並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ラルフ・ローレン 靴下の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 藤原ヒロシ×青田泰明が語るファッションと教育の今「制服は昭和で止まってる」

    藤原ヒロシが試みる制服のアップデート─今回、藤原さんが青稜中学校・高等学校の制服を手掛けた経緯を教えてください。 青田泰明校長代行(以下、青田):本校が25年ぶりに制服を刷新することになり、デザイナーの方を探していました。青稜は「挑戦」を掲げる学校なので、大前提としてありきたりなものは作りたくない。これまで学校制服を手掛けたことがない方に作ってもらい、挑戦のスピリットが込められた制服を子どもたちに着て過ごしてもらいたいなと。ヒロシさんとの交流は3、4年くらい前から元々ありましたが、どういう方にお願いしようかと考えていたタイミングで丁度お会いする機会があって。 藤原ヒロシ(以下、藤原):僕もラジオか何かで以前から「制服を作りたい」と言ってたんですよね。 青田:「藤原ヒロシが作る制服」って誰も想像できないだろうなと思ったんです。既存の考え方に捉われずに面白いものを作ってもらえるだろうと、ヒロシ

      藤原ヒロシ×青田泰明が語るファッションと教育の今「制服は昭和で止まってる」
    • アメリカ製靴下、穿き心地No.1ブランドは?知る人ぞ知る「レンフロ」と、大定番「レイルロードソック」を徹底比較。 - 山田耕史のファッションブログ

      先日の記事では、ルームソックスとして愛用しているスマートウールのメリノウールソックスをご紹介しました。 www.yamadakoji.com ゆる~い履き心地で疲れにくいレイルロードソック で、外履きとして僕が愛用しているのが、レイルロードソックの靴下です。 www.yamadakoji.com 【2点で500円OFFクーポン】 RAILROAD SOCK レイルロードソック... 楽天で購入 アメリカ製ならではの雰囲気もさることながら、僕がレイルロードソックを愛用している最大の理由がそのゆる~い穿き心地。 裏地のパイルが気持ち良くて疲れにくいので、先日の高尾山登山など、アウトドアでも重宝しています。 www.yamadakoji.com 履き心地の代償は耐久性 ですが、そのゆる~い穿き心地の代償となっているのが、耐久性。 これまで履いていたワークマンの靴下などよりも、かなり早く踵が擦り切

        アメリカ製靴下、穿き心地No.1ブランドは?知る人ぞ知る「レンフロ」と、大定番「レイルロードソック」を徹底比較。 - 山田耕史のファッションブログ
      1