並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

中学入試 過去問 無料の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「今解き教室」で時事作文の練習を~時代の流れを見据えて - 知らなかった!日記

    資料を読み取り意見を書く力を養う教材 「今解き教室」とは 電子ドリルだけなら月500円 2019年度版を無料開放中(「今解き教室 電子ドリル」) すべて公立進学コースのお子様にも 将来の高校受験・大学受験・就職試験対策に、仕事にも! 公立中高一貫校受検者は必須 私立中学受験も増える傾向に サピックスでも使用 先日、公立(公立高校受験に備えて小学生から学ぶコース)・中学受験コースどちらもある進学塾の保護者説明会に行ってきました。 保護者説明会でいろんなことを聞きましたが、取り急ぎ、とても気になった教材のご紹介だけ先にさせていただきます。 資料を読み取り意見を書く力を養う教材 「今解き教室」とは 進学塾で紹介された教材「今解き教室」は、朝日新聞に掲載された記事や図表を題材に、現代社会が抱える様々な問題について学ぶ総合教材。 教材の前半は豊富な写真や記者の解説で学び、後半では記事やグラフの読解問

      「今解き教室」で時事作文の練習を~時代の流れを見据えて - 知らなかった!日記
    • 英検5級初挑戦は何歳から?どんな勉強をするといい?漢検・算検との違いにドッキドキ。 - 知らなかった!日記

      目次 ネットの合否速報・スコアグラフ 5級を受けたきっかけと英語経験 使ったテキスト類と過去問 「小学生用」と書かれたもの 一般的な英検対策本 中学英語を授業動画で 過去問はシンプルに 単語本 取り組んだ順番と学習方法 無料で学習する方法 英検公式学習サイト 英検対策用スマホアプリ YouTubeで中学英語の授業動画&英検対策授業動画を見る 英検の子ども用サイトで試験会場の注意点を確認 英検・漢検・数検、子どもへの優しさ1位は? 試験会場の様子 保護者は入り口で保護者シールをつける 番号による座席指定はなし。早めに行って良い席をとるべし。 小学生の本気の挑戦!教室内はピリピリ。 保護者は教室前の廊下で待てない 結局、何歳から受けるのがいい? 検定試験は入試のプチ体験になるかも? ネットの合否速報・スコアグラフ 息子、小1で英検デビューしました。 2019年第2回英検、結果はめでたく合格。

        英検5級初挑戦は何歳から?どんな勉強をするといい?漢検・算検との違いにドッキドキ。 - 知らなかった!日記
      • 関西難関中学の入試解答速報・過去問を気軽に見てみよう!会員登録不要・無料! - 知らなかった!日記

        最新の入試問題が載っている! 毎年掲載!無料!会員登録不要! 1/15(土)の近畿圏統一入試日から即日公開 算数の入試問題すべて 解答も載っている! 対象校は? 前年度分がアーカイブにある 関西以外の中学入試問題は? 子どもが毎週読んでいる『読売KODOMO新聞』の shimausj.hatenablog.com 折り込み広告に、受験塾の「能開センター」のものがあり、 次のようなものが掲載されていたので、見てみることにしました。 最新の入試問題が載っている! 毎年掲載!無料!会員登録不要! 知らなかったのですが、解答速報が毎年掲載されていたようです。すでに2022年のものも公開されていました。特に会員でなくても、見ることができました。パスワードなども要求されませんし、すべて無料で提供されているサービスのようです。 1/15(土)の近畿圏統一入試日から即日公開 今頃、この記事を書いていますが

          関西難関中学の入試解答速報・過去問を気軽に見てみよう!会員登録不要・無料! - 知らなかった!日記
        • 我が家の中学受験2021を振り返って - みんなたのしくすごせたら

          来週は首都圏の中学受験が本番を迎えますね。 以前、首都圏に住む友人から中学受験の凄まじさを聞いてはいましたが、このマンガを見てその凄さを更に実感しました。 このマンガを初めて読んだ頃はまさか自分の子供が中高一貫校を受験することになるとは思っていなかったのですけれども。 二月の勝者 そのマンガとはこれ、二月の勝者です。 先日10巻を購入しました。 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(10) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 発売日: 2021/01/12 メディア: Kindle版 本来であれば昨年の夏にテレビドラマ化されていたはずなのですが、残念ながらコロナの影響で延期となってしまっています。 元々、中学受験というとなんだか怖い世界というイメージがありましたが、このマンガは衝撃を受けましたよ。 はるか昔1人の中受生を短期間教えたことがあるのですが、当時北海道最難関校を受験する秀才だったので

