの理想パターンは - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                  おはようございます。 リノベをします~と言ってからだいぶ経ちましたが、相変わらずあちこち奔走しております。 実は、昨年6月末の契約時当初は1月着工予定だったのですが、なかなか決められなかったり時間取れなかったりなんやかや・・・で6月着工になりました。コロナウイルスの影響でさらに延びるかも。 決めるのに時間がかかったのは、とにかく「収納」に悩み過ぎた為。 そんな(?)収納について、今回は「オープンか否か」についてまずそれぞれのメリットデメリットを整理し、その上で各居室や対象ごと、どんな収納がいいのか考えてみたいと思います。 ※悩んで答えが出ない!も、多々です(^^;) 我が家のメンバー紹介 先に余談:「見る収納」 オープン収納のメリット オープン収納のデメリット 各収納について、「オープン」「扉付き」どちらがいいか キッチン 寝室 洗面所 おもちゃ 本棚 衣類 靴 我が家のメンバー紹介 ・長

                    【リノベ】【収納】【インテリア】収納をオープンにするかしないか、部屋・モノごとの理想パターンは - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                  • 【家づくり】リフォームするならこんな間取りにしたい❗️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                    我が家の家づくりの失敗、後悔 我が家の間取り リビング内にファミリークローゼット 【ファミリークローゼット】まとめ 我が家の家づくりの失敗、後悔 我が家の最大の失敗、後悔は 主寝室を2階に作ってしまった事と 対面キッチンにした事。 そして、 ファミリークローゼットを 1階に作らなかった事です(ノД`) とにかくめんどくさがりな性格 というのを忘れて 家を建ててしまったがゆえに 不便に感じる事が非常に多くて。 対面キッチンは キッチンとダイニングテーブルの 往復が死ぬほどめんどくさくて ペニンシュラキッチンや壁付けキッチンに 憧れました。 そして、ファミリークローゼット。 二階に設けたWICには ほとんど行く事がなく 1階の階段下収納に ハンガーラックを手作りして 数枚の服を収納しています。 nemikky.hatenablog.com なにかと、間取り図を描き(頭の中で) 妄想にふける日々

                      【家づくり】リフォームするならこんな間取りにしたい❗️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                    • キッチンの間取りは【Ⅱ型キッチン】に決定 - 育児猫の育児日記

                      Ⅱ型キッチンに決めるまで オープンキッチンの間取り アイランドキッチン ペニンシュラキッチン Ⅼ字型とU字型キッチン Ⅱ型のキッチン Ⅱ型キッチンのデメリット 床が汚れやすい 金額が跳ね上がる キッチンの間取りをⅡ型にした決め手 キッチンはⅡ型に決定 Ⅱ型キッチンに決めるまで 先に結論を書きますと、我が家のキッチンはⅡ型です。 どのように考えてⅡ型キッチンを選んだのかを今日は書いていきます。 まずキッチンの間取りを考えるときに、オープンにするか(リビングダイニングと一体型)、クローズド(独立型)にするかが、大きな分かれ目ですね。 最近の建売やマンションではオープンが圧倒的に多いと思います。 狭くても広く見せることができますし、子育て世代だと料理や後片付けをしながら、子供を見守ることができるというメリットがありますよね。 でも散らかりがちなキッチンが、来客からも丸見えになるというデメリットが

                        キッチンの間取りは【Ⅱ型キッチン】に決定 - 育児猫の育児日記
                      • BUNGA NET

                        長井美暁が編集を担当した『堀部安嗣作品集Ⅱ』(平凡社、2024年2月刊)。2015年発刊の堀部安嗣さんの作品集の第2弾にあたり、2024年内に第3弾も刊行予定。2冊合わせて500ページ超! 『芸術新潮』2023年10月号 特集「いまこそ知りたい!建築家 磯崎新入門」。磯達雄が藤森照信さんへのインタビューの聞き手やブックガイドなどを担当。 『東京人』2023年11月号 特集「緑化する東京」。磯達雄が東京の緑化建築6選のページの執筆と、住友林業の中嶋一郎さんと日建設計の山梨知彦さんの対談ページの司会・執筆を担当。 書籍『日本のブルータリズム建築』 (文:磯達雄、写真:山田新治郎) 1960年代から70年代にかけて隆盛したブルータリズムの建築について、日本における優れた実例を選び出し、撮り下ろした写真集です。磯が企画・編集と文章を担当。発行所:トゥーヴァージンズ/発売日:2023年3月28日/定

