並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

メカゴジラ 機龍の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 2週間ほど前に「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が日本公開されました。 私はまだ見に行けていないのですが、予告映像を見る限り凄く面白そうで絶対に見に行きたいなと思っています。 そこで、見にいく前にちょっとゴジラシリーズの予習をしたいなと思いまして調べたところ、AmazonのPrimeVideoで過去のゴジラシリーズが見られることがわかりましたのでまとめてみます。 作品数が多過ぎるので気になった作品のみ見てみて下さい。 同じようにゴジラの予習をしたい人、または単純に過去のゴジラ作品が懐かしくて久しぶりに見たいという人の参考になれば幸いです。 PrimeVideoで見ることが出来るゴジラシリーズ一覧 GODZILLA ゴジラ(吹替版)※字幕版もあります ★★★☆☆ 2時間3分 2014

      プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ
    • 総括感想『ウルトラマンブレーザー』- 新機軸と販促を両立させた「優等生」が問いかける、“コミュニケーション” の在り方とその可能性 - れんとのオタ活アーカイブ

      2024年1月20日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマンブレーザー』が最終回を迎えた。 \X\#ウルトラマンブレーザー/X/ // 第25話(終) 「地球を抱くものたち」// 明日あさ9時放送! 月でヴァラロンとの戦いに敗れた ブレーザーとSKaRD。 ドバシに捕えられたエミ。 絶体絶命の中、ヴァラロンが ついに地球に襲来する…! ▼作品情報へhttps://t.co/rvVpnIOABj pic.twitter.com/KKTsEpFRap— ウルトラマンブレーザーTHE MOVIE / ジェネスタ 公式 (@ultraman_series) 2024年1月19日 従来のニュージェネレーションシリーズと大きく異なる雰囲気や『Z』以来の「メイン監督:田口清隆監督」という大看板によって、放送前から絶大な盛り上がりを見せていた『ブレーザー』。 事実、本作は数々の意欲的な取り組みは勿論

        総括感想『ウルトラマンブレーザー』- 新機軸と販促を両立させた「優等生」が問いかける、“コミュニケーション” の在り方とその可能性 - れんとのオタ活アーカイブ
      • 【追記あり】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!

        ネタバレ厳禁が暗黙の了解となっていた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。エヴァンゲリオン公式Twitterは3月19日、NHK総合で22日に「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」が放送されることを受け、「今後はぜひ、皆様からのご感想を聞かせてください!」とアナウンスしました。 【追記・修正】記事掲載当初、「公式から『ネタバレ禁止令』が敷かれていた」と記載していましたが、ネタバレへの配慮はあくまでファンによる自発的なものであり、製作側からの禁止令はありませんでした。事実誤認があったことをお詫びして訂正いたします(3月20日18時58分) 3月8日に封切りとなったシリーズ完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」放送から数えて25年以上“真の完結”を待ち望んでいたファンも多い同作。ファンの多くはマナーを守って硬く口を閉ざしたことから、公開から

          【追記あり】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!
        • どう転んでも面白そうな『ウルトラマンブレーザー』を早くこの目で見たい - 僕が僕であること(仮)

          「うわー!なにこのウルトラマン!!」 最近ちょっと仕事やその他諸々で忙しく、息子との時間がとれていないことでブログを書くペースも落ちてしまっています。 「何か大きなネタがあれば書きたいんだけどなあ」などとしばらくのんべんだらりとしていたら、いやいやありましたね、大ネタ。7月から始まる新しいウルトラマン!『ウルトラマンブレーザー』!!テレビ東京系にて7月8日からスタートです。 www.youtube.com ブレーザーも今のところ「ニュージェネレーションヒーローズ」の一員ということになるのでしょうか。 しかし、先日公開された特報映像のちょっと硬派な雰囲気や、ブレーザーのこれまでのウルトラマンとは明らかに一線を画す異物感……「生物」であることをより強調した斬新なデザインを見るにつけ、これはウルトラシリーズの歴史においてかなり大きな転換点になるのではという期待が否が応でも高まります。我々は202

            どう転んでも面白そうな『ウルトラマンブレーザー』を早くこの目で見たい - 僕が僕であること(仮)
          • 【あなたとトクサツ。-第14回-】フルCG全盛時代に輝く「怪獣の中の人」の概念とは - 僕が僕であること(仮)

