並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

マレーシア お土産 バッグの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ

    年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。 筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて 「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。 ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。 なぜ今盆踊りなのか? 盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい? そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか? なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。 あなたが思うよりも

      盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ
    • 試飲お土産付き!タイガービール工場見学体験 - Sloth Diary

      今回、唯一観光で訪れたのがタイガービール工場です。シンガポール西部のお隣はマレーシアというあたりに工場はあります。タクシーという選択肢もありましたが今回は電車とバスを乗り継いで行ってきました。 ホームページからの予約方法 公共交通機関での行き方 工場ツアー受付方法 さらっと工場見学 待ってました!お楽しみはビールの試飲 持ち物リスト ホームページからの予約方法 ホームページから申込が出来ます。空いていれば当日申込も出来るので天気の悪い日に行くのもよいかと思います。スマホからさくさく予約できる(*'▽') https://tigerbrewerytour.com.sg/ 申込はとても簡単です。ツアーは午後1時から1時間毎に5回あります。ホームページからその回の参加人数が確認できるので空いているところを選んで申し込みました。料金は平日だったので18SGD(約1440円)でした。1SGD=80円

        試飲お土産付き!タイガービール工場見学体験 - Sloth Diary
      • 盗難はまだマシ!海外で手荷物から目を離してはいけない本当の理由。 - 元CAバンビのずぼら日記

        皆様!こんにちは!元CAのバンビです。 今日は楽しい旅行記から趣向を変えて、少しシリアスな怖い話。 先日、お友達が海外の空港でスーツケースの盗難に遭ってしまい、意気消沈して電話が掛かってきました。 私のブログでは折に触れて、海外旅行の危険性などについてもお話しているのですが、今日は荷物の盗難に関連したお話です。 それでは、始まります♪♪ あなたのその荷物、盗難で良かったと思える、本当にあった怖い話。 旅行にトラブルはつきものです。 私は、トラブルも含めて、それを回避したり、乗り越えて行くのが旅行の醍醐味と言っても過言ではない!と思っています。 トラブルの種類も色々ですが、一般的に皆様が経験したことが多いのは、おそらく盗難ではないかと思います。 電車の中でスリにあった、ビュッフェでちょっと目を離した隙にバッグを取られた、空港でスーツケースを盗まれた、などなど。 CA時代、帰国便のお客様から盗

          盗難はまだマシ!海外で手荷物から目を離してはいけない本当の理由。 - 元CAバンビのずぼら日記
        • 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 9月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日です。 ■角館祭りのやま行事(角館のお祭り・飾山囃子)(~9日)【秋田県仙北市角館、神明社・薬師堂】 www.youtube.com www.youtube.com 角館祭りのやま行事は、古くから続く伝統行事です。曳山運行とやまぶっつけが主な見どころとなっています。 曳山運行では、豪華絢爛な山車が町内を練り歩きます。色鮮やかな人形や装飾が施された山車は迫力満点で、見る人々を魅了します。 やまぶっつけは、山車同士が衝突する迫力あるイベントです。勢い溢れるぶつかり合いの音と様子は、観光客を興奮させます。 他にも、神事や地元の名物グルメなど、楽しみどころ

            9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • “爆買い客”様変わり「120万円使った」…中国から減少も インバウンド回復に光明

            水際対策が緩和され、続々と外国人観光客が日本を訪れています。街を取材すると、コロナ禍前の“団体客の爆買い”とは様変わりした様子が見えてきました。 ■“パンパン”スーツケース「日本のお菓子は豊富」 インドネシアから来た男性。スーツケースを引いて向かった先には、購入したばかりの商品がずらりと並んでいます。 家族や友人へのお土産として買ったのは、総額2万3000円ほどの大量のお菓子。インドネシアから空のまま持ち込んだスーツケースに詰め込んでいきますが、全く閉まる気配はありません。 免税品用の袋をもらい、店員に手伝ってもらいながら、何とかお土産をまとめることができました。 インドネシアからの観光客:「日本に来た理由の一つは、お菓子と食品の種類が豊富だからです。日本では、買い物をすべきだと思います」 ■免税店に“爆買い訪日客”集結「250%伸び」 外国人も大好きな、あのディスカウントストアには、13

              “爆買い客”様変わり「120万円使った」…中国から減少も インバウンド回復に光明
            • 横浜オールド中華探訪13|ワンタン、餃子の名店は“裏中華街”にあり | 80C

