並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

ロケットニュース24 そばの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ち食いそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ち食いそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1本目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、食べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ち食いそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

      【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
    • 【衝撃】立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった

      お前がやったんだろ! いい加減吐いて楽になれ。田舎のおふくろさんが泣いてるぞ? まあ、腹が減っては戦はできぬと言うしな。どうだ? カツ丼でも。 刑事ドラマの取調室と言えばカツ丼である。やたらウマそうに見えるんだよなアレ。一生に一度は食べてみたい。まあ、機会があったらあったで味を感じている余裕はなさそうだが……。 と、思っていたら食べられた。それどころか激ウマだったためお伝えしたい。 ・あれは数日前のことだった 話は数日前にさかのぼる。知り合いのバンドのライブを見に立川に行った私(中澤)。せっかくの遠出なので立川を楽しもうと街をフラフラしていたところ、いきなり声をかけられた。「にーちゃん、何か探してるの?」と。 そこにはおじいちゃんの料理人の姿が。夕飯にそばでも食べようかと考えていた私が「そば屋を探してます」と答えると、「探してる店はここじゃない?」とおじいちゃん。 確かに、おじいちゃんの後

        【衝撃】立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった
      • 【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?

        » 【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか? 特集 2022年6月25日、新宿歌舞伎町に「回転わんこそば店」がオープンした。もちろん回転わんこそばは日本初の業態で、早くもテレビやネットで話題になっているからご存じの方も多いことだろう。 新宿に本拠地を置き、大食いを愛する我々ロケットニュース24としては見逃せない! というわけで『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、人生初の回転わんこそばに挑戦してきたのでご報告しよう。 ・40分で3300円 わんこそばと言えば、言わずと知れた岩手県の名物料理である。「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」「福田パン」なども有名な岩手県であるが、イベント感が最も強く印象的なグルメはやはり「わんこそば」になるハズだ。 そのわんこそばをセルフで楽しめるのが『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、料金は

          【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?
        • 【役所メシ】港区役所の食堂に行ったら絶景すぎてメシ食ってる場合じゃなかった! 東京タワーがこんな近くに…!!

          » 【役所メシ】港区役所の食堂に行ったら絶景すぎてメシ食ってる場合じゃなかった! 東京タワーがこんな近くに…!! 特集 不思議な魅力とロマンに溢れる役所の食堂。お得な “役所メシ” 探しは、庶民が手軽に楽しめるトレジャーハントでもある。先日行った新宿区役所の食堂があまりにも最高だったので、この調子で別の役所メシにもチャレンジしてみたい。 というワケでやって来たのが、東京都港区役所の職員食堂「レストラン・ポート」だ。港区……正直「港区女子」というワードくらいしか思い浮かばないが、果たしてどんな食堂なのか? 慣れない場所なので緊張しつつ、さっそく入ってみることに。 ・港区の役所メシ 港区役所は浜松町駅から徒歩10分、大門駅と御成門駅からそれぞれ徒歩5分ほどの場所にある。職員食堂は最上階の南側11階だそうだ。地下にひっそりあった新宿区役所とはえらい違いである。 平日の7時45分から8時45分まで

            【役所メシ】港区役所の食堂に行ったら絶景すぎてメシ食ってる場合じゃなかった! 東京タワーがこんな近くに…!!
          • 【マジかよ】噂の「ペヤングアパ社長カレー味」が激ウマだった! シレッとレギュラー商品になれるレベル!!

            » 【マジかよ】噂の「ペヤングアパ社長カレー味」が激ウマだった! シレッとレギュラー商品になれるレベル!! 特集 2023年4月10日、ペヤングの新商品『アパ社長カレー味』が発売となった。同商品は900万食を売り上げたアパホテルの名物メニュー「アパ社長カレー」をイメージした商品で、発表と同時にネット上をザワつかせた噂のペヤングである。 アパホテルの社長・元谷芙美子(もとや ふみこ)氏のインパクトが強烈すぎるあまり、味についての情報があまり入って来ないが、実際のところはどうなのか? さっそく食べてみたのでご報告しよう。 ・噂のコラボ商品 ほぼ毎週のように新商品を展開し続けるペヤングの中には、稀に “コラボ商品” が存在する。北関東のスーパー・ベルクとコラボした「ペヤングわらじかつ風やきそば」や、大手ラーメンチェーン・幸楽苑とコラボした「ペヤング幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」などがそれに

              【マジかよ】噂の「ペヤングアパ社長カレー味」が激ウマだった! シレッとレギュラー商品になれるレベル!!
            • 【ポケモンGO】したっぱをコスパ良く倒す! GOロケット団対策ポケモンはコレだ!!

