並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

レジン 型 100均の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 『モアナと伝説の海』の「テフィティの心」を100均材料で作ってみた - まったり英語育児雑記帳

    うちの次男は『モアナと伝説の海』が大好きです。 www.disney.co.jp 我が家は「ディズニープラス」に加入しているので、次男はしょっちゅう見ています。 週に一度の頻度ぐらいで観ていると思います。 そして、この映画には「テフィティの心 (Heart of Te Fiti)」という、緑色の石のアイテムが出てきます。 それがこちら。 この石は物語の中で重要な役割を果たすのです。 次男はモアナを観るたびに、 テフィティの心が欲しい!作って〜! と言っていました。 作ってって、(−_−;) そんな簡単に言ってくれてもな〜、と思っていたのですが、 観るたびにしつこく言うし、 こういう形の緑の石ならいいから!光らなくてもいいから! とまで言い出したので、いい加減作ってあげることにしました。 テフィティの心を作ってみた 出来るだけ材料費をかけず、それっぽくなることを目指しました。 作ってみたら満

      『モアナと伝説の海』の「テフィティの心」を100均材料で作ってみた - まったり英語育児雑記帳
    • ドライフラワーでクリスマスツリー作り - ほどほど庭のtayora koffie

      朝晩だいぶ寒くなってきましたね。 皆さんいかがお過ごしですか? わたしは夏から、時間を見つけては押し花を作っていました。 今日は庭で摘んだ花で押し花をきれいに作る方法と、出来た押し花でクリスマスツリーを作る方法についてご紹介します。 めちゃ簡単よー 庭の花を摘んで押し花にする方法 押し花にする方法はいくつかあります。 本の間に挟む アイロンで押す レンジを使う シリカゲルを使う 10年くらい前にシリカゲルを使ったときには錠剤だったのですが、今はシート状のものが売られているんですね~。 押し花乾燥シート 【シリカゲル入】(25cm×18cm)×【8枚】【送料200円... 庭の花を摘んだら、 シート→キッチンペーパー→お花→キッチンペーパー→シートの順で重ねていきます。 毎日やりたいことがすごくたくさんあって、あっという間に終わっちゃうんだけれど。 ほんのちょっとのすき間時間でできるからおす

        ドライフラワーでクリスマスツリー作り - ほどほど庭のtayora koffie
      • 六つ葉の赤ちゃん と アクセサリーパーツ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

        育てている四つ葉のクローバーから 六つ葉のクローバーの赤ちゃんが 誕生しました♪ 若干弱いように見えて 虫さんにも狙われているので 早めのお披露目です(笑) 葉っぱ6枚を赤まるで囲ってみました。 右の画像です。 6枚あるの分かりますか? こちらは五つ葉のクローバーとぴい子さん 植木鉢の淵に止まっているぴい子さん。 左手前が五つ葉のクローバーです。 ~*花言葉*~ 五つ葉・・・財運と繁栄 六つ葉・・・地位と名声 七つ葉・・・無限の幸福 ♡皆様の元に、 幸せが届きますように♡ **クローバーと白蛇のアクセサリーパーツ** 小さな四つ葉のクローバーを使って 作ったレジンアクセサリー。 気泡がうまく取れなかったので 見づらいのですが💦 練習中ですのでお許しください。 今回「レジン」と言っているのは 紫外線をあてるとプラスチックの ようになる液体で、手芸用品売り場や 100均でも売っている物です。

          六つ葉の赤ちゃん と アクセサリーパーツ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
        • なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村

          これは「キーボードアドベントカレンダー2020 #1」という企画の4日目の記事です。テーマに沿って12月1日から25日まで、持ち回りで記事を公開していきます。昨日の記事はたねやつ(@taneyats)さんの「ZBrushCoreでキーキャップのモデリング入門 - へちょあまの工房」でした。 キーボード #1 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5279) キーボード #2 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5307) キーボードを作ったら次はキーキャップを作りたくなってきた。 キーボードを作った記事 自作キーボードキット「Attack25」ビルドログ(https://ima.hatenablog.jp/entr

            なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村
          • 「どうぶつサウナ」続・ドーミーインの夜鳴きそばをミニチュアで作るぞという話② - ほうれい線上のアリア

            前回の更新からだいぶ間が空いてしまったがドーミイン作りの続きをあげていく。 ↓①を未読の方はこちらから。 まず作業に入る前に、 この間からずっと何をする訳でもなく、カウンター脇にボーっと立っていたアライグマくん。 そう、君。 君はその棒立ちのポーズ故、なかなかしっくりくる役割がなく この間のカプセルホテルでもただイタズラに あああーッ!!お客様困ります!!天井に登られると大変危険でああああお客様ぁーッ!! 笑😂😂😂 https://t.co/50AJSBwuun— コスモンド㈱【公式】 (@cosmonde_corp) 2021年8月17日 天井に登っていたりしたけれど、 今回ようやくぴったりの仕事をみつけたので、 危険行為はほどほどにして、額に汗して働いて欲しい。 という訳で、ジョブチェンジだ。 そーれ! あっという間にかわいいコックさん〜♪ 誰かに厨房に入ってもらおうとなんとなく

              「どうぶつサウナ」続・ドーミーインの夜鳴きそばをミニチュアで作るぞという話② - ほうれい線上のアリア
            • 子供も簡単!100円ショップダイソーのレジン液でヘアゴムを手作りしてみました! - だらけかあさんの楽観日記

              先日、読者登録をさせていただいているベリーさんのブログで、100均のレジンを使ったヘアゴムの記事を読みました。 www.berry-no-kurashi.com めちゃんこかわいい! ベリーさんもベリーさんのお子様もセンスがとてーも良いのです♡ この記事が公開されたのは日曜日。 長女と次女にベリーさんのブログの髪ゴムの写真を見せたところ、やりたい!と大興奮〜! ベリーさんにはTwitterでも作り方や必要な材料を詳しく教えていただきました。 ベリーさん、ご丁寧にありがとうございます! さて、すぐに100均行こう〜っということになったのですが、なかなか行けず、やっと先週近所のダイソーに行ってきました! ベリーさんからTwitterで「台のついた髪ゴムがいい」という助言をいただいていたので、ダイソーで探してみたのですが、近所のダイソーの店舗には置いてなかったー。 というわけで、パーツをつけるタ

                子供も簡単!100円ショップダイソーのレジン液でヘアゴムを手作りしてみました! - だらけかあさんの楽観日記
              • セリアおすすめアイテム5選はこれ!100均で買いたい家事ラクアイテム☆ - 選びながら生きていく☆

                こんにちは♪【やまち】です。 今回は100円ショップセリアで見つけたわたしのおすすめアイテムを5つ紹介します! 引っ越してからセリアが徒歩5分となり、セリアパトロールを頻繁にするようになったわたし。 するとね、これめっちゃいいやん!ってアイテム見つけることが圧倒的に増えました♡ 今回は特に家事のちょっとした手間をはぶけるこれいいやん!アイテムを紹介したいと思います(^_-)-☆ セリアおすすめアイテム①ハンガーが片寄らずに干せるステンレス5連ハンガーホルダー まず、紹介するのはこちら~ その名も【ハンガーが片寄らずに干せるステンレス5連ハンガーホルダー】 引っ越してきたからというもの、ベランダの風がきつくて洗濯物が偏ってしまい、乾いてないことが多くって困ってたの! そんなとき、セリアでこれを発見☆ おぉ!これいいやんってことで早速買ってきて使ってみたよ♪ わたしが見つけたときは、

                  セリアおすすめアイテム5選はこれ!100均で買いたい家事ラクアイテム☆ - 選びながら生きていく☆
                • 自作キーボードを始める時のFAQ - 自作キーボード温泉街の歩き方

