並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

一本橋 京都の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • スタジオKAI

    両親も友達も趣味もない、「ないないの女の子」小熊。そんな彼女の単調な生活は、ふと見かけた中古のカブを買ったことで、少しずつ変わり始める――。 現在放送中の角川スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル原作作品『スーパーカブ』。 第5回となる本取材では、キャラクターデザインを務める今西亨に、『スーパーカブ』ならではのキャラクター開発についてお話をうかがった。 2021年5月13日(木) ●その他の『スーパーカブ』インタビューはこちら https://st-kai.jp/works/supercub/ ●公式サイト https://supercub-anime.com/ 脚本打ち合わせへの出席 ――本作のキャラクターを描くにあたって、どのようなことから手を付けられたのですか。 今西 まず作品の方向性を把握することですね。それによって、原作からキャラクターをどう落とし込むかが変わってくるので、そこは

      スタジオKAI
    • 京都ぶらり 町家レジデンスイン 京都 梅の木庵 - 京都ぶらり

      京都の一棟貸し町家 町家レジデンスイン 京都 梅の木庵 白木を多用した作りの落ち着いた空間 白川が一望できる2階寝室はお布団で 職人の技で仕上げられた研ぎ出しの大きな浴槽がある浴室 前回に引き続き、町家レジデンスイン 京都様の京町家宿泊施設をご紹介します。 今回は、個人的にも大好きな場所の一つ、祇園白川沿いにある町家宿。 「町家レジデンスイン京都 梅の木庵」をご紹介します。 京都の人気スポット白川畔にたたずむ町家をリノベーションしたお宿です。 白川沿いには有名な一本橋(行者橋)があります。一本橋とは、比叡山の千日回峰行 京都大廻りの際、修行後に、この橋を渡ることから行者橋とも言われています。 また、インスタ映えスポットの昭和レトロな古川町商店街もすぐ側にあり、東側には 浄土宗総本山知恩院や南側には八坂神社、北側には平安神宮などが徒歩圏内にあり、 京都観光を楽しむには申し分ないお宿になります

        京都ぶらり 町家レジデンスイン 京都 梅の木庵 - 京都ぶらり
      • 8月16日は京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 8月16日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 8月16日は京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。 ●京都五山送り火(諸事情要確認) ※「五山送り火」 www.youtube.com 五山送り火 京都の夏の伝統行事で、この日の夜に如意ヶ嶽(大文字山)などで行われる。「大」「妙」「法」「左大文字」「舟形万灯籠」を表したかがり火を燃やして、霊を慰めてあの世に送る。京の夏の夜空を焦がす京都の名物行事・伝統行事。葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。 www.youtube.com ●備中たかはし松山踊り(諸事情要確認) 岡山県高梁市で行われ、五穀豊穣と町家の繁栄を願

          8月16日は京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • 京都ぶらり 本日の一枚 祇園白川一本橋 - 京都ぶらり

          本日の一枚 祇園白川一本橋 2023年8月2日撮影 いつもの大好きな場所から 祇園白川一本橋 [VARNIC] スーツケース キャリーバッグ キャリーケース 機内持込 超軽量 大型 静音 ダブルキャスター 耐衝撃 360度回転 TSAローク搭載 ファスナー式 旅行 ビジネス 出張 (M サイズ(65L), 黒) B6 ブラック VARNIC Amazon [アイリスプラザ] スーツケース キャリーケース Mサイズ +5cm拡張機能付き ダブルキャスター TSAロック 63L 3~7泊 サイド持ち手付き 360度回転 超軽量 大容量 ファスナー式 旅行 ビジネス 出張 国内旅行 海外旅行 キャリーバッグ [並行輸入品] アイリスプラザ(IRIS PLAZA) Amazon にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 京都市ランキング 庭園・史跡・神社仏閣ランキング 神社・お寺巡りランキン

            京都ぶらり 本日の一枚 祇園白川一本橋 - 京都ぶらり
          • パトカー二台、白バイ三台 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