              【ポケモンGO】したっぱをコスパ良く倒す! GOロケット団対策ポケモンはコレだ!! P.K.サンジュン 2020年10月22日 やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も12kmタマゴを集めているかな? 12kmタマゴ集めってさ、別に全然難しくないんだよ……超面倒くさいだけで。空いたタマゴのスペースに、うっかりギフトから7kmタマゴを出しちゃったりすると泣きたくなるよね!! 常に神経を張り巡らせるしかないよ! それはさておき、その12kmタマゴ集めで一気に需要が高まっているのが、きずぐすりなどの「回復系アイテム」である。個人的には戦時中レベルのくすり不足に陥っているが、やはり鍵となるのが “したっぱとのバトル” ではないだろうか? ・BOXの中が傷だらけ 12kmタマゴが実装される直前の直前まで、お兄さんは「すごいきずぐすり」と「まんたんのくすり」を、常にそれぞれ20個ずつしかストック

                【ポケモンGO】したっぱをコスパ良く倒す! GOロケット団対策ポケモンはコレだ!!
              • 【正直レビュー】カップヌードル「ブレックファースト味」が衝撃の味! 食べられないことはないが……

                » 【正直レビュー】カップヌードル「ブレックファースト味」が衝撃の味! 食べられないことはないが…… 特集 アメリカでのみ販売されているというカップヌードル「ブレックファースト味」。朝食と言われると、我々日本人は味噌とかを想像するが、ロケットニュース24の英語版であるsoranews24によると、パンケーキ、メープルシロップ、ソーセージ、卵のフレーバーだという。 それ1つにまとめちゃうんスか!? しかも、よりによってカップヌードルで!? 全く味の予想がつかないこの商品はウォルマートでの限定販売。食べてみたいが、現状、ウォルマートのオンラインストアでも販売されておらず、日本での購入は不可能である。そこで日清に聞いてみたところアメリカから取り寄せてくれた。 ・中身 パンケーキとスクランブルエッグ、ソーセージが描かれているパッケージ。パンケーキさえ無ければ、普通にウマそうな組み合わせではあるんだ

                  【正直レビュー】カップヌードル「ブレックファースト味」が衝撃の味! 食べられないことはないが……
                • 【待望】立ち食いそば屋なのにカレーが激ウマな「よもだそば」が新宿にオープン! 行ってみたら立地が絶妙だった / 立ち食いそば放浪記:第251回

                  » 【待望】立ち食いそば屋なのにカレーが激ウマな「よもだそば」が新宿にオープン! 行ってみたら立地が絶妙だった / 立ち食いそば放浪記:第251回 特集 【待望】立ち食いそば屋なのにカレーが激ウマな「よもだそば」が新宿にオープン! 行ってみたら立地が絶妙だった / 立ち食いそば放浪記:第251回 中澤星児 2021年2月1日 立ち食いそば屋をレポートする連載を251回続けている私(中澤)。言うまでもなくそばが好きなわけだが、ロケットニュース24編集部のある新宿には立ち食いそば屋の名店が少ない! 靖国通り沿いの『嵯峨谷』は閉店してしまったため、『かめや』か『永坂更科布屋太兵衛』くらいしかないのである。 というわけで、まさに私がそば難民と化していたわけだが、そんな新宿に『よもだそば』がオープンしているのを発見。大本命キテたーーーーー! テンションが上がってしまったのでそのまま入店してみたぞ!!