                  こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は今まで初心者の方から受けた質問や相談をまとめておこうと思います。 はじめに 自作キーボードってなに? 組み立ては難しいの? どんな道具を使えばいいの? ハンダ付けする時、机には何を敷いたらいい? ハンダはどれをつかったらいい? テスターってどうやって使うの? どこで買えばいいの? ネジをなくしたんだけど、何処で買える? 自作キーボードの分類方法を教えて? 自作キーボードとカスタムキーボード キー数による分類 100% 80% 60% 40% 30% マクロパッド キーレイアウトによる分類 専門用語多くない? キーの呼び方 アルファキー/文字キー モデファイアキー/修飾キー アローキー/カーソルキー/方向キー artisanキーキャップ artisanケーブル コネクター コイルコード PCB アクリル ダイオード キースイッチ キーキャッ

                    自作キーボードを始める時のFAQ - 自作キーボード温泉街の歩き方
                  • 【100均プラ板アクセ】イヤリング&ピアス用のシェル風パーツをトースターなしでも簡単手作り - gu-gu-life

                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 自宅での時間が長いので、ハンドメイドも捗って仕方がない。 けれど材料調達になかなかいけなくて思うように作れない…。 と言うことで、自宅にあった100均のプラ板でイヤリングやピアスに使えるシェル風パーツを手作りしました。 完成の様子 シェルパーツとは 準備するもの 作り方 イヤリングにしたものがこちら 完成の様子 シェルパーツとは 天然素材であるシェル(貝殻)でできたビーズのパーツのことです。 シェル・パーツとは、その名の通り貝殻でできたビーズパーツのことです。 貝殻を様々な形に削りだしパーツや、螺鈿細工のように小さな破片をつなぎ合わせたモザイク・シェルボール、レジン封入用の貝殻。 引用:【ハンドメイドの基礎知識】シェルパーツの使い方、種類、選び方やコツ・レシピについて | ハンドメイドの図書館|ハン

                      【100均プラ板アクセ】イヤリング&ピアス用のシェル風パーツをトースターなしでも簡単手作り - gu-gu-life
                    • 【新型コロナウイルス肺炎】(4)マスクの再利用法 - 黒色中国BLOG

                      ツイッターで、アマゾンのマスクの送料がスゴイことになっている…というのを見かけて、自分でも確認してみましたが、確かにスゴイことになっています。価格ではなく、配送料で値段を吊り上げるのは特に問題にならない?ようで…。 私は1月の末から2月の初旬まで香港と広東省にいました。 香港に着いて間もなく武漢が閉鎖され、それからマスクをする人が増えて品不足になり、あっても高額で、欲しくても手に入らない…という状態になりました。 深センではマスクを着用しないと地下鉄に乗れず、公共の場にも行けない…という状態だったので、マスクの効果とは別で、マスクなしでは生活できない状況なのでした。 そこで、中国では早い内から使用後のマスクを如何にすれば、再利用できるのか…というのが話題になってました。私もそれをツイートで紹介しましたが、今度は日本でそのノウハウが必要となってきたので、改めてこちらに日本語訳もつけて、解説し

                        【新型コロナウイルス肺炎】(4)マスクの再利用法 - 黒色中国BLOG
                      • 写真から辿る記憶と久々の健康診断 - 北のはしっこ惑星

                        ご無沙汰しております。 トビーです。 秋ですね。 ようやく暑い夏から解放された酷暑の地域の皆さま、お疲れさまでした。 こちら北海道・道北も、どんどん秋が深まり、朝晩めっきり冷え込むようになりました。 スマホのお天気アプリによると今現在(10/14、9:43)は11℃、寒いです。 なんたって例年通りなら 旭川の初雪の平年値は10月23日、積雪初日の平年値は11月3日、長期積雪(根雪)初日の平年値は11月22日です。(旭川地方気象台ホームページ_上川・留萌地方の四季) ということですから、そろそろ雪が降ってもおかしくないわけです。 おお怖い 今年は某知事さんが仰ったように『特別な夏』でしたから、あらゆるイベントが中止になり、私もかつてないほど静かな夏を過ごしました。 まぁ既に若者でもなく、元々ぱーりーぴーぽーでもありませんので、何とか家の中でやることを見つけて過ごせましたが、出来ればこんな夏は

