並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ポケモン図鑑 誕生日の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」リストとそのほか検討したプレゼント - 知らなかった!日記

    「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」 幼児・知育玩具 教育玩具 男の子向け玩具 のりもの玩具(クルマ&トレイン) 女の子向け玩具 女児ホビー (アーツ&クラフト) ゲーム・パズル バラエティ その他、検討したプレゼント ドローン・ラジコン系~おもちゃカタログから ニンテンドースイッチなどのゲーム機 室外遊びの道具 スケボー キックボード ローラースケート セグウェイ(電動バランススクーター) 野球やサッカーなどのスポーツの道具 最終決定したのはボードゲーム おうちでビリヤードやホッケーを楽しみたい! 親が子どもに買い与えたかったゲームボード 我が家では、お誕生日のプレゼントは決定しましたが、クリスマスプレゼントがまだ決まっていませんでした。 そのため、ネット検索をしていたら「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」というのが出てきました。 今回はこのリストと、そのほか話し

      「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」リストとそのほか検討したプレゼント - 知らなかった!日記
    • 【超完全版】一人暮らし学生の全持ち物リスト約150個と、所有の理由まとめ | オモコロ

      オモコロにお越しの皆様こんにちは。応援ガールズの凶鳥のシュライグです。 新生活シーズン到来! 皆さんの中にも進学や就職でこれから新たな生活を始める人がいることでしょう。隠したって無駄だぞ。 ですがこれから一人暮らしをするにあたって必要なものは揃っているでしょうか??? 用意周到に準備したはずが、いざ生活を始めてまだ足りないものがあったことに気付いたり、逆に買ったはいいけど全く使わなかったなどの困難が待ち受けているかもしれません。 ですがもう大丈夫!!! 今日は筆者が1年間生活した部屋のアイテムを全て解説したいと思います。 つまりみんなはこれから紹介するものをそのまま用意するだけで最低1年は生きていけるってワケ! というわけで早速今住んでる部屋をお見せしたいと思います♪♪ これです。 あ? なんだ文句あるか。シャフトが作ったかってくらい綺麗だろうが。 ……俺の家ってシャフトが制作したのか!?

        【超完全版】一人暮らし学生の全持ち物リスト約150個と、所有の理由まとめ | オモコロ
      • 【旅行のお土産としても選べる!成田空港のポケモンストアに行ってみた】 - サトコト

        幼稚園年長の息子が今一番ハマっているのが「ポケモン」 今年の3月には、【ポケモンファンなら一度は訪れるべきスポット、ポケモンセンター/オフィシャルショップ】でも紹介したが、初めてポケモンのオフィシャルショップにお出かけしてみた。 ポケモングッズで溢れた店内は息子にとっては楽園の様で、凄く楽しそうだったのを今でも覚えている。 当時の記事でも書いたが、ポケモンショップでは誕生月の来客に対してお得なプレゼント企画が用意されている。 その場で貰えなくても3ヶ月以内に再来店すれば受け取れるのだが、期限がそろそろ迫っていたので、改めてポケモンストアを訪れることにした。 ちなみに受け取っていないプレゼントは、ポケモンキャラクターの「ラッキー」のプレゼント。 これは、「ニンテンドースイッチ本体」と「Let's Go!ピカチュウ、またはLet's Go!イーブイ」のどちらかのソフトを持参することで、ラッキー

          【旅行のお土産としても選べる!成田空港のポケモンストアに行ってみた】 - サトコト
        • 小1男の子・「夏休みの自由研究」はポケモンに決まり!意外と勉強になるんです! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪

          こんにちは! 夏休みの「自由研究」。 決まりましたか? 3年生くらいになると自分で本などを読み、「あれが作りたい」「これをやってみたい」と言ってくれるのですが、小1の自由研究はなかなか難しいですよね。 本人もよく分かっていないし、親の手伝いも必要だし・・・。 今回は「小1男の子の自由研究」についてです! <目次> 今年の夏は「ポケモン」に決まり! ポケモンで学んだこと 色々やらせていた長女 今年の夏は「ポケモン」に決まり! 今回活用したのがこちら。 リンク ポケモン。 好きですよね~(^^;) こちら上・下があります。 誕生日にポケモン図鑑を買ってあげたのですが、ほぼ毎日見ています。 お出かけする時も持ち歩くくらい、大好きです(^^;) 「音読」があまり得意ではない長男ですが、この図鑑は必死に読んでいます。 「サバイバル」シリーズや、「かいけつゾロリ」なども好きなのですが、見ているとどうも

            小1男の子・「夏休みの自由研究」はポケモンに決まり!意外と勉強になるんです! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪
          1