                    【待望】立ち食いそば屋なのにカレーが激ウマな「よもだそば」が新宿にオープン! 行ってみたら立地が絶妙だった / 立ち食いそば放浪記:第251回
                  • 【長田本庄軒】イオンモール高岡西館フードコートで、神戸下町のB級グルメ「ぼっかけ焼きそば」を食す! | 富山やちゃ

                    こんにちは! みいこです!! 3連休の中日、みなさまいかがお過ごしですか~? イオンモール高岡西館フードコートを食べ尽くすシリーズ♪ ソフトオープン2日目の夕飯に頂きました!! 長田本庄軒 www.toridoll.com 神戸発のソウルフード「ぼっかけ焼きそば」が食べられる、トリドール(丸亀製麺)が運営する焼きそば店。 「ぼっかけ」とは、牛スジとこんにゃくを醤油ベースの味付けで、煮込んだものなんですって。 富山で「ぼっかけ」って言葉は馴染みがないからか、メニューは「牛スジ焼きそば」って表記になってます。せっかくなんだから、「ぼっかけ焼きそば」って名前にしておけば良かったのに~。その方が、それって何?って事になって興味が湧くのにねw 牛スジ焼きそば(並)とすじコン平焼きのセットが、9月30日まではオープン特別価格で100円安いみたい♪ 煮込みとご飯のセットもありますね~! まずは、先に商品

                    • 【リアル子育て】テレワーク中のワンオペはこんな感じ → とある「普通の1日の流れ」をご覧ください

                      いまや発生地とされる中国を飛び出して、世界中に蔓延する新型コロナウィルス。特にヨーロッパでの被害は深刻で、しばらくは予断を許さない状況が続きそうだ。果たして東京オリンピックはどうなってしまうのか? その辺りも非常に気になるとことである。 さて、その新型コロナウィルスのあおりを受け、現在テレワーク中の方も多いことだろう。我々ロケットニュース24もいち早くテレワークに切り替えたものの、普段とは違う環境に戸惑うことも多い。中でも私、P.K.サンジュンは3歳の娘の面倒を見ているのだが……なかなか大変である。 ・いつもは週1 月曜日から金曜日まで週5で保育園に向かう愛娘のレイちゃん。いつもは朝の送りが私の担当で、週4回は妻がお迎え。そして週に1度だけ私がお迎えに行き、娘を寝かし付けるまでを担当している。 地域によっては閉園している保育園もあるようだが、幸いなことにレイちゃんが通っている保育園は平常運

                        【リアル子育て】テレワーク中のワンオペはこんな感じ → とある「普通の1日の流れ」をご覧ください
                      • 店名のない立ち食いそば屋の店長に真の名前を聞いてみた →「人生いろいろだな」と思った話 / 立ち食いそば放浪記:第266回 馬喰町

                        » 店名のない立ち食いそば屋の店長に真の名前を聞いてみた →「人生いろいろだな」と思った話 / 立ち食いそば放浪記:第266回 馬喰町 特集 何かとファーストインプレッションが大事な世の中。名前の重要度は増していると思う。飲食業界においても、まず、名前でビビらせるみたいな新商品やメニューは多い。 しかし、立ち食いそば屋には名前を掲げていない店がたまにある。馬喰町にもそんな店名のない立ち食いそば屋があるため改めて真の名前を聞いてみた。 ・コスパ良い看板 馬喰町で靖国通りを秋葉原方面に向かうと、ビルの高い位置に「立食そば」とだけ書かれた看板がある。まっ黄色であることが幸いしてか、小さいのに遠くからでも目が引かれるくらい目立っているこの看板。コスパが良いとはこのことか。 確かに、店のファンではなく道行く人にアピールするなら、店名を書くよりも、まずは「立ち食いそば屋がここにある」というのが分かる方

                          店名のない立ち食いそば屋の店長に真の名前を聞いてみた →「人生いろいろだな」と思った話 / 立ち食いそば放浪記:第266回 馬喰町
                        • 【最強レシピ】調理時間わずか5分!「セリそば」が衝撃的なウマさ