                          写真から辿る記憶と久々の健康診断 - 北のはしっこ惑星
                        • お釈迦にしたい - いずこの日記

                          お釈迦になる 意味:だめになる。出来損ないになる、使い物にならなくなる、といった意味の言い回し。 物が壊れたとき 「だめにしちゃった」と言うより、 「お釈迦なった」と言う方が悲しみが減る気がする。 運命の導きによって壊れたみたいな言い回し。 カッコいい。 もし言われたら「お釈迦になったらしょうがないか~」と許してしまいそうになる。 機会があれば言ってみたい言葉だが、 お釈迦になるときは突然で、咄嗟には出てこない。 最近、仕事で使うケーブルを断線させてしまったとき、 「あちゃ~~~!!!」 と、悶えることしかできなかった。 咄嗟に言えないならば、 文字通り”物をお釈迦様”にしてしまえば 「お釈迦にしてしまった」言い放題になるのではないだろうか。 物をお釈迦様にするとは? つまりこういうことである。 万物お釈迦計画 お釈迦様を画像検索したところ、 仏像、銅像、仏教画と様々な参考画像が出てきた。

                            お釈迦にしたい - いずこの日記
                          • ソントク!? - rising_spiritのブログ

                            いらっしゃいませ。こんチワっす! Good afternoon, everyone. Welcome to my blog. こちら、主要な行動範囲はすっかり雪もなくなって来ておりますが、日陰にはまだ残っている感じです。 そんな時、たま~に見かける光景で、自分のところの残った雪を日当たりの良い公道にばら撒くお方。 結果として、とけて流れればそれで大事に至らず済みますが、、、その行動自体はどうなのかな?と思ったり、思わなかったり(←どっちなの?:笑)。 まあ、世の中それだけじゃなく「モヤモヤ」案件ってたくさんあると思いますが、「そんなに目くじら立てることもない、、、」と、許容できるものもあれば、「なんとなくそれはちょっと、、、」と思うこともあったり、、、 しかも自分の中でも感じ方に一貫性がなかったりするので、、、(自分自身が人のこと言えるような人間ではなかったりするし:爆) う~。頭痛くなっ

                              ソントク!? - rising_spiritのブログ
                            • ゼラチンで指紋認証 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                              初めまして。DP部のor2です。 世に普及している指紋認証がどれくらいの識別能力を持っているのか気になったのでゼラチンを使って簡単な実験をしてみました。 対象としたのはTouchID第2世代のみです。 検証対象は一つだけと寂しいですが先に結論を述べると認証を突破出来ました。 今回は粘土で指紋の型作成に挑戦しましたが、3Dプリンタ(レジン)でも指紋の型を作ることができるようです。 ちなみにTouchIDとは、iPhoneのホームボタンで指紋認証できる機能のことです。(正確には、そのほかのApple製品でも利用されています) iPhone5s~iPhoneSE(第1世代)までがTouchID第1世代を利用、iPhone6s~iPhoneSE(第3世代)までがTouchID第2世代を利用しています。 これ以降の機種はFaceIDを利用した生体認証に切り替わっています。 今回実験対象としたのはiP

                                ゼラチンで指紋認証 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                              • 捨てられないものを使って - コミュ障ママのあるある絵日記

                                私が捨てられないものは、 アンパンマングミの型です(● ̍̑● ̍̑●) (写真に写っているのはごく一部です。) たまに粘土遊びで使っていたけれど、最近は使ってないし、ちょっと邪魔になってきたので、捨てようかなーと思っていたら、こんなものを見つけました。 ameblo.jp グミの型にレジンを流し込んで固めて、それをパーツとしてスマホケースを作るというもの。 可愛い過ぎ…♡ やってみたい! ということで、初レジンなので材料はとりあえず100均で調達してやってみました! UVライトなど持ち合わせていないので、気長に太陽光に当て固まるのを待って… 出来上がりはこんな感じ↓ 飴みたいで可愛い♡ 右側のドキンちゃんは顔の中央に気泡が入ってしまったけど、左側のあかちゃんまんは悪くない出来♪ ぽんちゃんが興味津々だったので、「これは食べられないからね」と念押ししてから渡してみたら、楽しそうに遊んでまし

