並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

一式戦闘機 現存の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 最強戦闘機ながら最後は特攻機にも「疾風」現存唯一機の“ウワサ”吹き飛ぶ 保存状態ヨシ! | 乗りものニュース

    太平洋戦争後半に旧陸軍が使用した四式戦闘機「疾風」。3000機以上造られた同機も、現在残る機体は鹿児島県で展示されるただ1機だけだそう。それだけのレア機、今年3月に調査報告書が出て、良好な保存状態であることが確認されました。 大戦末期に完成した「疾風」 鹿児島県の薩摩半島南部にある南九州市には、日本のみならず世界でも唯一、現存するレア機が保存・展示されています。機体の名は四式戦闘機「疾風」。同機は、太平洋戦争中に旧日本陸軍が開発した戦闘機ですが、なぜ、そのような機体があるのか、その経緯をひも解くと、この地にかつてあった飛行場と、機体がたどった半生を振り返ることができました。 「疾風」の開発を振り返るならば、まず前型の「隼」に触れる必要があるでしょう。1941(昭和16)年12月から始まった太平洋戦争において、旧日本陸軍航空隊の主力戦闘機として用いられたのが、中島飛行機が開発した一式戦闘機「

      最強戦闘機ながら最後は特攻機にも「疾風」現存唯一機の“ウワサ”吹き飛ぶ 保存状態ヨシ! | 乗りものニュース
    1