                          どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。いきなりではありますが、最近「セリ」にハマってます。落札する方の競りではありません。野菜の方の「セリ」です。どうですか、みなさんはセリがお好きでしょうか? 昔からセリは結構好きだったんですが、家を出てしまうとなかなかセリって食べませんよね。ただ、最近たまたま八百屋で安売りしていたセリをしゃぶしゃぶにしたらビックリ仰天。「セリうますぎィィィイイイ!」と、以来セリにドハマり中なのです。 ・セリにドハマり中 パクチーほどではありませんが、セリも独特の風味がある野菜です。クセ、と言ってもいいでしょう。昔からクセのある食べ物が好きだった私は、祖母が田んぼで摘んできたセリをよく食べていたものです。食べた瞬間に血がキレイになるようなあの清涼感、たまりませんよね。 もう1つ、セリの魅力を語る上で歯ごたえ、歯ざわりに触れな

                            【最強レシピ】調理時間わずか5分!「セリそば」が衝撃的なウマさ
                          • 【謎】立ち食いそば屋に入ったら中はコンビニ!? そばも食えるし角打ちもできる「みさわ」は、なぜここまで自由になった? 店長に話を聞いた / 東京都渋谷区神泉

                            » 【謎】立ち食いそば屋に入ったら中はコンビニ!? そばも食えるし角打ちもできる「みさわ」は、なぜここまで自由になった? 店長に話を聞いた / 東京都渋谷区神泉 特集 【謎】立ち食いそば屋に入ったら中はコンビニ!? そばも食えるし角打ちもできる「みさわ」は、なぜここまで自由になった? 店長に話を聞いた / 東京都渋谷区神泉 中澤星児 2022年10月11日 人は見かけによらない。人を外見で判断してはいけない。子供の頃からそう教えられてきた。しかし、ある奇妙な体験をした俺はこう考える。「立ち食いそば屋も見た目で判断してはいけない」と。 い……いや……体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが。あ……ありのまま今起こったことを話すぜ。「おれは立ち食いそば屋に入ったと思ったらいつのまにかコンビニにいた」──。 ・闇夜に明かり それはある夜のことだった。東京・渋谷区の神泉を歩いていると、闇

                              【謎】立ち食いそば屋に入ったら中はコンビニ!? そばも食えるし角打ちもできる「みさわ」は、なぜここまで自由になった? 店長に話を聞いた / 東京都渋谷区神泉
                            • 【比較検証】味噌を使うという「ひるぜん焼きそば」って普通の焼きそばと味違うの?『ぼてぢゅう』と食べ比べてみた結果

                              » 【比較検証】味噌を使うという「ひるぜん焼きそば」って普通の焼きそばと味違うの?『ぼてぢゅう』と食べ比べてみた結果 特集 焼きそばと言えばウスターソース。あとはマヨネーズがあれば最高。大阪出身である私(中澤)にとっては焼きそばってそういうもんである。だが、岡山県の名物「ひるぜん焼きそば」は味噌を使うと、岡山県観光連盟のサイトに書いてあった。 一体どんな味なのか? そこで、ひるぜん焼きそばとザ・ソース焼きそばな『ぼてぢゅう』の焼きそばを食べ比べてみることにした。 ・全国的に有名なB級グルメらしい 岡山県北部の蒜山(ひるぜん)地域で親しまれているというひるぜん焼きそば。wikipediaによると、2011年にB級グルメの祭典「B-1グランプリ」でグランプリを獲得しているらしく、全国的に有名なのだそうな。 伝聞口調になってしまうのは、私がひるぜん焼きそばの存在を知らなかったからである。では、ど

                                【比較検証】味噌を使うという「ひるぜん焼きそば」って普通の焼きそばと味違うの?『ぼてぢゅう』と食べ比べてみた結果
                              • 『ロケットニュース24』のライターになった10年前(2009年8月1日)を振り返って

                                2019年8月1日、いまからちょうど10年前のこの日、私(佐藤)が執筆した最初の記事(諸般の事情により現在非公開)が、当サイトに公開された。振り返ると、アッという間の10年。良いことも悪いことも、月日を重ねた分だけある。楽しく日々、仕事をできるのも、すべては当サイトを立ち上げたYoshioに出会ったおかげ。甚だ私的な内容で恐縮だが、10年前のあの日のことを振り返ってみたいと思う。 ・10年前の今頃 有難いことに、時々外を歩いていると、「いつも見てます」や「お! ロケットニュース!」と声をかえてもらえることがある。つい先日も、数年前に新宿中央公園で声をかけて頂いた方と、電車内でバッタリお会いして、再び声をかけて頂いた。 10年前の今頃、Yoshioと出会う前の私は、そんな日が来ることなど想像もできなかった。インタビュー専門のライターになろうとしていた私は、何の伝手(つて)もない中で独立し、「