                          BUNGA NET
                        • 【ハウスメーカーの人気設備】先輩400人が選ぶベスト10

                          【第1位】ビルトイン食器洗い乾燥機 第1位になる理由はよくわかります。とにかく便利です。家事で一番大変なのが食器洗いという方も多い程で、家事負担や時間の大幅軽減になります。 ビルトインなら場所もとりませんし、最近の食洗機は手洗いよりも大幅に節水できますので水道料金のコスパアップで家計にも優しい。 特に私は手荒れがひどく、冬場はずっとあかぎれ手荒れに悩まされていましたがそれも解決しました。 とはいえ、食洗機も無敵ではありません。手強い頑固汚れは予洗いが必要ですし、コーヒーカップなどもコーヒーの着色が徐々についてきますので定期的に漂白が必要です。 それから、夜間電力が安いからと食洗機を夜に動かすと、寝る時にうるさいので使用時間帯は工夫が必要というデメリットもあります。 ただ、そんなデメリットすらはねのけるメリットの多さ、もはや必須の設備といえます。 【第2位】キーレス玄関ドア キーレス玄関ドア

                            【ハウスメーカーの人気設備】先輩400人が選ぶベスト10
                          • 【キッチン】=「システムキッチン」の「システム」の本当の意味。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                            キッチンは主婦の城、と呼ばれたのは昔の話。いまや、家族の数だけ、生活スタイルの数だけキッチンのスタイルがあり、男性も子どもも集うスペースとして大切な空間に変化しつあります。いわゆるシステムキッチンも素敵ですが、自分なりのイメージや作業スタイルに合わせ、ビルダーに造り付けしてもらう選択肢もあります。どちらがいいかという話ではなく、自分たちの生活を見極めることから、計画をスタートさせたいものです。 Contents. 孤高を保つ家事空間という考え方 対面式キッチンの種類とメリット キッチンの理想を描けない理由は システムキッチンの「システム」 等身大のキッチンをどう考えるか キッチンの原点を突き詰めていく 自分にやさしいキッチンの姿とは 孤高を保つ家事空間という考え方 キッチンに立つのが好きです。 煮物など、いわゆる「おふくろ料理」は得意ではありませんが、パスタや中華料理はフライパン一つででき

                              【キッチン】=「システムキッチン」の「システム」の本当の意味。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                            • 【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…

                              こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで台所の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。378件中54人が後悔、失敗したと回答したのが台所でした。 しかし、一口に台所と言っても後悔、失敗のポイントはさまざま。広さだったり、家の中のレイアウトだったり、生活動線だったりと様々な悩みが寄せられました。 この記事では回答者から寄せられた台所の失敗談を紹介していきます。 台所の間取り 3つの要点 その前に、家造りをしている、これからしていきたいという人向けに、まずは台所の間取りに関して知っておきたい要点を紹介していきます。 こちらすでに家を建てている人には知っている内容かもしれませんので、上の目次から飛ばしてください。

                                【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…
                              • 【住宅情報館の注文住宅】アレンジ・テクニック教えます

                                勾配天井で高さ5mの開放感を演出 まずは勾配天井です。私がプランニングした時は追加料金なしで採用可能でした。 特に私の様に2階にLDKを持ってきた方は、かなり活用効果に期待出来る工法です。我が家は思い切って天井高5mにしました。 ソファーに座って天井を見上げた時の開放感は本当に最高です。 ただ、当然空間としての容積は増えますから、単純比較で暖房冷房が効くまでは時間がかかります。シーリングファンの効果はもちろんあります。しかし、冷暖房効率は結局のところ容積ですから、いくら強がっても狭い部屋より効率は落ちます。 ですが、そんなことを差し置いてもこの開放感は満足の一言です。二階リビングはもともと暖かいですし。 照明をアレンジ 続いては、照明です。 ハウスメーカーで注文住宅を依頼すると、多くの場合で居室の数だけ照明が標準で付いてきますが、それだけでだとちょっと建売住宅っぽくなってしまいます。 「せ

                                  【住宅情報館の注文住宅】アレンジ・テクニック教えます
                                • 【日刊住まい】夫婦で使いやすさを追求したキッチン【アイランド風ペニンシュラキッチン】【冷蔵庫2台】【高さ90センチのキッチンカウンター】 - セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

                                  こんにちは、なぁです。 また台風が来てますね。 先程、外にあるものを家の中や倉庫にしまうという台風対策をしました。 外にあった傘立てや植物、ゴミ箱、子供の外遊び玩具は玄関ホールや倉庫に入れました。 散らかった写真を載せるのもあれですが(笑)ありのままということで(笑) 靴何足も出しっぱなし、ベビーカー畳まずの日常の状態のままですが、ゴルフバッグ、傘立て、植物、外にあった玩具に入れてもまだまだ余裕があります。 余裕のあるサイズの玄関や倉庫にして良かったなと感じます。 一応対策はしましたが、我が家含めどこも大きな台風被害がないことを祈るばかりです。 さて、この度日刊住まいOnlineにて、新しく記事が公開されましたので、共有いたします。 今回は私達夫婦が使いやすさを追求して作ったキッチンの紹介になります。 キッチンレイアウトの成功例、汚れが広がらない&回遊性があって作業がラク | ESSEon

                                    【日刊住まい】夫婦で使いやすさを追求したキッチン【アイランド風ペニンシュラキッチン】【冷蔵庫2台】【高さ90センチのキッチンカウンター】 - セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡
                                  1