並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ボルチオキセチン 作用機序の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • うつ病治療剤「トリンテリックス®錠」の日本における発売について

    -新規の作用機序をもつ治療剤を日本のうつ病患者さんに新たな治療選択肢として提供 -日本の成人大うつ病性障害患者さんを対象とした国内臨床第3相試験においてボルチオキセチン群はうつ症状をプラセボ群に対し統計学的に有意に改善 武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」)と ルンドベック・ジャパン株式会社(本社:東京港区、以下「ルンドベック・ジャパン」)は、2019年11月27日「トリンテリックス®錠10㎎、20㎎(以下 トリンテリックス)」(一般名:ボルチオキセチン臭化水素酸塩)をうつ病・うつ状態を適応とする治療剤として発売しましたのでお知らせします。 武田薬品は、ボルチオキセチンが、うつ病の症状をプラセボと比較して統計学的に有意に改善したことを示す国内臨床第3相試験(NCT02389816)などの結果を基に、2018年9月に厚生労働省に製造販売承認申請を行い、2019年9月20

      うつ病治療剤「トリンテリックス®錠」の日本における発売について
    • ボルチオキセチン(トリンテリックス)について|高津心音メンタルクリニック 川崎市 高津区 溝口 心療内科・精神科 町田

      公開日 2022.11.7 作用・特徴 ボルチオキセチン(トリンテリックス)はデンマークのルンドベック社がエスシタロプラム(レクサプロ)の次に開発した、セロトニン再取り込み阻害作用・セロトニン受容体調節作用を有する抗うつ剤でS-RIM(Serotonin reuptake inhibitor and serotonin modulator)と称されています。 SSRIと同じセロトニン再取り込み阻害作用に加え、セロトニン5-HT3受容体、5-HT7受容体及び5-HT1D受容体拮抗作用、5-HT1B受容体部分作動作用、5-HT1A受容体作動作用を有し、セロトニンだけでなく、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミンの遊離を調節します(図1、2)。 図1 ボルチオキセチン(トリンテリックス)の作用機序 図2 ボルチオキセチン(トリンテリックス)が関与する神経伝達物質 このように複数の

      • トリンテリックス(ボルチオキセチン)のレビュー - 井出草平の研究ノート

        トリンテリックスが11月27日発売ということなので、トリンテリックスのレビュー論文を簡単に紹介しておこう。適応の大うつ病性障害以外に全般性不安症にも使用されている。 トリンテリックスのレビューはなぜかたくさんあって、適切なものを選ぶのが難しい。最近のもので内容が広く浅いものということでSowa-Kućma et al.(2017)を抜粋して紹介しよう。薬理の部分ほとんど訳出していない。 www.ncbi.nlm.nih.gov 以下はレビューの抜粋である。 大うつ病性障害(MDD) トリンテリックスは多くの系統的レビューがある(Citrome et al. 2014,Baldwin et al. 2016, Berhan et al. 2014, Pae et al. 2015, Meeker et al. 2015, Fu et al. 2015, Thase et al. 2016)。

          トリンテリックス(ボルチオキセチン)のレビュー - 井出草平の研究ノート
        • 『トリンテリックス』

          2019年11月末頃、武田薬品からトリンテリックスという新しい抗うつ剤が発売される予定である。トリンテリクッスの薬物名はボルチオキセチンと呼ばれる。 ボルチオキセチンはヨーロッパではブリンテリックスの商品名で販売されているが、アメリカで名前が似ている薬があるらしくトリンテリックスの商品名となった。日本での商品名もアメリカと同じである。 トリンテリックスは世界では2013年から販売されており、既に約80か国、1900万人以上の人たちに処方されている。 トリンテリックスはデンマークのルンドベック社により創薬されている。ルンドベック社は第二次世界大戦以前の1915年に設立され、特に向精神薬の創薬が得意な製薬会社である。創業当初は人工甘味料やアルミ箔、撮影装置を製造していたらしい。 ルンドベック社が創薬ないし特許買収し販売した主な向精神薬 セレクサ(シタロプラム) レクサプロ(エスシタロプラム)

            『トリンテリックス』
          1