                                  『ロケットニュース24』のライターになった10年前(2009年8月1日)を振り返って
                                • ラーメン二郎が苦手な私がガスト姉妹店・から好しの二郎インスパイアを食べてみた結果 → 一周回って「ツウの食べ方」になった

                                  » ラーメン二郎が苦手な私がガスト姉妹店・から好しの二郎インスパイアを食べてみた結果 → 一周回って「ツウの食べ方」になった 特集 そもそもラーメン屋に行かない私(中澤)。味としてはウマイと感じるから嫌いではないはずだが、なんか行こうと思えない。ラーメン二郎についてもほぼ同じ感想である。要するに苦手なのだ。 だが、そんな私でも、ガスト姉妹店『から好し』の二郎インスパイア「好し郎野菜増し盛りつけ汁そば(税込み1000円)」はいけるかもしれない。そばだから。 何を隠そう、私は立ち食いそばの連載300回するくらいのそば好き。すなわち、これは好き嫌いのタテホコと言えるが、どちらが勝つのか。 ・二郎の苦手な点 まず、ウマイとは思うのに、なんでラーメン二郎が苦手なのか。煎じ詰めると、一つはその濃厚さにあるのかもしれない。ひと口目はウマイと感じるのだが、食べているうちに飽きてきて、店を出る頃にはもういら

                                    ラーメン二郎が苦手な私がガスト姉妹店・から好しの二郎インスパイアを食べてみた結果 → 一周回って「ツウの食べ方」になった
                                  • 【立ち食いそば放浪記】第287回:1000円で蕎麦食べ放題! 梅田ダンジョン内にひっそり存在する高コスパそば屋 / 蕎麦居酒屋 弦

                                    » 【立ち食いそば放浪記】第287回:1000円で蕎麦食べ放題! 梅田ダンジョン内にひっそり存在する高コスパそば屋 / 蕎麦居酒屋 弦 特集 【立ち食いそば放浪記】第287回:1000円で蕎麦食べ放題! 梅田ダンジョン内にひっそり存在する高コスパそば屋 / 蕎麦居酒屋 弦 中澤星児 2022年8月10日 「迷宮」と呼ばれる梅田の地下街。私(中澤)は大阪出身だが、元から方向音痴なこともあって、行きたい場所に真っすぐたどり着けた試しがない。マジで方向感覚が狂う。大阪人でも迷う。ついた名前が梅田ダンジョンだ。 そんな梅田ダンジョンをブラブラしている時(正確には迷子になっている時)、ひっそりと激アツメニューを展開しているそば屋に出会った。えッ、これよく見たら凄くない!? ・夢か現か そのそば屋『蕎麦居酒屋 弦』はパッと見、何の変哲もないそば屋だった。外観で言うと、マズそうではないが、コスパが良さそ

                                      【立ち食いそば放浪記】第287回:1000円で蕎麦食べ放題! 梅田ダンジョン内にひっそり存在する高コスパそば屋 / 蕎麦居酒屋 弦
                                    • 【驚愕】経歴・学歴・経験一切不要の編集部が15年以上も人気の理由|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)

                                      文・古田大輔 デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)は2024年4月から、ライティング・編集を学ぶ連続講座を始めます。 4月24日に開く最初の講座では、人気ライター・編集者にどんな経験を積み、何が必要とされているのかを語ってもらいます。 登壇者の中で異色の存在なのが、ロケットニュース24の羽鳥豪編集長。 女装した「スーパーレイ」(右)としても人気の羽鳥編集長フリーの漫画家として活動しながら2009年設立のロケットニュースに入社。編集長となって10年間、編集部員(社長、技術、営業など含む)13人、外部ライター25人を取りまとめています。 月間5000万PV、Xフォロワー21万人、個性的なライターたちによる独自路線のコンテンツでスマートニュースの読者投票賞を2020年から3年連続表彰。YouTubeのフォロワーも45万人と、輝かしい実績を誇ります。 (脅威の1.3億回視聴された「スパ

