並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ヴィルシーナ ジェンティルドンナの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【最新版】ウマ娘声優が出演しているASMR音声作品まとめ

    「これが諦めないってことだぁぁぁーーー!!! トウカイテイオー!!!」 ウマ娘 プリティーダービー(Cygames開発・運営のスマホ/PCゲームとそれを中心としたメディアミックスコンテンツ)で各ウマ娘のCVを担当する声優が出演している音声作品(ASMR・ボイス・ドラマCD)をまとめました。 DLsiteで販売されている作品が中心。各作品のリンクをクリックして販売ページにアクセスすると無料サンプル音声が視聴できますので、ぜひあなたの耳でASMRの気持ちよさを体験してください! 新作が発売されたら随時更新しますので、記事が面白かったらぜひブックマークもお願いします。 あ アイネスフウジン(CV:長江里加) 赤坂美聡(CV:明坂聡美) 秋川やよい(CV:水橋かおり) アグネスタキオン(CV:上坂すみれ) アストンマーチャン(CV:井上ほの花) い イクノディクタス(CV:田澤茉純) う ウイニン

      【最新版】ウマ娘声優が出演しているASMR音声作品まとめ
    • 「ウマ娘」で人気のエイシンフラッシュとゴルシが大活躍!2012年の競馬を「東スポ」で振り返る五輪特別企画|東スポnote

      「ウマ娘」で人気のエイシンフラッシュとゴルシが大活躍!2012年の競馬を「東スポ」で振り返る五輪特別企画 この記事の楽しみ方 今回はちょっぴり趣向を変えて、馬ではなく「年」に注目した特別企画。すったもんだの末に始まったオリンピックが盛り上がっているので、「あの五輪の年に競馬界では何があった?」をテーマにしてみました。ピックアップしたのは前々回のロンドン五輪が行われた2012年です。この年は「ウマ娘」で大人気のゴールドシップが二冠を達成し、一部で「カワイイ!」と評判になっているエイシンフラッシュが天皇賞・秋で感動的なシーンを演出してくれました。また、3歳牝馬路線では当シリーズがエアグルーヴ、ウオッカ、ダイワスカーレットを通して追ってきた牝馬の歴史が結実します。できる限り初心者の方にも分かるようにまとめてみましたので、「ウマ娘」から競馬に興味を持ち始めてくれた皆さんは、9年前に何があったのかを

        「ウマ娘」で人気のエイシンフラッシュとゴルシが大活躍!2012年の競馬を「東スポ」で振り返る五輪特別企画|東スポnote
      • 思い出のレース🏇 2012年ジェンティルドンナ - 猫の爪切りdiary

        こんにちは。よろしくお願いいたします🏇 本日10/15は京都競馬場でG1秋華賞が行われます!! 本日ご紹介する秋華賞はこちら!! 2012年 ジェンティルドンナ www.youtube.com ディープインパクト産駒の最強牝馬の一頭 ジェンティルドンナ。 春には桜花賞、オークスを制して、三冠がかかった秋華賞です。 単勝は1.3倍と断トツの一番人気。 ライバルは桜花賞、オークス、ローズステークスまで同じく出走し、いずれも2着のヴィルシーナ。 レースでは無難に流れるているかと思いきや、チェリーメドゥーサが途中に大逃げをうちます。 4コーナーでは鞭が入るジェンティルドンナ。 残り200mからグングン超加速!! しかしライバル、ヴィルシーナもすごい脚を使っています。 実況にもありましたが、まったく並んでのゴールイン!! わずかにハナ差。大接戦の末ジェンティルドンナが見事三冠牝馬達成しました!!

          思い出のレース🏇 2012年ジェンティルドンナ - 猫の爪切りdiary
        • ウイニングポスト8 2017プレイ日記・三大始祖復興プレイPart.8 ~激闘!牝馬戦線編~ - テトたちのにっきちょう

          こんにちは。テトです。 ヘロド系とマッチェム系の再興を勝手に目指すウイポプレイまったり企画Part.8! (難易度:EXPERT モードB 引き継ぎあり) 前回までのあらすじ サラブレッド三大始祖のヘロド系・マッチェム系の直系子孫を活躍させるべく競馬界に乗り込んできたホテルオハラグループの経営者・小原テト。ヘロド系で有望なシンボリルドルフが活躍、それらの仔も順調に活躍していった。しかし、サンデーサイレンス産駒やミスプロ系外国産馬の席巻によって一気に窮地に。それでもシンボリルドルフを系統確立させ、ルドルフ最後の傑作も生まれた。ルドルフが種牡馬引退し継ぐ者たちが頑張る中で、彼の野望は、果たして達成されるのか……。 個性豊かな馬名たち 本日は2012年から。 プレイ開始年から30年も経過すると、自分の生産した繁殖牝馬や種牡馬で生産することも多くなってきて、馬の名前をつけるのが一番楽しいタイミング

            ウイニングポスト8 2017プレイ日記・三大始祖復興プレイPart.8 ~激闘!牝馬戦線編~ - テトたちのにっきちょう
          • 名馬メジロドーベルの勇姿!エリザベス女王杯連覇 #競馬 #名馬 - 猫の爪切りdiary

            こんにちは。よろしくお願いいたします🏇 11/12は京都競馬場でG1エリザベス女王が行われます。 私の思い出に残るエリザベス女王杯はこちら!! 1999年 メジロドーベル www.youtube.com メジロドーベルのラストランです。 2歳時から活躍し、牝馬クラシックはオークス、秋華賞を制し2冠。 前年のエリザベス女王杯を制し、連覇を狙います。 ファレノプシスに続く、二番人気に支持されます。 道中少し掛かり気味に見え、ヒヤヒヤしましたが直線では鋭く突き抜けて優勝。 G1タイトル5勝目をあげ、ターフを去りました。 吉田豊騎手との名コンビで、6歳までよく頑張りました! 思い出に残る大好きな名馬です。 今も健在のようです。長生きして欲しいですね~~ さてさて今年のエリザベス女王杯は??? ディヴィーナとジェラルディーナに期待します! ディヴィーナの母はヴィルシーナ。 そしてジェラルディーナの