                                  捨てられないものを使って - コミュ障ママのあるある絵日記
                                • 成功も失敗も副業起業は経験の宝庫 私が取り組み挫折した、スモールビジネスとは | 知る-コラム | Money Canvas(マネーキャンバス) 三菱UFJ銀行

                                  「あらっ。お久しぶりです。お元気でした? 私ですか?こっちは見ての通りですよ。 お客さんは少ないけど、コロナの前からこんなもんです。ブームが終わっちゃったんでねぇ。今は、もう10年前とはぜんぜん売り上げの桁が違いますね。 最近はやっとイベントも復活してきましたけど、イベントに出たってそんなに売れない。だって、世の中インフレでしょう? 生活していくのにみんな必死やのに、ハンドメイドアクセサリーや雑貨なんて、買う人おらんですよ。どうしても必要なものじゃないですもん」 そう話す女性とは、かれこれ10年来の知り合いだ。 私がハンドメイドで稼ごうともがいていた頃に、同じように頑張っていた仲間の一人である。 今からおよそ10年前、空前のハンドメイドブームが起こった。ブームの火付け役は、気軽にハンドメイド作品を売買できる専用サイトの登場だと言われている。 「誰でも」「簡単に」「個人で」ちょっとした手作り

                                    成功も失敗も副業起業は経験の宝庫 私が取り組み挫折した、スモールビジネスとは | 知る-コラム | Money Canvas(マネーキャンバス) 三菱UFJ銀行
                                  • デスボム型小物入れを3Dプリンターで作りました! | CADMI DIARY

                                    推しメダロット『ビーストマスター』の右腕を模した小物入れを作りました!! 設計 設計はFreeCADで行いました。 デスボム型小物入れ モデル 軸部 モデル 前面(ミサイル)側は、蝶番をモデリングして開閉するフタにしました。 軸と軸受けは0.05~0.1mmの隙間ができるようにモデリングしたけど、 印刷誤差やレジンの反りでまともに機能しなかったので、印刷後にヤスリでゴリゴリ調整する羽目に。 さては大きめ(1mmくらい)の隙間にしちゃって、瞬間接着剤で渋くした方が楽だな。 肉抜部 モデル モデルの時点で肉抜きを設けておくと、使用レジン量が節約できます。 また、肉抜きの形を印刷時z軸に平行になるようにしておくと、サポートが減らせて更にお得。 僕の感覚だと、最薄部2mm以上を確保しつつ空隙率40%くらいなら、強度的に充分。 磁石部 モデル 更に後面(ひじ側)には、スライド式のフタを設けました。

                                      デスボム型小物入れを3Dプリンターで作りました! | CADMI DIARY
                                    • レジンピアス シリコン型 作り方|ミンクファーカンの付け方も紹介

                                      100均でも材料が揃って、すごくかわいいアクセサリーなどが作れるということで、すごい人気のレジン。 レジンの作品って透明感があってほんときれいですよね^^ ものすごく素敵なレジン作品を作っている作家さんもいますが、今回こちらで紹介させていただくのは初心者でも簡単に作ることができるレジンを使ったピアスです。 レジンの中に好きなパーツを入れたり付けたりして、素敵なアクセサリーを作ってみましょう。 シリコン型を使った作り方なので、この方法を覚えればいろいろなデザインが作れますよ。 今回は、レジンだけだと少し寂しい感じだったので、ミンクファーをつけてクリスマスなどのお出かけにも似合うようにしてみました。 今年のクリスマスは、手作りのピアスをつけてお出かけしてみましょう^^

                                      • 羊毛フェルトでうちの猫ちゃん❤その④ - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                        ごきげんよう!にゃーさ。です! 羊毛フェルトでうちの亡き猫ちゃんを再現しようというプロジェクトです。 本日は第四回目。 ↓前回まではこんな感じ。 ↑だいぶ色や模様が出来てきました! まだ耳や口の周りが手付かずですね。 ↓これがモデルのうちの猫ちゃん。 ↑お目目が大きくてまん丸なんです~。 このイメージです。 ↓そして今回はここまでがんばりました!! おぉ~~!だいぶそれっぽく出来てる~~~! ちょっと輪郭がモデルよりもシャープ過ぎますが、雰囲気はよく似ています!! 若い頃はこんな顔だったかも。 とりあえずキジトラの猫に仕上がってきてますね! 実は写真ではわかりにくかったかもしれませんが、前回までは目がものすごく出っ張っていたんです。 ↑前回まではこの状態です。 半円のUVレジンの型を使った目なんですけど、それをただ上からボンドで貼り付けただけだとこんなに目が飛び出てしまってます。 真正面か