            「あなたとトクサツ。」第14回のゲストは、昭和の怪獣映画と特撮作品に大変深い思い入れをお持ちの荒間大輔さん(@aramadaisuke)です。 note.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだった特撮を「卒業」または「復帰」することになったきっかけや時期、特撮のおかげでこんなに良い思い / 悪い思いをした等々、「特撮と人生」にまつわるお話をたっぷりと語っていただき、インタビューを通して更に深堀していきます。 ブログのプロフィールでわざわざ「平成特撮世代」を名乗っている僕も、実は昭和の怪獣映画、結構見ているんです。 今や伝説の作品として語り継がれている初代『ゴジラ』に始まり、それこそ子供の頃は『モスラ対ゴジラ』や『怪獣総進撃』といった作品をビデオで繰り返し見ては、ソフビを片

              【あなたとトクサツ。-第14回-】フルCG全盛時代に輝く「怪獣の中の人」の概念とは - 僕が僕であること(仮)
            • 「ゴジラとヒロイン」がNHK BSPで12月19日放送!「ヒロイン目線で特撮怪獣映画を斬る」前代未聞の番組!演出は八木毅さん

              「ゴジラとヒロイン」がNHK BSPで12月19日放送! 演出は八木毅さん!構成は小林雄次さん!出演は塚地武雄さん、潘めぐみさん、佐野史郎さん、水野久美さん、麻里圭子さん、小高恵美さん、釈由美子さん、富山省吾さんと超豪華です! 「ゴジラとヒロイン」がNHK BSプレミアムで12月19日放送 「ゴジラとヒロイン」がNHK BSプレミアムで12月19日夜7時30分から放送。 「ゴジラ」を筆頭とする特撮怪獣映画。花を添えたのが美しきヒロインたち。モスラ、キングギドラ、マタンゴ…怪獣怪人の魅力は、ヒロインの存在あってこそ。「ヒロイン目線で特撮怪獣映画を斬る!」前代未聞の番組。 『ゴジラとヒロイン』NHK BS プレミアム 12月19日(土)夜7時30分 演出しました。 出演は塚地武雄、潘めぐみ、佐野史郎、水野久美、麻里圭子、小高恵美、釈由美子、富山省吾、超豪華です!構成は小林雄次。田中友幸プロデュ

                「ゴジラとヒロイン」がNHK BSPで12月19日放送!「ヒロイン目線で特撮怪獣映画を斬る」前代未聞の番組!演出は八木毅さん
              • 釈由美子、プライベートで訪れたゴジライベントでサプライズ 「会場どよめいてました」「興奮して寝れそうにない」

                俳優の釈由美子さんが7月24日にInstagramを更新。東京タワーで開催中のイベント「特撮のDNA」をプライベートで訪れ、来場客にサプライズしたことを報告しています。 釈さんと機龍ことメカゴジラ(画像は釈由美子公式Instagramから) かつて「ゴジラ×メカゴジラ」シリーズ2作に出演(うち1作は主演)し、特撮とは縁が深い釈さん。「戦友の機龍とグータッチ」とメカゴジラ(機龍)との再会2ショットに加え、メカゴジラの展示を中心に投稿しています。 またこの日は会場で釈さんが出演した2作を監督した手塚昌明監督のトークショーが行われており、釈さんは「完全プライベートでチケットを買って参加」。監督が語る撮影エピソードや裏話を楽しみ「いちゴジラファンとして最高に胸熱のイベントでした」と振り返っています。……出演者ですよね? 「ゴジラ×メカゴジラ」手塚昌明監督と(画像は釈由美子公式Instagramから

                  釈由美子、プライベートで訪れたゴジライベントでサプライズ 「会場どよめいてました」「興奮して寝れそうにない」
                • 釈由美子にしか語れねぇ! “vsゴジラ”経験者視点でつづった「ゴジラvsコング」感想がムネアツ

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 俳優の釈由美子さんが7月14日にブログを更新。公開中の映画「ゴジラvsコング」の感想をつづり、映画「ゴジラ×メカゴジラ」(2002年)と続編「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」(2003年)に主演した経験を持つ釈さんならではの感想に、ファンから喜びの声があがっています。 ※本記事には「ゴジラvsコング」についてのネタバレが含まれています。 2020年、「ゴジラ×メカゴジラ」で着用した衣装に再び袖を通した際の釈さん(画像は釈由美子公式Instagramから) 「ゴジラファンとしては、ハリウッド版も絶対見逃せない作品です」と意気込んで映画館へ出かけた釈さん。クライマックスにメカゴジラが参戦する展開に、「メカゴジラに乗り込んで操縦しゴジラと戦った家城茜としては『メカゴジラーーー!!!!』と胸が熱くなりました」と釈さんならではの感想を

                    釈由美子にしか語れねぇ! “vsゴジラ”経験者視点でつづった「ゴジラvsコング」感想がムネアツ
                  1