並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ラズベリーパイ5の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Raspberry Pi 5 発売開始!どれ買う?

    日本での発売開始 日本国内で電波を正しく使うための法律(技適)の都合により世界販売から遅れて販売開始されることが多く、今回は3ヶ月ほど遅れての発売となりました。 電源に注意 Pi4までの 5V 3A でも動作させることができますが、ピークパフォーマンスを発揮させるためには 5V 5A という若干特殊な電源が必要になりました。ラズベリーパイ公式電源はPSEマークが無いため日本国内で販売されていませんので、互換品を利用するか公式電源を海外通販で購入する必要があります。 メモリは4G/8Gだけ メモリサイズは発売開始時点で 4G / 8G の2種類のみです。インターネット利用や、動画再生などのデスクトップ用途に使うのであれば 8GB がオススメですが、4GBでも十分なケースも多々あります。メモリは基板上に直接載っているため、後から増設することはできません。 ついにでたー! 購入先はどこ?Amaz

      Raspberry Pi 5 発売開始!どれ買う?
    • Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)

      Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新) ラズベリーパイ5は2023年10月末に海外で発売され、日本国内での発売は技適が通るまで待っている状態でした。 そして2024年2月13日、ついに日本国内での販売が開始されました! リンク:「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始 価格は4GBモデルが11,770円、8GBモデルが15,290円です。 歴代モデルと比較すると遂に10000円超えが標準価格となり、かなり高額のイメージですが海外でも4GBモデルが58.50UKポンド(約11,000円)、8GBモデルが78UKポンド(約14,765円)なので、ワールドワイドで同価格帯で個人輸入するよりも送料を考えると国内で買ったほうが安く手に入ります。 Retropieをインストールする前に202

        Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)
      • 【ラズパイ5】Raspberry Pi 5を買ってみた【写真】

        小型で高性能なシングルボードコンピュータ、Raspberry Pi 5を買ってしまいました。 以前ラズベリーパイ4を買いそびれて、ずっと品薄で手に入らなかったことがトラウマだったので、ラズベリーパイ5の日本での発売日に飛びついてしまいました。 特に何に使うかは決めていませんが、先日の古いノートパソコンにlinux mintを入れたものよりは確実に性能が高そうです。 15年前の古いノートPCにLinux mintをインストールしてみた自分はいつもデスクトップPCばかり部品を買ってきて組み立てて使っています。(いわゆる自作PC) ノートPCも1つくらい欲しいな~と思っていたところ、妻が昔使っていた古いノートPCをくれるというので、Linuxをインストールして使ってみること...nobulabo.com2024.02.12 Raspberry Pi 5の写真 とりあえず記念に写真を載せておきます

          【ラズパイ5】Raspberry Pi 5を買ってみた【写真】
        • 高くなった「ラズベリーパイ5」 初代「3000円PC」が2万円に - 日本経済新聞

          安価でコンピューターとしての一通りの機能を備えていることから、趣味や業務などに広く使われている小型のシングルボードコンピューターが「Raspberry Pi(ラズベリーパイ、通称ラズパイ)」だ。2012年に最初のモデルが発売され、これまで多くのモデルが登場している。私は過去に何回かラズパイの記事を書いたことがある。例えば、普通は数十万円もするようなSDN(ソフトウエア定義ネットワーク)対応スイ

            高くなった「ラズベリーパイ5」 初代「3000円PC」が2万円に - 日本経済新聞
          1