並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

マネーボール ネタバレの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり

    ブラックフライデーには何を買うべきか。 最もおすすめなのはKindle本である。 俺が近年に読んだ中からセール対象のKindle本を紹介しよう。 セールまで待つ人へ 俺はことあるごとに本を紹介しているわけだが、クリック数の割に買われないなと思うことがある。なぜこんなことが起きるのか。 俺は役立つか面白い本しか紹介していないわけだから、まさか購入ページまで行って「やっぱ止めるか」となるのは考えにくい。となれば理由はただ一つ。「安くなったら買おう」と考え、欲しい物リストに入れる人が多いのだ。俺がそういう動きをしているのだから当然だ。 そんな人に朗報である。Amazonブラックフライデーで、様々なKindle本が大幅に値下げしている。その中には俺が紹介した本も多い。ということで今まさにセール対象でおすすめの本を紹介することにした。ポイントアップキャンペーンは11/22 (水) の買い物から対象と

      直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり
    • 2021年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

      気がついたら4月になっていた。 今更ながら去年の下半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2021年下半期に読んだ本 『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』 『THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス』 『最悪の予感 パンデミックとの戦い』 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』 『三体Ⅲ 死神永生』 終わりに 2021年上半期に読んで面白かった本 2021年下半期に読んだ本 後でやろうと思っていたら、ついにマシュマロで指摘されてしまった。 ついに来たか。4月中には記事にするからちょっと待って。読み終えた本はブクログにメモしてそれを見返しながら記事にしているのだけど、11月からサボっちゃっているんだよね。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/CvfZ6qPY7l pic.twitter.com/5GhtaPHyIn—

        2021年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
      • Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

        Guardian が21世紀最高の本100冊を選んでいるので、その邦訳リストを作ってみた。やはり小説が多いのだが、評論やノンフィクションも入っている。 リストを見ての感想は、Guardian は確か映画についても同じ企画をやってたと思うが、それと同様に「21世紀」というくくりなのに2000年発表の作品がいくつも入っていて、正直「バカ?」と思うが、まぁ、もちろん分かってやってるんでしょうけど。 あと翻訳者が原作者と同じ文字サイズでクレジットされているのが目を引いた。欧米って翻訳者にはあまりスポットが当たらないという話を以前聞いたものだが、そのあたりの意識にも変化があるのだろうか。翻訳者がクレジットされるということは、もともと英語で書かれていない作品もそれなりに入っているということだが、先にちょっとバラしてしまうと、日本国籍の作家の本は一冊も入っていません。 それでは以下、トップ100リストを

          Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
        • プライムデーのKindle本から直近5年に読んで面白かった11選 - 本しゃぶり

          プライムデーのセール対象には面白かったKindle本が結構ある。 そこで毎年の「〇〇年に読んで面白かった本」で紹介した中から抜き出してみた。 ブクマして満足したお前、今が買い時だからな。 プライムデー 今年もプライムデーがやってきた。 Amazonはいつもセールをやっているイメージがあるが、やはりプライムデーは特別だ。値引きレベルが通常のタイムセール祭りとは違う。もちろんKindle本の話である。 Kindle本もよくセールになるが、プライムデーで初めてセールとなる本も多い。しかもKindle本は場所をとらず、腐ることもない。あと少しでポイントアップキャンペーンを達成できるという人に、Kindle本は最適な選択肢と言えるだろう。 「2022年上半期に面白かった本」を書くついでに過去の記事を眺めていたところ、プライムデー対象の本がそれなりにあることに気がついた。そこで2018年からの「〇〇年

            プライムデーのKindle本から直近5年に読んで面白かった11選 - 本しゃぶり
          • 「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog

            はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。コロナ禍によって在宅勤務が増えるだけでなく外出の機会が減った結果、家での趣味が増えています。4月以降に増えた活動だけでも 読書 自作キーボードの調整・作成 園芸・家庭菜園 仕事部屋の整理・充実 などがあります。特に読書のペースは昨年と比べるとだいぶ上がり、図書館から常に本を借りている状態になりました。最近は金融・経済・西洋美術の本を読むことが多いのですが、先日読み終えた「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち(原著題: Flash Boys: A Wall Street Revolt)」が金融系でありつつITが深く関連する話で面白かったので読書記録として残しておきます。技術書以外の記録を残すのは久々です。 フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫) 作者:ルイ

