並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

下鴨神社 葵祭 流鏑馬の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 京都三大祭り「葵祭」in下鴨神社 2022 - tooniiの写真日記

    今日は京都三大祭りの一つ「葵祭」に行って来ました! 葵祭と云っても、本日は行列はないので、 神事が見れれば見ようと思い、現地に到着するも、 本殿手前の鳥居の所から入れません(汗) ↓どうしょうかと思っていたら、昔の装束を着られた方が記念撮影を! 私もそれを記念に撮影(笑) ↓閉まってます。 ↓なにやら神事が始まりました。 皆さん頭に葵の葉っぱを付けられています。 ↓令和四年 賀茂祭(葵祭) ↓ウクライナカラー!? ↓本日は流鏑馬ではなく、馬が走るだけです。 ↓本殿の手前で。 ↓本日の御朱印には葵祭の文字が、お守りは葵祭限定のお守りで1つ1000円です。

      京都三大祭り「葵祭」in下鴨神社 2022 - tooniiの写真日記
    • 京都検定の勉強ははんなり京塾!ブログで情報網羅!行事やお祭り1月編#勉強 #情報網羅 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

      はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜です はんなり京塾では 京都検定の2級・1級の勉強をするため (関心がある皆様を巻き込みたくて笑) 新たにブログを書き始めました。 実際に見て回って勉強したことを中心に書きます ただ、備忘録としても残しておきたいので 単に情報を羅列している場合もありますがご了承ください。 少しずつ記事間の連携を作る予定です。 こんな方におすすめです ①京都検定を勉強されている方 ②京都検定に興味ある方 ③ちょっとディープな京都を知りたい方 是非読者登録お願いします! 今日は京都の行事の中で1月分を整理します。 まずは有名な行事を整理し、後々マイナーな行事も追加予定です。 参考文献は最後に はんなり京塾では こんな方におすすめです 1月 1日〜3日 皇服茶(おうぶくちゃ) 六波羅蜜寺 この場所の関連行事 一言・関連 3日 かるた始め式 八坂神社 この場所の関連行事 一言

        京都検定の勉強ははんなり京塾!ブログで情報網羅!行事やお祭り1月編#勉強 #情報網羅 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
      • 下鴨神社(1)賀茂御祖神社・新 七不思議 2019秋 京都 古代ミステリー旅行 朱の鳥居 赤椿が見ごろ - ものづくりとことだまの国

        説明を文字起こしは記事末 下鴨神社の七不思議 境内・七不思議 赤椿 表参道沿い。ツバキの花の見ごろは長い。9~4月。落葉樹が多い糺の森の椿が咲くと森全体が赤く染まるように見える不思議 切芝 表参道沿い・中央(ヘソ)あたり。古代からの祭場。葵祭に先立つ御蔭祭ではここで切芝神事が行われる。東遊(あずまあそび)と言われる風俗舞が舞われる 烏の縄手(からすのなわて) 切芝のもう少し北側一帯。南口鳥居前・手水舎の東側。御祭神・賀茂健角身命の別名はヤタカラス。ナワテとは狭い道のこと。ヤタカラスの神へのお参り道のことを言うらしい 船島 案内板・謎の説明○○○?舟形のエリア。神域で普段・一般は入れないため?泉川と奈良の小川が合流する辺りに船型をした船ヶ島があり奈良社・奈良殿神地(ならのやしろ・ならどののかみのにわ)と言われている 連理の賢木 相生社(縁結びの社と木)。二本の木が一つに引っ付いた縁結びの御神

          下鴨神社(1)賀茂御祖神社・新 七不思議 2019秋 京都 古代ミステリー旅行 朱の鳥居 赤椿が見ごろ - ものづくりとことだまの国
        • 一度はきたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選<その3> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

          27.飯坂けんか祭り【福島県】 奥州三名湯・飯坂温泉にある飯坂八幡神社の例大祭。 飯坂けんか祭りと呼ばれています。日本三大けんか祭りのひとつ。 見どころは祭りのクライマックス「宮入り」です。 巡業を終えた6台の屋台が互いの神輿の「宮入り」を阻むために 激しくぶつかり合う迫力あるけんかシーンは圧巻です。 『飯坂けんか祭り』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど 開催時期:毎年10月第1土曜日を中心に3日間 会場:八幡神社、飯坂温泉街周辺 行き方・アクセス:飯坂温泉駅下車 徒歩5分 問い合わせ:024-542-2560 八幡神社社務所 公式サイトURL: http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm 28.新居浜太鼓祭り【愛媛県】 秋の豊作を祝い、愛媛県新居浜市内各地で執り行われるお祭りで、 四国三大祭りのひとつに数えられています。 50

            一度はきたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選<その3> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
          • 下鴨神社の光の祭2020、混雑状況とその様子【ライトアップ】 - 京都旅行のオススメ

            夏の京都では、各地の神社やお寺で夜のライトアップが行われます。 下鴨神社もそんな神社の1つです。 下鴨神社(糺の森も含む)の夏のライトアップは、数年前から行われ始めました。 境内はカラフルなライトで彩られ、卵型のオブジェも美しい光を放ちます。 下鴨神社の夏のライトアップは、他の寺社とは違った光の演出をしています。 そのため、京都の夏のライトアップの中でも、多くの人が訪れる事で有名です。 平日はもちろんの事、土曜日・日曜日は、大変混雑します。 そんな下鴨神社・糺の森の光の祭の混雑具合を、今回は紹介します。 事前に混雑状況を知っていれば、実際に訪れた時に少しは混雑によるストレスが緩和されるのではないでしょうか。 何かの参考になれば幸いです。 【スポンサーリンク】 下鴨神社のライトアップ、混雑具合 下鴨神社の光の祭、混雑状況と様子 チームラボが主催する下鴨神社の光の祭。 何回か見に行った事があり

              下鴨神社の光の祭2020、混雑状況とその様子【ライトアップ】 - 京都旅行のオススメ
            1