並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ホゲータ イラストの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 2023年上半期キャタピー供給まとめ|螺屋なぎ

    2023年はまだ半年ありますが、キャタピーを愛するポケモンファンにとって歴史的な1年となりました。そう断言できるくらいの供給過多でどうしたらいいのかわからなくなり、記録することにしました。 というわけで、本記事では、私が観測できた範囲で2023年上半期のキャタピーの供給をまとめました。 アニメでの活躍なんといっても今年はアニポケイヤー! サトシの旅の最終章と銘打たれた「めざせポケモンマスター」通称めざポケ編に加え、新主人公リコとロイの旅立ち編でもキャタピーが大活躍でした。 めざポケ編第3話「タケシとデントともりのまじょ!」2023年1月27日(金)放送 久しぶりに再会したタケシがめためたにされてしまう回。 ブリムオンによる幻覚でカスミの前に現れたみずポケモンたちが、むしポケモンへと姿を変えてしまうのですが、その中にキャタピーがいます。カスミにとっては思い出深いポケモンだと思うので、納得の起

      2023年上半期キャタピー供給まとめ|螺屋なぎ
    • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

      Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

        AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
      • 【ポケモン】Pokémon Day 2022 まとめ|ヤドンの情報はなかったやぁん - ヤドめで《ヤドンをめでるブログ》

        やぁん?ヤドクイーンです。 2月27日はPokémon Day!(でした) 今年のPokémon Dayについてまとめました。 (ヤドンに関する新情報はありませんでした) なお、本記事は「Pokémon Day」公式サイトに基づき執筆しています。(引用を含む。) スポンサーリンク Pokémon Dayとは? 2022年の「Pokémon Day」概要 毎日情報が公開されました 投票企画はありませんでした Pokémon Day 振り返り ポケモン検定 新作「スカーレット・バイオレット」 おわりに Pokémon Dayとは? ポケモンデイって何?? ポケモンの最初のゲームソフトである『ポケットモンスター 赤・緑』は、1996年2月27日(火)に発売されました。この日は海外のファンの間で「Pokémon Day」として祝われ、大切にされてきました。国内でも、2月27日は「Pokémon D

          【ポケモン】Pokémon Day 2022 まとめ|ヤドンの情報はなかったやぁん - ヤドめで《ヤドンをめでるブログ》
        • ニャオハ立つな

          立つんじゃない、伏せろ!!!byカカロット 概要立つな2022年2月27日、ポケモン第9世代作品ポケットモンスター スカーレッド・バイオレットが発表。 同時に、第9世代の新御三家が公開された。 その一角、草タイプの御三家であるニャオハは、その可愛さから早くも人気を博した。 しかし、ニャオハを見た一部のファンは、とあるポケモンを思い出していた。 ニャオハと同じくネコをモチーフとした第7世代御三家「ニャビー」、及びその最終進化型「ガオガエン」である。 ちょっと悪そうな雰囲気も含めて愛らしい子猫から、面影を残しつつもヒールレスラーをモチーフにした、マッシブで厳つい姿への進化に衝撃を受けた一部の人々が誰ともなしに口にしたのが、記事タイトルにもなっている言葉「ニャオハ立つな」である。 ニャビーとガオガエンのデザインのギャップもながら、近年の御三家は進化するとほぼ確実に二足歩行及び、骨格や生態の設定が

            ニャオハ立つな
          1