並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

モンベル ダウンハガー800 #3 寒いの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • テント泊装備の俯瞰撮影に挑戦!ついでにザックの中身を紹介します - FTR

      最近、SNSで登山道具などの写真を俯瞰にて撮影された多く見るようになりました。 この写真がとても面白くて私もやってみようと思い挑戦してみたわけなのですが、 これだけ並べといて撮るだけ撮っておしまいってのはちょっともったいない。 ということで今回は私が普段テント泊の際にもっていっている道具等をご紹介します。 私のテント泊装備はこんな感じです 紹介順について ①撮影機材 メインカメラ…NIKON D850 サブカメラ…SONY RX100M5A 三脚(大)…Leofoto LS-324CEX 三脚(小)…Leofoto MT-03 アクションカム…DJI OSMO ACTION & Sony FDR-X3000 バッテリー類 ②衣類 防寒着…Mammut Winter Trail Jacket (1010-15101) フリース…Mammut Bormio ML Jacket(1010-182

        テント泊装備の俯瞰撮影に挑戦!ついでにザックの中身を紹介します - FTR
      • 冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

        こんにちは。 もちくすです。 ようやく気温も下がってきて、いよいよ冬キャンプの季節が近づいてきましたね。 皆様は冬キャンプの準備はお済でしょうか? キャンプと言えば夏のイメージの方も多いと思いますが、個人的にはこの時期からがシーズン本番です。 まず何より冬にキャンプする人は本当にキャンプが好きな人ばかりで、いわゆる「パリピ」なる人たちは姿を潜めます。 他にも「虫が少ない」とか「焚き火が気持ちいい」とかありますが、「パリピ」がいないと言うだけでこの時期にキャンプする理由としては十分ではないですかね? 話がちょっとそれました。 そういうわけでひっそりしっとり楽しむにはうってつけの冬キャンプですが、やはり重要なのは寒さ対策になってきます。 逆に言えば寒さ対策さえしてしまえば、快適この上ないキャンプをすることができますよ。 今回は色々な寒さ対策方法を取りまとめてみましたので、参考にして頂けたらと思

          冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
        • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ

          以前、「夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版)」という記事を書きました。 anoyama.hateblo.jp あれから少し持ち物の見直しをしたので、今回は2023年版を書こうと思います。 UL(ウルトラライト)な装備ではないのでそれなりの重さはあります。ガチ勢の方々からすると無駄も多いと思います。あくまでも雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じですので、ゆるゆると見ていただければ幸いです。 今回のパッキング想定 おさらい:ベースウェイトとパックウェイトについて 前回と比べて意識したところ 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケットに

            夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ
          • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ

            2023/06/20追記 この記事には2023年度版があります。2023年版の方が少し軽くなっていますのでよろしければご覧ください。 anoyama.hateblo.jp 〜〜〜 今回は私の夏のテント装備について書いてみようと思います。私の現時点での持ち物一覧です(手に入れた物や見直しによって毎年微妙に変わっていきます。これは2021年版です)。 ガチな装備ではないので、雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じでゆるゆると見ていただければと思います。 今回のパッキング想定 まずはベースウェイトとパックウェイトについて 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケッ

              夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版) - 今日はあの山へ
            • 【登山】テント泊を始める際に揃えたものとかかった費用を算出してみました - FTR

              テント泊に挑戦してみたいけど…何をそろえればいいのか?金額はいくらぐらいかかるのか? そんな疑問を抱いている方が世の中にはいらっしゃるはず。 ということで今回は私がテント泊デビューの際にそろえたものとかかった費用についてまとめてみました。 私のテント泊歴 テント泊を始めるにあたって購入した装備について テント シュラフ マットレス 大容量ザック トレッキングシューズ アタックザック 調理器具等 テント泊デビューにあたりかかる費用 テント泊はいい テント関連記事 スポンサードリンク 久しぶりに登山ネタです。 私が登山を始めてから約5年が経過しました。 近所の低山から始めた私の登山も、 今では北アルプスや八ヶ岳などの名の知れた山を歩けるようになり、 少しは成長したなと自分で思ったりなんかしてます。 とはいえ先輩方を見れば私なんぞまだまだ初心者マーク外れた程度の鼻たれ小僧、 初心忘れずの精神で安