                                          羊毛フェルトでうちの猫ちゃん❤その④ - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                        • 一般家庭で簡単に実践できる遠心型複製 2020年改良版 その1 | Aoto46式 フィギュア製作まとめサイト

                                          前置き はじめましてこんにちは、「Aoto46」という者です。 今回は、自作ガレージキットを製作するにあたり「個人で複製作業をされている方」、または「これから複製を始めてみたい」といった方に向けて、一つの画期的な手法を紹介したいと思います。 自作ガレージキット製作といえば大変な苦労の連続ですが、中でも「複製工程」は個人でやるには非常に手間がかかり、良い結果を出すために必要な知識も難易度も相当に高いものです。 一般的にはハードルが高いと思われがちな遠心型複製ですが、予備知識とちょっとの工夫があれば、大掛かりな設備投資を行うことなく身近な物を使って簡単に導入することが可能です。 今回はそんな「一般家庭で簡単に実践できる遠心型複製 2020年改良版」について、型の作り方から複製の手順に至るまでの全てを余すことなく紹介していきたいと思います。 ※以前にも一度遠心型の作り方ついて紹介したことがありま

                                          • インドア派の方にオススメの趣味4選!小遣い稼ぎもできて一石二鳥! - マネー金スカイウォーカー

                                            今回は「インドア派の方にオススメの趣味4選」について紹介したいと思います。 今回紹介する趣味は副業や小遣い稼ぎにもなるので、趣味にしつつお金も稼げて一石二鳥です! 私も今まで特に趣味も何もなく、何か趣味を見つけるために色んな事にチャレンジしてきました。 ネットで人気の趣味ランキングを検索したり、友達や先輩や上司に聞いてみたりしたこともあります。 しかし、心から楽しめて、長続きした趣味はほとんどありませんでした。 周りのみんなが趣味を持っているのがうらやましくて仕方がなかったものです。 ところが、長い間趣味が見つからず悩んでいた私にも、長く続き本気で楽しめる趣味が見つかりました。 そこで、今回はそんな私でもハマった趣味4つについて紹介したいと思います。 また、今回紹介する趣味は家の中で一人でもすることができるインドア派のための趣味となっています。 今回の記事はこんな方にオススメ ・インドアで

                                              インドア派の方にオススメの趣味4選!小遣い稼ぎもできて一石二鳥! - マネー金スカイウォーカー
                                            • 【レジン】レジン始めるなら?初心者が揃えるべき道具とは?【小学生でも大人でも✨】 - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

                                              こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 突然ですが、今年2020年1月から、レジン始めました✨ 小5長女と一緒に楽しむ趣味として、です。 長女(小5)の作品。全て100円ショップの材料で。 【手軽&簡単で仕上がりが良い。子どもも大人も楽しめる趣味】 レジンに必要な材料は? 【必需品】 【手袋】を忘れずに 【場合によって必要になるもの】 【あると良いもの】 UVレジン/LEDレジンって⁉️ライトは何を選べば良い⁉️ レジン液にもライトにも『ハイブリットタイプ』がある UVレジンも使いたいなら、36W以上の 『UV-LED両用ライト』✨ “ハンディにもできる“のUV-LED両用ライトが便利過ぎ💖LED・UV-LEDレジンを選んで使うなら断然おすすめ💖 キットは必要?おすすめは? 初期費用を抑えたい場合は、『ハンディでも使えるUV-LEDライト

                                                【レジン】レジン始めるなら?初心者が揃えるべき道具とは?【小学生でも大人でも✨】 - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~
                                              1