                                        【驚愕】経歴・学歴・経験一切不要の編集部が15年以上も人気の理由|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)
                                      • 【物議】外国人は「そばをすする音」を本当に不快だと思っているのか? 965名にアンケートを取ってみた結果

                                        » 【物議】外国人は「そばをすする音」を本当に不快だと思っているのか? 965名にアンケートを取ってみた結果 特集 円安の影響もあってか、かつてない勢いで外国人観光客の姿を見かけるようになった。せっかくなら思う存分日本を満喫して欲しいところだが、実際には全てが上手くいくわけではないようだ。 つい先日のこと。ネット上で「外国人観光客が “そばをすする音” に不快感を示した」と話題になったことをご存じだろうか? うーむ、そうか。言われてみれば音を立てて食べること自体はお上品ではないような……? ・ネットに画像が出回り… 話題になった元ネタは、テレビ朝日系列『スーパーJチャンネル』でのワンシーンである。番組中でインタビューに応じたフランス人観光客が、 「僕の隣で そばをすすって食べられると音が気になってイライラする」 ……とコメント。そのテロップ付きの画像がネット上に出回り、結果的に多くの日本人

                                          【物議】外国人は「そばをすする音」を本当に不快だと思っているのか? 965名にアンケートを取ってみた結果
                                        • 【衝撃】焼津さかなセンターが最高すぎたので焼津出身者に話を聞いてみた結果 →「見つかっちゃいました?」

                                          » 【衝撃】焼津さかなセンターが最高すぎたので焼津出身者に話を聞いてみた結果 →「見つかっちゃいました?」 特集 突然だが、皆さんは焼津(やいづ)と言われてピンと来るだろうか? 私(中澤)は何もピンと来なかった。なんなら読み方もあやふやなくらい。だから、核シェルター取材の帰り、駅に向かって歩いていた時、突如現れた『焼津さかなセンター』にはビックリした。 おそらく、市場なのだが、広大で町のようになっており、遊園地のゲートみたいな入口には「ようこそさかなの国へ」と書かれている。ディズニーランドみたいだ。駅からも遠いこの場所にこんなスポットがあるなんて……! 魚介好きとしてはスルーできないので入ってみることにした。 ・市場と飲食店で町のようになってる ゲートから伸びる道路に沿って歩いていくと、まず見えたのは『渚』という食堂。市場に隣接しているだけあり、メニューは海鮮が際立っている。どうやら、飲食

                                            【衝撃】焼津さかなセンターが最高すぎたので焼津出身者に話を聞いてみた結果 →「見つかっちゃいました?」
                                          • 【悲報】かつやの新商品『カツ煮冷やしそば』が冗談抜きで修羅場すぎた / 今すぐ店から立ち去りたいレベル

                                            【悲報】かつやの新商品『カツ煮冷やしそば』が冗談抜きで修羅場すぎた / 今すぐ店から立ち去りたいレベル あひるねこ 2022年9月2日 とんかつチェーン「かつや」を心から愛する我々 “かつや者” にとって、「かつや」の新メニュー発売は月に一度のスペシャルイベントに等しい。皆、当日はそれぞれに新メニューとの甘い時間を楽しむものと思われるが……。 よもや、この私(あひるねこ)がだ。生粋の “かつや者” であるこの私が、「かつや」の新メニューを前に店から立ち去りたくなるとは想像もしなかった。本日2022年9月2日より期間限定で販売が始まった『カツ煮冷やしそば』。ハッキリ言おう。あれは修羅場そのものである──。 ・かつや新商品 過去にはカツ丼の上にカレーうどんをのせるという荒技で、我々を困惑の海に叩き落したこともある「かつや」。あれから数年──。今度は冷たいお蕎麦(そば)の上に熱々のカツ煮をのせて

                                              【悲報】かつやの新商品『カツ煮冷やしそば』が冗談抜きで修羅場すぎた / 今すぐ店から立ち去りたいレベル
                                            • (公開順) 立ちそば放浪記 の記事まとめ | ロケットニュース24