            京都岡崎、真如堂の三重塔です。あと1~2週間で紅葉が見事になろうかと。この日も秋晴れの最高の天気でした。2021年11月7日(日)、撮影。 2021年11月6日、土曜日。京都トレイルを再開しました。今回は「北山・東部コース」の半分に挑戦しました。比叡山から大原・鞍馬を経由して二ノ瀬までを一気に歩くように設計されているようですが、ドラゴン先生がコースを検討結果、二回に分けて歩くことにしました。僕は当日に名古屋から参戦するのであまり早く出発時間を設定出来ないし、二人の年齢・体力を勘案してのドラゴン先生の判断です。「北山・東部コース」の全長は17.9㎞ありますから、距離から考えても二回に分けるのが適切であろうと思いました。今回歩くのは9.8㎞になります。 朝9時前に岡崎ドラゴン・マンションに集合。叡山ケーブルにてケーブル比叡駅に。北山・東部コースのスタート地点です。10時に歩き始めました。快晴。

              パトカー二台、白バイ三台 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
            • 京都ぶらり 京都 水辺の風景 - 京都ぶらり

              鴨川 祇園白川一本橋 祇園白川巽橋 嵐山 渡月橋 山科疎水の菜の花と桜 いつも京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。 本日は京都の大好きな水辺の風景をお届けします。 京都市内を流れる、京都市民には欠かせない憩いの場所が鴨川です。 鴨川は、桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点に至るまで京都市内の南北を流れる 約23kmの河川です。京都の歴史の中で千年の都と京文化を育んできた川です。 祇園白川は個人的に大好きな場所のひとつ。 白川の上流、一本橋から巽橋から最後に鴨川に合流します。 嵐山の渡月橋が架かる桂川も伏見で鴨川に合流して、大阪府の境で木津川、 宇治川と合流して淀川となります。 最後に山科疎水は春に菜の花と桜が満開になるお薦めスポットになります。 京都には大小様々な河川がありますが、今回は特に個人的に思い入れのある水辺を ご紹介しました。 hiroshi0369.hatenablog.co

                京都ぶらり 京都 水辺の風景 - 京都ぶらり
              • 京都ぶらり 本日の一枚 祇園白川一本橋 - 京都ぶらり

                祇園白川一本橋 本日の一枚 2022年12月撮影 いつもの大好きな場所、祇園白川一本橋。 師走の京都から www.furukawacho.com 京都旅行にお越しの際は上記サイトが便利です↑↑↑↑↑ 京都ぶらりブログは京都観光の応援をしています。 京都のお出かけをより快適に楽しくし提案します 京都好きな方への京都の魅力情報を案内 楽天ROOM始めました!厳選した商品を掲載しています。 是非お立ち寄りください。宜しくお願いします。 room.rakuten.co.jp recipe.rakuten.co.jp 楽天レシピ公開中!時短料理からアレンジ料理、おふくろの味など公開中! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 京都市ランキング 庭園・史跡・神社仏閣ランキング 神社・お寺巡りランキング

                  京都ぶらり 本日の一枚 祇園白川一本橋 - 京都ぶらり
                • 京丹波に新設!無料で遊べるわくわくアスレチックパーク!!春にはお花見も!丹波自然運動公園 - 登山やキャンプや日々のこと

                  京都府立丹波自然運動公園が子供連れの家族にとって激アツスポットになっております! 広々とした敷地の中、2021年11月にリニューアルオープンしたばかりの木製遊具施設「わくわくアスレチックパーク」は、駐車場無料!入場無料!アスレチックも無料!で子供が遊びまくれる素敵な施設でした。 隣接する「子供の広場」は全面芝生のひらけたエリアで、ジャイアントスライダー、コンビネーション遊具、地下迷路、ジャブジャブ池と、こちらも遊び場盛りだくさんです。 公園内はあちこちに桜が咲いているため、花見をしながら子供を遊ばせられる公園としても最高ですね。 今回は丹波自然運動公園をレポします。 場所 高速を使って京都市内からは約60分、大阪市内からは約80分の距離です。園内には無料の駐車場があります。 わくわくアスレチックパーク 21年11月にリニューアルした木製のアスレチック施設です。幼稚園児から小学生位までが十分

