並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばすの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • モンテッソーリの本に触発されて、リビングに小さな机と椅子を置いてみた。 - 育児と引越と時々犬の絵日記

    我が家の狭い賃貸マンションのリビングに、娘用の小さな机と椅子を置いてみました。 それが、とてもいい感じなのですよ。 机と椅子を用意したきっかけ モンテッソーリ教育? 現在は さいごに 机と椅子を用意したきっかけ 以前、何度注意をしてもわざと水をこぼす娘に疲れ果て、ある書籍にすがりついたことがありました。 当時意味不明な娘のイタズラに困っていた時 「そのイタズラは子どもが伸びるサインです」という私にぴったりのタイトルを発見し、即購入。 引っぱりだす! こぼす! 落とす! そのイタズラは子どもが伸びるサインです 作者: 伊藤美佳 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2017/01/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 感想を書いた記事はこちら。 www.tarotaroko.com その本の内容に大いに納得した私は、その本がモンテッソーリ教育というものに基

      モンテッソーリの本に触発されて、リビングに小さな机と椅子を置いてみた。 - 育児と引越と時々犬の絵日記
    • 【子育ての記録】2歳の娘と一緒にチョコ作りました♪ここ最近のあれこれ。 - michikoのメモ帳

      こんにちは、michikoです。 最近になって気がついたのですが、娘が0歳時の私の記憶があまり無い… 必死だったんですね(笑) また忘れてしまうかもしれないので、ここ最近の子育てを記録しておきたいと思います。 バレンタインデー、娘とチョコ作りました。 昼寝を完全にしなくなりました。 行きたい幼稚園を決めました。 2歳の娘が可愛くて仕方がない。 さいごに バレンタインデー、娘とチョコ作りました。 バレンタインデーに2歳娘と一緒にチョコを作りました。娘にはトッピング担当をしてもらいました。 こういうこと出来るようになったんだな~と成長を感じました。 出来上がったチョコレートは、夫・おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントしました。 みんな喜んでくれて、その姿を見た娘も喜んでいました♪ 娘の記憶には残らないかもしれないけれど、やってみて良かったと思えました。 私からはコンビニで買ったチョコレートを

        【子育ての記録】2歳の娘と一緒にチョコ作りました♪ここ最近のあれこれ。 - michikoのメモ帳
      • 【おもちゃ収納】物を大切にできる人になってほしい!収納方法を工夫しました。 - michikoのメモ帳

        【最終更新日】2021/3/31 映画『トイ・ストーリー』を娘と一緒に観ていたら、 おもちゃを大切にしなきゃな~ と思ったmichikoです。こんにちは。 まぁ、おもちゃに限らずですよね。 物を大切にできる人はカッコいい! 物を大切にするかどうかで、人間性が垣間見えたりすることありませんか!? どんなに「素敵だな」と思っていた人でも、物を乱暴に扱っている瞬間を目撃したら、一定の距離感を保ちがちです(笑) 逆に、手入れをきちんとしている人は好感度高いです。やりすぎも困るけど( *´艸`) とにかく、娘には物を大切にできる人になってほしいです。 まずその第一歩として・・・ 「おもちゃを大切にできる子」を目指します! 最終的には娘次第なんですが…(笑) 親なりに環境を整える工夫をしてみました。今回はそんなお話です。 物の大切にする環境って?自分なりに考えてみました。 物を大切にしたくなるような環

          【おもちゃ収納】物を大切にできる人になってほしい!収納方法を工夫しました。 - michikoのメモ帳
        • 『3~6歳までの実践版モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす』を読んで実践したこと・したいこと - のんびり生活備忘録

          新たなモンテッソーリ教育本を購入しました。 もはやコレクターとなりつつあります^^; どの本でも新たな発見があるんですよね。 子供が生まれてから育児関係の本ばかり買っています。 今回購入したのはこちら。 以前、0~3歳までの本を出されていたのですが、その続きです。 3~6歳まで、おうちでモンテッソーリ教育を実践するための本です。 3〜6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす! 写真とイラストでよくわかる! (単行本) [ 藤崎 達宏 ] ▼以前、0~3歳版をご紹介しました。 www.nonbiriseikatubibouroku.com 0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 写真とイラストでよくわかる! (単行本) [ 藤崎 達宏 ] 前の本もでしたが、今回も本当に取り入れやすいことばかり! 年齢の目安が書いてあるので、大体この時期にこの敏感期

            『3~6歳までの実践版モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす』を読んで実践したこと・したいこと - のんびり生活備忘録
          • 子どもの成長・子育てについて考える⑫ -速く走る方法書- - 副業と子育てブログ

            どうも、コッキーです❗ 先日、スポーツ大会で子どもの負けがくやしかったので、翌日に速く走る走り方の本を購入致しました!! 過去記事コチラ↓ www.kokeey.work 地域スポーツ大会の翌日、筋肉痛でバッキバキの体をおして柏の葉のT-SITEへ! 後輩に子どもが生まれるということで、「子育て本」と「走り方本」探しに行ってきました!! 子育て本については、「ヨコミネ式」や「くぼたのうけん」、題名では「男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方」「小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て」「0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 」などをサラーっと立ち読みしてきました。 ちょっと、決め手がなくて購入できませんでしたが・・・ 好き好きはあると思いますが「男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方」が、初めての育児される方にはなんとなくオススメかなーって感じです

              子どもの成長・子育てについて考える⑫ -速く走る方法書- - 副業と子育てブログ
            1