並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ラジオ体操第一第二 nhkの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 休校中のゲームやYouTubeのルール。ママは適度に頑張らないが吉。 | くうかんしんぷるライフ

    こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。 子供達がそれぞれ小6・小4になりました。 しかしとうとう、というか、やっと、緊急事態宣言が出ました。 私が住んでいる地域も対象です。 2月末。臨時休校が決まった時のあの衝撃。 春休みが終わるまで休校かぁ~!!とショックを受けていたのに、引き続き休校になりました。 終わらない休校期間に加え、夫の会社もとうとう無期限のリモートワークに…。 無期限なんて付けないで欲しい(´;ω;`)ウッ… 新型コロナを乗り切るため、越えなきゃいけない壁なんだっ!! あまり頑張れていないママですが、この休校期間中のことを書いておこうと思います。 マスクは救世主から買いました いつまで経ってもお店で見かけないマスク。 毎日『本日は入荷致しませんでした』の張り紙が貼ってあります。 もう紙製のマスクは諦め、布マスクを探すことにしました。←自作しない ママ友がハンドメイドの

      休校中のゲームやYouTubeのルール。ママは適度に頑張らないが吉。 | くうかんしんぷるライフ
    • コロナ禍での運動不足解消に最適! ラジオ体操の歴史と効果について - りらっくすぅーる

      こんにちは。 今日は昨日の雨が上がり、爽やかに晴れて、冷たい空気が気持ち良かったです。 私は最近早起きが習慣になりました。 早起きは、とてもすがすがしいですよ。 以下の記事に早起きについて書きましたので、よろしければ一緒にご覧ください www.rirakusuru.com 今朝は、朝からEテレを見ていたら、テレビラジオ体操が始まったので、久しぶりにラジオ体操をしてみました。 手軽にできるので、コロナ禍で運動不足になりがちな今、おすすめです。 今日はラジオ体操について調べてみました。 ラジオ体操とはどんな体操なの? ラジオ体操は、NHKのラジオやテレビで、「NHKテレビ・ラジオ体操」として、毎日放送が続けられています。 1928年から放送がはじまり、現在は、株式会社かんぽ生命保険とNHKおよびNPO法人全国ラジオ体操連盟によって受け継がれています。2018年に90周年イベントが行われました。

        コロナ禍での運動不足解消に最適! ラジオ体操の歴史と効果について - りらっくすぅーる
      • 梅雨明け前後の日常の記録 - 🍉しいたげられたしいたけ

        私的な記録のためのエントリーです。 今日(6/27)、梅雨が明けたという報道があった。わが東海地方では梅雨の期間が史上最短など、記録づくめだったそうだ。 www3.nhk.or.jp 個人的には、梅雨としての記録より暑さの印象が強かった。"6月下旬としては「過去100年で最も高い平均気温」" との報道もあった。 www3.nhk.or.jp 先週、ついにエアコンを解禁した。6月下旬まで、よく我慢したほうだと思う。5月に電気ストーブと扇風機を同じ月に使ってしまったことを後ろめたく感じたと、自ブログに書いたことがあった。それが主題ではなかったが。 www.watto.nagoya 同じ記事中にも書いたが、暑さ寒さの盛りはもちろんのこと、季節の変わり目に空調を使うととても快適に感じることがある。 エアコンはまず除湿で使い始め、ほんの1、2日で冷房に切り替えた。こんな快適でいいのかと自責を覚えるほ

          梅雨明け前後の日常の記録 - 🍉しいたげられたしいたけ
        1