                    京丹波に新設!無料で遊べるわくわくアスレチックパーク!!春にはお花見も!丹波自然運動公園 - 登山やキャンプや日々のこと
                  • 4歳半の息子も大満足!超人気のペットボトルで水辺の生き物勉強会 - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                    コロナ禍でも安心プログラムのある公園 子どもでも簡単!ペットボトルでセルビン作り 作ったセルビンを仕掛けに、いざ出動! 谷川で水辺の生き物探し ペットボトルセルビンには、何が入っていた? まとめ やっぱり新型コロナ感染は、そう簡単には終息しそうもないですね。 コロナ禍でも安心プログラムのある公園 このコロナ禍が一向に快方の兆しを見せないので、子どもが夏休みに入ってからも特に出かけていなかったのですが、先週の土曜日のお昼から、以前から予約をしていた「水辺のいきものを探そう」という子ども向けの勉強会に行ってきました。 場所は、兵庫県丹波篠山市の東にある「ささやまの森公園」。 ここの企画は、この他にも「せみのぬけがらを探そう」とか「ささやまの森探検隊」と称して沢を上って行ったり、子どもが楽しめるプログラムが多くあるんです。 草木染とか、焼かないで完成するミニチュア窯の作成など大人も楽しめるプログ

                      4歳半の息子も大満足!超人気のペットボトルで水辺の生き物勉強会 - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                    • 京都ぶらり 2022GW特集 古川町商店街 - 京都ぶらり

                      京都ぶらり GW特集 古川町商店街 昭和レトロの大好きな古川町商店街が明日からイベント開催! ランタン祭&珈琲祭を開催されます。 2022年4月30日~5月1日 11:00~17:00まで ミニライブや手作り市など盛りだくさんの内容のイベント 美味しい自家焙煎コーヒー専門店9店舗が珈琲祭を開催。 祇園白川一本橋あたりをぶらりしながら ゴールデンウイークに是非参加してみては! 古川町商店街フォトコンテストも開催中! 古川町商店街アーケード写真を Instagramにて#古川町商店街フォトコンテストをつけて投稿願います。 アクセス 地下鉄東西線東山駅下車すぐ www.furukawacho.com 京都ぶらりブログはブログやインスタグラムを通じて京都観光の 応援をしています。取材依頼やイベントなどの情報発信は お気軽にお問い合わせください。 京都市内に限ります。ブログ・Instagram・Tw

                        京都ぶらり 2022GW特集 古川町商店街 - 京都ぶらり
                      • 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。 ■舟っこ流し【岩手県盛岡市】(諸事情要確認) www.youtube.com 盛岡市指定無形民俗文化財に指定されているのがこの盛岡舟っこ流しです。夕刻、提灯やお供え物などで飾り北上川に浮かべられた舟に、火が灯されます。水面に炎が照り映え、やがて静かに焼け落ちて流れのなかへ進んでいきます。 フィナーレでは約3,000発の花火があがります。 灯籠流しとともに、先祖の霊をおくり無病息災を祈るこの地域の伝統行事です。 ※雨

                          8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 京都ぶらりの楽しみ方 東山編Ⅱ - 京都ぶらり

                          昭和レトロな古川町商店街 インスタスポット 祇園白川一本橋 東山知恩院参道 八坂神社 円山公園 枝垂れ桜 石畳の美しい ねねの道 二年坂 スターバックスコーヒー いつも京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。 今回も、京都ぶらりの楽しみ方東山編Ⅱとして個人的によく行くルートで ご紹介したいと思います。まずはスタート地点が、地下鉄東西線東山駅下車すぐの 昭和レトロな古川町商店街から始まります。 商店街をぶらりしながら抜けると、ちょうど祇園白川一本橋へでます。 www.furukawacho.com 一本橋東側へ行くと知恩院さんへ行けるのですが、個人的には西側の東大路通りに でて、南へ5分程進み八坂神社西楼門から入り、まずは八坂さんを参拝します。 八坂神社へ初めて行かれる方は本殿はもちろんですが、縁結びで有名なの大国主社や 京都の舞妓さんや芸子さんが必ず訪れ、綺麗になると言われる、美御前社な

                            京都ぶらりの楽しみ方 東山編Ⅱ - 京都ぶらり
                          1