                                              蕎麦(そば)を味わう際に、一番のポイントとなるのが、誰が何と言っても ”麺” である。汁がうまくても麺がダメだと意味がない。何より「蕎麦」という料理名がそのことを物語っているではないか。 東京・池袋に2店舗を構える「六花そば」は、麺の素となる小麦粉の製粉メーカーである「かちどき製粉」が企画・開発した蕎麦屋だ。これ以上、麺に対する信頼感のある蕎麦屋が他にあるだろうか? 麺にこだわりを持つ都内在住の蕎麦好きたちは、是非とも味わってみてほしい! 続きを全部読む 記録的な夏の暑さも夢の跡、しかしながら、まだまだ厳しい残暑。エアコンをつけるかどうか迷うこんな季節こそ、昼食は迷わず “そば” 一択だ! 様々なそば屋がひしめく東京・新宿において、ひっそりとした佇まいにもかかわらず、行列の絶えないそば屋がある。新宿西口は、思い出横丁の「かめや」だ。さっそく私(中澤)は、新宿の雑踏をかき分け、思い出横丁に向

                                                (公開順) 立ちそば放浪記 の記事まとめ | ロケットニュース24
                                              • 【異空間】進化した ”次世代ハイブリッド型駄菓子屋” で昆虫スイーツ『いなごクレープ』を食べてみた結果… / 千葉県八千代市「まぼろし堂」

                                                » 【異空間】進化した ”次世代ハイブリッド型駄菓子屋” で昆虫スイーツ『いなごクレープ』を食べてみた結果… / 千葉県八千代市「まぼろし堂」 特集 今から遡(さかのぼ)ること、約1年前。私(耕平)は、他とは一線を画す面白い駄菓子屋があると聞きつけ、千葉県八千代市にある「まぼろし堂」を訪れた。当時はまだコロナ禍だったこともあり、駄菓子屋には珍しい「非接触式」という営業形態を取っていた。 その「まぼろし堂」が、なんと『イナゴクレープ』という昆虫食スイーツの販売を始めたという。それを見た瞬間「これは絶対食べねば!」と再び千葉県八千代市に足を運んだ。そこで目にした光景は前回訪問時より、さらに進化した異空間のような店内だった……。 ・オススメの来店方法 あの「まぼろし堂」が手掛ける『イナゴクレープ』とは……マジで期待しかない! テンション上がりっぱなしの私は、さっそく最寄駅の東葉高速鉄道「八千代緑

                                                  【異空間】進化した ”次世代ハイブリッド型駄菓子屋” で昆虫スイーツ『いなごクレープ』を食べてみた結果… / 千葉県八千代市「まぼろし堂」
                                                • たくさん食べたい人向け【家そば放浪記】第7束:まいばすけっとで買った、トップバリュ(黄色)『香りとのどごし そば』税込199円(1人前49円)

                                                  たくさん食べたい人向け【家そば放浪記】第7束:まいばすけっとで買った、トップバリュ(黄色)『香りとのどごし そば』税込199円(1人前49円) GO羽鳥 2022年7月13日 少し前、「トップバリュ(黄色)のそうめん」がSNS界隈で話題になっていた。美味いかどうかについては、実際に検証したロケットニュース24の過去記事を参照してほしいのだが、はたして「そば」はどうなのか? それを確かめるべく、私は「まいばすけっと」に立ち寄り、黄色いラベルのトップバリュ『香りとのどごし そば』を購入した。4人前入りで税込199円なので、1人前は約49円……やっす! これはもしや、過去最安? 【第1回】西友:おびなた『蕎麦通の更科八割』1人前99円 【第2回】西友:おびなた『戸隠そば』1人前99円 【第3回】カルディ:高尾製粉製麺『麺の彩宴 播州そば』1人前46円 【第4回】DEAN&DELUCA:信州戸隠そ

                                                    たくさん食べたい人向け【家そば放浪記】第7束:まいばすけっとで買った、トップバリュ(黄色)『香りとのどごし そば』税込199円(1人前49円)
                                                  • ロケットニュース24記者の「泣きたいときに見る・聴く作品」5選