              「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog
            • 「父の日」におすすめ名作映画100選!第100位~第61位(映画評価順) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              いつもありがとうございます。映画を毎日見ているふつ映です。 6月第3日曜日、6月20日は父の日です。 今回のテーマは「父の日」 父というと、、 結末、ネタバレを含みますので、ご注意ください。昨年、記事にしたものをリライトしたものです。 100位~31位までは映画評価順となっています。30位~1位は、映画評価順でなく、父の日映画としての順位をつけました。(60位~31位は明日投稿。30位~1位は明後日投稿します) 100.ドラゴンクエスト ユア・ストーリー【日アニメ】 (2019)「F」 99.嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード【日アニメ】(2003)「E」 98.海よりもまだ深く 【日】(2016)「E」 97.哭声 コクソン 【韓国】(2016)「E」 96.アントマン 【米】(2015)「E」 95.サバイバル・ファミリー 【日】(2017)「E」 94.蜩ノ記【日】(2014)「E」 93

                「父の日」におすすめ名作映画100選!第100位~第61位(映画評価順) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』実話・作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。0.001秒で500億円稼ぐ方法。スピードにかける男。

                映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』の感想・評価・内容・結末 ビジネス映画が苦手な人でもオッケー とても面白かったです。女性はビジネス映画が苦手という人もいうますが、本映画はそんなに難しくありません。 実をいうとわたしも苦手な方ですが、充分楽しめました。 抑えておきたいのは、ニューヨークとカンザスにあるデータセンターの通信時間を0.001秒縮めれば巨万の富を得られる、ということです。 そのためにその区間をまっすぐにケーブルを敷設すれば良いとのことです。 たった0.001秒でなぜそんなに儲かるのかについてはもうイメージでしかわかりません。 それとアメリカ資本の映画でありながら恋愛の要素が入っていないのが良かったかもしれません。 ジェシー・アイゼンバーグの早口は“間”を与えてくれる さて、この映画を観ながら思い出したのは『スティング』『ウオール街』『マネーボール』そして『

                  映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』実話・作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。0.001秒で500億円稼ぐ方法。スピードにかける男。
                • ネタバレなし映画レビュー【ワンダーウーマン】アメコミ界最強女戦士 - お気楽映画のすすめ

                  どうも、こんにちは。 本日は『ワンダーウーマン』です。 紹介する作品名:『 ワンダーウーマン(字幕版)  』 リンク 続編の『ワンダーウーマン1984』は延期になっていますが、今のところ2020年10月9日に公開予定です。 楽しみにしている人も大勢いるでしょう。 今回は大ヒット映画『ワンダーウーマン』を紹介しますので観た方は思い出し用に、未鑑賞の方もネタバレはないので安心して読んでいただけます。 【作品情報】 【あらすじ】 【みどころ】 【感想】 【作品情報】 2017年公開 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』にも登場した人気キャラクターで、DCコミックスのアメコミ『ワンダーウーマン』の実写映画作品 ◆監督・・・パティ・ジェンキンス [代表作]  『モンスター』など ◆キャスト・・・ ◇ガル・ガドット/役名:ダイアナ(ワンダーウーマン) [プロフィール] イスラエル出身

                    ネタバレなし映画レビュー【ワンダーウーマン】アメコミ界最強女戦士 - お気楽映画のすすめ
                  • データサイエンティストが活躍する系の映画をオススメしてもらった - u++の備忘録

                    データサイエンティストが活躍する系の映画、なんか無いかな。Netflix漁ったら何かありそう。— u++ (@upura0) August 26, 2019 私のtwitterでのしょうもない呟きに思いの外たくさんのリプライを頂戴したので、自分用の整理として推挙された映画をまとめます。広範な意味でのデータサイエンスを扱う映画も含まれていると思います。 既に観た映画 『マネーボール』(2011) 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(2014) 『アルキメデスの大戦』(2019) オススメしてもらった映画 『NUMBERS 天才数学者の事件ファイル』(2005) 『ミッション: 8ミニッツ』(2011) 『エクス・マキナ』(2014) 『ドリーム』(2016) 『メッセージ』(2016) 『スノーデン』(2016) 既に観た映画 『マネーボール』『アルキメデスの大戦』『イミ

                      データサイエンティストが活躍する系の映画をオススメしてもらった - u++の備忘録
                    1