並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

三諸山の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【(脇本)春日神社】シカづくしが印象に残ったお詣り【旧伊勢街道筋に鎮座】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桜井市脇本 #春日神社。境内には #神使のシカ が彫られた春日灯篭。御本殿には二頭のシカの像。拝殿前にシカの角が置かれてました。#伊勢街道 沿いにシカの万葉歌碑。お詣りの後、神社北の山奥の道でシカに出逢いました 目次 長屋の屋根の形をした三輪連山 (脇本)春日神社 お伊勢参りの伊勢街道 本文 長屋の屋根の形をした三輪連山 早起きして桜井に。だいたい6時半ごろから歩き始めます。 近鉄桜井駅の東にJR(桜井線=万葉まほろば線)の小さな踏切。線路の向こうに三輪山を南西から眺めた景色です。 朝の三輪山 さらに西に行くと、初瀬川(大和川源流)と南から三輪連山(三諸山?、原始三輪山(もとみわやま))。この景色にもすっかり慣れてきました。 本日目指すのは、長屋の屋根型の三輪連山の真ん中より左の麓、脇本(わきもと)の春日神社。 左)長屋の屋根の形をした三輪連山を南から眺める。右)奥中央が三輪山、

      【(脇本)春日神社】シカづくしが印象に残ったお詣り【旧伊勢街道筋に鎮座】 - ものづくりとことだまの国
    • 葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン - ものづくりとことだまの国

      はじめに ヤマトの国の #葛城(大鴨)と #三輪(三諸山)は #畝傍山 を通じて #太陽のヤタガラス のラインで繋がっていた話。古くは #畝火山 と呼ばれ #藤原京 が置かれた理由でしょうか。#白山 #ダンノダイラ 目次 原始三輪山から藤原京のヤタガラスへの目まぐるしい展開 葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン ご連絡 本文 原始三輪山から藤原京のヤタガラスへの目まぐるしい展開 展開が目まぐるしく、頭の整理に時間がかかりますので、藤原京のヤタガラスのシリーズはこの回でいったん終わり、しばらく考察したいと思いますが、その前に少しだけ。 そもそも、藤原京でヤタガラスを探したキッカケは、原始三輪山(もとみわやま)シリーズ です。(シリーズは11月中頃から再開予定) 三輪山を南から眺めた三輪山~巻向山~初瀬山の連山の景色が、古くは 三諸山(みもろやま) と呼

        葛城(大鴨)~畝傍山~藤原京~三輪山(三諸山)を繋ぐ太陽のヤタガラスのライン - ものづくりとことだまの国
      • 【野見宿禰の塚跡】大量の水銀朱伝承が残る古墳跡?【人麻呂の万葉歌と三諸山の謎】 - ものづくりとことだまの国

        はじめに 桜井市出雲 #野見宿禰の塚跡。明治期に塚が取り壊された際、中にあった朱を捨てたところ、初瀬川(大和川源流)の水が三日三晩、赤く染まったと伝えられます。塚跡からは #原始三輪山 著者・榮長増文氏が #三諸山 と提唱する山容を眺めることができます 目次 野見宿禰の塚跡 【参考】子持勾玉(こもちまがたま) 本文 野見宿禰の塚跡 www.zero-position.com 十二柱神社から東南に約400メートル。 (34.52429405925967, 135.89418291724292)/奈良県桜井市出雲1520 野見宿禰の塚跡(案内板)(桜井東中学校・東南角) 文字起こし・途中から)・・・野見宿禰の塚がここから西南約百五十メートルのところに明治十六年まであった。直径二十メートル以上の豪壮な塚で、その上に巨大な五輪塔(十二柱神社境内に現存)が置かれており大昔から近所の人や力士が常々お詣

          【野見宿禰の塚跡】大量の水銀朱伝承が残る古墳跡?【人麻呂の万葉歌と三諸山の謎】 - ものづくりとことだまの国
        • 奈良県の駅をのんびり途中下車 三輪駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

          三輪駅(みわえき)は、奈良県桜井市大字三輪に あるJR西日本桜井線(万葉まほろば線)の駅。 ■三輪駅 駅舎 ●三輪駅 駅名標1 ●三輪駅 駅名標2 ●三輪駅 駅名標3 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●三輪駅 周辺マップ 1.概要 奈良県中部、現在の桜井市中心部の北部に位置する 旧・三輪町の玄関駅。三輪山(三諸山)を神体山と する、大神神社(おおみわじんじゃ・三輪明神)の 最寄り駅です。 桜井線(万葉まほろば線)が所属線。高田駅を経由 して大和路線に直通する快速を含む、全列車が停車 します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1898年5月11日 奈良鉄道の京終駅ー桜井駅間が開通、その途中駅 として設置。 ●1905年2月7日 関西鉄道が奈良鉄道の路線を承継、同社の所属と なる。 ●1907年10月1日 関西鉄道

            奈良県の駅をのんびり途中下車 三輪駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
          • 奈良県の駅をのんびり途中下車 三輪駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 三輪駅(みわえき)は、奈良県桜井市大字三輪に あるJR西日本桜井線(万葉まほろば線)の駅。 ■三輪駅 駅舎 ●三輪駅 駅名標1 ●三輪駅 駅名標2 ●三輪駅 駅名標3 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●三輪駅 周辺マップ 1.概要 奈良県中部、現在の桜井市中心部の北部に位置する 旧・三輪町の玄関駅。三輪山(三諸山)を神体山と する、大神神社(おおみわじんじゃ・三輪明神)の 最寄り駅です。 桜井線(万葉まほろば線)が所属線。高田駅を経由 して大和路線に直通する快速を含む、全列車が停車 します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1898年5月11日 奈良鉄道の京終駅ー桜

              奈良県の駅をのんびり途中下車 三輪駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
            1