                【登山】テント泊を始める際に揃えたものとかかった費用を算出してみました - FTR
              • 登山装備を非常用装備に応用する〜工夫することで得られる快適さ〜 - Tiny Journey

                おはようございます 自称・旅の装備研究家のCometです 今回の台風19号…非常に大きな爪痕ですね。毎年日本のあちこちがダメージを受けています。できるだけ早くまだ見つかっていない方の探索や各地の復旧作業が進むよう祈っています。 ロングトレイルのような記事を書いてしまいました。 勇気のある方は読んでみてください。 長いです。ある意味閲覧注意です。 装備の検証を重ねる 想定する避難時の状況 登山装備とはつまり非常用装備 衣食住の『衣』 基本の服と靴 Tシャツ パンツ 下着 靴下 羽織りもの 靴 その他の装備 帽子 着替え レインジャケット ウルトラライトダウンジャケット 軍手 衣食住の『食』 備えておくもの 自宅にあるもの 水の確保について 水回りを徹底的に掃除する 水筒 プラティパス ナルゲンボトル 入手を考えているアイテム2選 携帯浄水器 スクラバウォッシュ 衣食住の『住』 『マット』 寝

                  登山装備を非常用装備に応用する〜工夫することで得られる快適さ〜 - Tiny Journey
                • 薄給サラリーマンのための冬用シュラフの正しい選び方 - In&Outdoor

                  どーも。サラリーマンキャンパーCarlosです。 仮に僕が、寝袋にポンと5万5千円ほど出せてしまうエグゼクティブであれば、NANGAのオーロラライトやモンベルのダウンハガーを買うだけで終わってしまう話なのですが、残念ながらサラリーマンの年収の中央値が恐ろしいほど下がりまくっている令和の今、2児の父親である僕がそれをやってしまうと、奥さんがしばらくのあいだ口を聞いてくれなくなります。(たぶんそれは7割ぐらいの家庭でも同じではないでしょうか。) そのため今回は、そんな僕と同じような境遇のサラリーマンキャンパーの方の参考になればと思い、冬用シュラフ・寝袋の正しい選び方についてまとめてみました。 果てしなく広がる冬用シュラフの世界 きっかけはWILD-1のNANGA 敵を知り己を知れば百戦危うからず まずは敵(シュラフ)を知る ダウンと化繊 最低使用温度と快適使用温度 収納サイズ そして己を知る

                    薄給サラリーマンのための冬用シュラフの正しい選び方 - In&Outdoor
                  • キャンプ記録(買ったもの編その1) - たにがわ2のブログ

                    キャンプに行きました。 キャンプしている様子わたしのキャンプ歴:昔家族で何回かと会社の行事で数回 ソロキャン歴:初 そういえば実家にむかしコールマンの413Hパワーハウス ツーバーナー があったのを思い出しました。ホワイトガソリンのやつ。そんなこんなでキャンプ自体は初ではないんですが、ちょっと経験した時代が違うというのと、ソロでは初めてということではあったんですが、"たいして調べないで"(フラグ)アマゾンブラックフライデーセールで安かったものを適当にチョイスして冬のソロキャンを実行しました。 PCパーツや一眼カメラと比べて単価がやすいので、レンズふきやネジを買うような気軽さでポンポン買った結果、チリが積もればでいいお値段になったのと、容積&質量が比べ物にならず、段ボールで部屋が埋まってやばかったです。キャンプギア購入はあなたの買い物依存症を著しく悪化させる恐れがあります。ってたばこの箱みた

                      キャンプ記録(買ったもの編その1) - たにがわ2のブログ
                    1