                                                    たまに「泣きたいなあ」と無性に思うことはないだろうか。涙を流したときのスッキリ効果を求めてか、泣きたくなる衝動に駆られることは珍しいことではない。 あなたの泣きたいときのために、おすすめしたい泣ける作品を記者5人が選んでみた。これをチェックすれば、涙腺をゆるませてくれる新たな作品と出会えるかも!? ※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります GO羽鳥「滅多に泣かない自分でも……」 ・映画『少林サッカー』 「映画を見て泣いたりすることは滅多にない。だが、数本だけ、泣いたことがある。そのうちの1本が『少林サッカー』だ。 本来なら笑える映画なのかもしれない。だが、どんな場面だかは忘れたが、試合中 “仲間” を意識するような場面でグッときて泣いてしまったのだ。ほか、確実に泣いた映画は『盲導犬クイールの一生』くらいで、ほんと、滅多に泣かないのだ」

                                                    • 家そば放浪記 の記事まとめ | ロケットニュース24

                                                      「家そば放浪記」の記事まとめ スーパーで買うパスタ、うどん、ラーメン、つけめん、そうめん、やきそば……ほとんどすべて、お店の味が再現できるほどにまでクオリティが高まっている……と思う。 それに対して、そばはどうだ。まずくはない。だが、どうしても「家そば感」から抜け出せなていないような気がするのだ。「お店のそば」と「家そば」の差は歴然としており、イチローとニッチローくらいは違う。 「お店の味を家で」なんて贅沢は言わない。だが、せめて「家そば」の「家」を出るくらいのそばが食べたい。たくさんあるうち、どれが「店に近いそば」なのかを知りたい。当連載は、その答えを知るために始まった。

                                                        家そば放浪記 の記事まとめ | ロケットニュース24
                                                      • 【強烈グルメ】日本一まずいラーメン屋の「本当にまずかったラーメン」ランキング発表

                                                        伝説ともいえる日本一まずいラーメン屋「彦龍」。今から数十年前、お笑い芸人コンビ「ダウンタウン」のマネージャーが偶然「彦龍」に入り、あまりにも凄まじいまずさだったため、それをダウンタウンに報告。なんとテレビに出る事となり、全国レベルで有名になった店でもある。 ・本当にまずかったラーメンとは? そんな日本一まずいラーメン屋「彦龍」には、複数のメニューがある。では、どのラーメンが一番まずいのか? 今回は「彦龍」の店主と仲良くしていた人物に「本当にまずかったラーメン」を聞き、ランキング形式で発表したいと思う。 ・日本一まずいラーメン屋の本当にまずかったラーメンランキング 1位 ホームページラーメン 旨味の成分をすべて突っ込んだ究極のラーメンとして作られたようだ。確かに、ダシが豊富そうな具である。どこまで食べられる具なのか? 判断できないのが危うい。 2位 ズァー麺 店主が昔付き合っていた元カノをイ

                                                          【強烈グルメ】日本一まずいラーメン屋の「本当にまずかったラーメン」ランキング発表
                                                        • 2月20日(火)デイリーポータルZ 林雄司 ✖️ロケットニュース24 GO羽鳥 ✖️IT戦士ゆかたん ~ おれたちがインターネットだ

                                                          2月20日(火)デイリーポータルZ 林雄司 ✖️ロケットニュース24 GO羽鳥 ✖️IT戦士ゆかたん ~ おれたちがインターネットだ インターネットでずっと現役で書き続けている3人が、インターネットは楽しい、まだまだできる、将来は分からないけどそんなことは分かったうえで瞳孔開き気味で話をします。 <主な予定> ★とっておきの新企画 ★滑った記事研究 ★AIってなに? ★ネットメディアで儲けるアイデア など 【出演者プロフィール】 ⚫︎林雄司 デイリーポータルZ代表。地味ハロウィンなどのイベントも開催している。代表作は『死ぬかと思った』シリーズ、『ペリーがパワポで提案書を持ってきたら』など。 ⚫︎GO羽鳥 ロケットニュース24編集長。迷惑メール評論家。100均評論家。干しそば評論家。女装家レイちゃん。調理師免許所持。代表作『LINE乗っ取りにマジレスしてみた』『マサイのルカがスマホで井戸を掘

                                                            2月20日(火)デイリーポータルZ 林雄司 ✖️ロケットニュース24 GO羽鳥 ✖️IT戦士ゆかたん ~ おれたちがインターネットだ
                                                          1