              名馬メジロドーベルの勇姿!エリザベス女王杯連覇 #競馬 #名馬 - 猫の爪切りdiary
            • ディープインパクトの後継種牡馬について考える。ディープの血は繋げることができるのか? - ライターガルのお金を賭けずに楽しむ競馬ブログ

              ディープインパクトの死が日本競馬界に与えた影響は計り知れません。 7年連続でリーディングサイヤーに輝いた圧倒的な王者がいなくなったことで、今後の種牡馬の争いはより激化することが予想されます。 また競馬ファンなら誰しもが考えることがディープインパクトの後継種牡馬です。 ここではそんなディープインパクトの後継種牡馬について考えていきます。 ※2016年に社台SSで撮影した龍王ロードカナロア。穏やかな表情です。笑 日本競馬としての後継種牡馬 ロードカナロア ドゥラメンテ モーリス ディープインパクトの直系の後継種牡馬 キズナ サトノダイヤモンド エイシンヒカリ 現役馬を含めて多くの後継候補が 日本競馬の血統図が激変するか!? 日本競馬としての後継種牡馬 日本競馬ではリーディングサイヤーランキングで毎年上位争いをしてきた、ディープインパクト、キングカメハメハ、ステイゴールドが既に種牡馬として引退し

                ディープインパクトの後継種牡馬について考える。ディープの血は繋げることができるのか? - ライターガルのお金を賭けずに楽しむ競馬ブログ
              • 【ディープインパクト追悼】飛ぶように走った史上最強馬!その息子たちは…【7月27日28日2歳馬レース回顧】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                「飛ぶように走る」 競馬界のスーパースター・ディープインパクトが亡くなりました。 戦績は14戦12勝、獲得賞金14億5455万1000円、無敗で制した皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3冠含むGⅠ7勝で日本史上最強馬。 この不世出の名馬との別れは突然でした。 現役時代「飛ぶように走り」数々の衝撃を与えてくれたディープインパクト。 種牡馬としてもその「飛ぶように走る」フットワークを多くの産駒に存分に伝えてくれました。 そんな衝撃の訃報に接し、当ニンジン馬鹿クラブメンバーもディープへの深い思いを伝えてくれました。 先ずは当クラブ代表・天然総帥のカジュアルな追悼文から。 ビデオを見てると、武さんが全くムチを入れてないね。 異次元の走りをみせてくれた、ドリームホース。 サンデーサイレン最強の後継馬。 お子様たちは、「ディープ産駒にあらずんば競走馬にあらず」 となってしまった。異次元の種牡馬! そして当

                  【ディープインパクト追悼】飛ぶように走った史上最強馬!その息子たちは…【7月27日28日2歳馬レース回顧】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                • カレンブラックヒルが種牡馬としてひっそりブレイクの気配

                  ノーマークから一転ダイワメジャーの有力後継種牡馬に 競馬の世界ではレースとともに重要なのがサラブレッドの生産です。 毎週、日本どころか世界中で行われているレースも、結局のところいい種馬や繁殖牝馬を見つけるために行われているという側面もあることは、競馬ファンなら十分ご存知のことでしょう。 “あのスーパーホースが種牡馬になってどういう子供を出すのか?”とか、”現役時代に牡馬を圧倒していたあの牝馬の子供があまり活躍しないのはなぜだろう?”といった議論などを仲間内でしたりするのも競馬の醍醐味のひとつとも言えます。 長年競馬をやってくると、今年はどんな新種牡馬の産駒(子供)が出てきて、どいういった活躍をするのかもやはり楽しみですね。 そして昨年(2019年)は、キズナ(父ディープインパクト)やエピファネイア(父シンボリクリスエス)といったGⅠホースの産駒がデビューしてきたのですが、良くも悪くも予想通

                    カレンブラックヒルが種牡馬としてひっそりブレイクの気配
                  • そしてその馬は伝説へ・・受け継がれる血脈 ディープインパクト - 元厩務員の追憶

                    (往年のディープインパクト号) (この記事はリライトとなります) 瞳の輝きに衝撃を受けた ディープインパクト かつて、皇帝シンボリルドルフを馬券で蹴飛ばし続けた男がいた。 8戦無敗で菊花賞を獲り3冠馬となり、生涯16戦12勝、2着1回、3着1回、着外1回(海外)。 共同通信杯を持ったまま、まったくムチを振るうことなく快勝したビゼンニシキ。 「こいつは、強ェーや」おったまげた強さ。 4戦4勝のそのビゼンニシキを弥生賞で破り、4戦4勝で皐月賞へ向かったシンボリルドルフ。 認めた強さ、ゆえに外し続けた。 どこまで強い? ルドルフ。 男にとって、 それは馬券を通じての、皇帝シンボリルドルフへの挑戦だった。 2004年、男の心に甦った挑戦魂。 新馬戦を勝ち、 若駒Sを勝ち、 弥生賞を勝った馬。 450㌔あるかないか、小柄な馬はひとたび走ると驚嘆させた。 直線、体がグッと沈み、低く飛ぶ。 鞍上・武豊に

                      そしてその馬は伝説へ・・受け継がれる血脈 ディープインパクト - 元厩務員の追憶
                    1