              かつて横浜中華街に住んでいた華僑の中には、観光地化した山下町を離れ、本牧・山手・弘明寺・井土ヶ谷・蒔田などに暮らしている方も少なくありません。 これら山下町の西南に広がるエリアは、今では中華街では少なくなりつつある、オーナーシェフの店が残っており、新規開店もしています。 特に弘明寺・井土ヶ谷・蒔田は、古くから中華街を知る人には懐かしい「永楽製麺所」の流れ汲む「永福」や、「四五六菜館」のオーナーが鍋を振るう「孫特家」など、横浜中華街にルーツを持つ店も多々。筆者はこのエリアを“裏中華街”と名付け、好んで散策しています。 横浜中華街の名店で修行した点心師の店「公珠」 今回ご紹介するのは、そんな裏中華街の一角にある「公珠(こうじゅ)」。場所は井土ヶ谷駅からゆっくり歩いて10分ほど、住宅街の中にあります。 こちらのオーナーシェフ夫妻は、長年にわたり横浜中華街の名店の点心部門を支えてこられたキャリアの

                横浜オールド中華探訪13|ワンタン、餃子の名店は“裏中華街”にあり | 80C
              • クアラルンプール ブキッ・ビンタン界隈 を”うろちょろ”散策。今日の独りぼっち激安グルメは Lot 10 Hutong「十號胡同」フートン フードコート 美食スポットで名店が大集結! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                ボーナスポイント目当てでブキッ・ビンタン泊 夕方になると 繁華街へ 活動開始です ロット10 Hutong「十號胡同」フートン フードコート スン・ガイ・ワン・プラザ 地下 スーパー”ジャイアント”(Giant) 本日の戦利品&「十號胡同」フートン フードコート まとめ 「十號胡同」フートン フードコート 総評 ボーナスポイント目当てでブキッ・ビンタン泊 今回の旅程はKL3泊し、その2泊目をIHGのボーナスポイント目当てでブキッ・ビンタンに泊まる事にします。翌日はKLセントラル周辺の安宿泊予定。 この界隈は ジャランアローを含め 何度となく訪れていますので かなり詳しいつもりですが 一歩踏み込むと まだまだ未経験ゾーンがありますので「独り うろちょろ」が楽しくてしょうがないのです。 そもそも、今回の旅程は 親子旅が急遽1人修行になってしまいましたので、プランや宿泊ホテル等を前日に全て変更し

                  クアラルンプール ブキッ・ビンタン界隈 を”うろちょろ”散策。今日の独りぼっち激安グルメは Lot 10 Hutong「十號胡同」フートン フードコート 美食スポットで名店が大集結! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                • 【海外生活】子どもの誕生日・グッディバッグ - 3児の母 マレーシアへ行く

                  チビ助が2歳になり、私にとって人生2回目のグッディバッグ配りと子どものバースデーパーティーをやってきました。 日本ではあまりメジャーではないこのイベント、私一個人の体験談ではありますが、どんなもんなのかをご紹介したいと思います。 子どものバースデーパーティーを学校でやる ウチの子ども達の経験したバースデーパーティー 開催時間 参加者 バースデーケーキ グッディバッグ 兄助の時のパターン チビ助の時のパターン やるもやらないも自由!だけど子ども次第かな? 子どものバースデーパーティーを学校でやる 日本だと、学校や保育園なんかで先生が主体となって簡単にお誕生日会をしてくれることがありますが、親がわざわざ出向いてパーティーをするってことは基本的にはないでしょう。 私も日本での保育園時代は、先生が月毎にまとめてお誕生日会を開いてくれて、お迎えの時に先生の手作りのお誕生日カードをもらったりして嬉しか

                    【海外生活】子どもの誕生日・グッディバッグ - 3児の母 マレーシアへ行く
                  • 当たり前の「宅急便」を支える、当たり前でない仕組み。羽田クロノゲート

                    やってきましたー、今回の見学は羽田クロノゲートです。 羽田クロノゲートは、クロネコヤマトの宅急便でおなじみのヤマトグループの物流ターミナル。今日は、宅急便がどうやって全国各地にきちんと届けられるのか?という仕組みを学んで行きたいと思います。 クロネコがお出迎えしてくれます。 でかい、モフモフの黒猫! 受付を入ると、こちらにもでっかい黒猫!小さな荷物をおトクに送ることができる「宅急便コンパクト」という商品のPRイベントなどの広報活動を担当。今は羽田クロノゲートの入り口にどっかりと腰をすえて、宅急便コンパクトの展示を紹介しています。 隣には「宅急便コンパクトの箱と、中にはこんな品物が入るよー」という展示があります。 鼻を押すと「ニャ〜♪」と鳴いてくれます。大きな体だけどかわいい。 と、入り口で遊んでいると、案内を担当してくれる広報担当の家永さんが登場。今日はよろしくお願いします! 「クロノゲー

                      当たり前の「宅急便」を支える、当たり前でない仕組み。羽田クロノゲート
                    1