            我が家の中学受験2021を振り返って - みんなたのしくすごせたら
          • 進研ゼミ中学受験講座は5年生2月号から入試実践力養成期!勉強法アドバイスも載っている! - 知らなかった!日記

            2月から届くものが変わった 中学受験生の年度替わりの時期は2月 「実践テキスト」・「重要問題攻略ワーク」へ 今後のカリキュラムは ワークの使い方が変わる ノートに書き込み、何度も取り組む これをきっかけに自力で頑張る子になってくれるかも? スピードチェック本『ズバピタ』付き! 勉強の仕方の具体的なアドバイスも載っている 間違えた問題は解き直し必須 たまたま正解した問題は 受験用文房具を普段から! 入試色が濃くなってきたけれど、楽しさは変わらない 今回は、中学受験講座5年生2月号のことです。 2月から届くものが変わった 中学受験生の年度替わりの時期は2月 2月に中学受験があるの(関西は1月ですが)で、2月は中学受験の世界では切り替えの時期となっていて、1月までのものと違っていました。 届いたもの一式です。 テキスト・ワーク・漢字プリント・ドリル・答えの本・保護者向け通信・ズバピタ(スピードチ

              進研ゼミ中学受験講座は5年生2月号から入試実践力養成期!勉強法アドバイスも載っている! - 知らなかった!日記
            • 塾講師が紹介する小学生におすすめの本(参考書編)理科・社会・英語 - 小中学生の学習情報ブログ

              塾講師が紹介する小学生におすすめの本(参考書編)理科・社会・英語 理科 科学のなぜ?新事典: 理系脳が育つ! (自由自在Visual) 楽しみながら学力アップ! 小学生の理科クイズ1000 まなぶっく 人体 (学研の図鑑LIVE) 3歳から小学生向け 図鑑 中学入試 でる順過去問 理科 合格への926問 小学総合的研究 わかる理科 改訂版 小学高学年 自由自在 理科: 小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで 社会 小学社会 歴史人物とできごと (早ね早おき朝5分ドリル) 改訂版 中学受験 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える社会140 中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問 四訂版 小学高学年 自由自在 社会: 小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで 英語 小学1・2・3年 アルファベット・ローマ字・英単語-はじめての英語 覚えておきたい英単語480 (小学生の英語ドリル

              • 偏差値60の壁なんてない

                今年も各塾の2024年中学入試合格者数を5つのグループに分け、それぞれの塾の合格数の比率をグラフ化しました。前年度からの増減比や、1日10校の合格数在籍比も出しています。 志望校を目指すには自塾でどのあたりを目標にするかのイメージや、他塾の模試受験を検討する際の参考などにどうぞ。 評価方法とグループごとの偏差値分布 各校の評価方法 グループ① グループ② グループ③ グループ④ グループ⑤ 模試の受験目安 各塾の合格者分布 SAPIX型 早稲アカ型 四谷大塚型 日能研型 栄光ゼミ型 個別指導塾など 1日10校の合格率 各塾の前年度合格実績との比較 グループ別学校リスト グループ① グループ② グループ③ グループ④ グループ⑤ 評価方法とグループごとの偏差値分布 各校の評価方法 今回の集計対象校は314、集計対象の塾は33、合格数合計は116,391で、取得日時によって最終の数値と異なるこ

                  偏差値60の壁なんてない
                • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

                  ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

                    我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
                  • 【学参プラザ】教材買取、期日限定最大40%買取アップ - すくサポキッズ

                    中学入試と大学センターが終わりました。いらない教材がたくさん出てくると思います。 断捨離で捨てる前にちょっと待って!学参プラザに送るとお金になるかもしれません。 あなたの参考書 高く買います!!全国送料無料「学参プラザ」 【 目次 】 入試後のテキスト 捨てないで! マンガでわかる 学参プラザの簡単・高価買取 どんな教材を買い取ってくれるの? 大学受験参考書・問題集・赤本の買取できる商品 中学受験・高校受験の塾テキスト・教材 2/15〜3月末限定 買取価格最大40%アッププログラム まとめ 入試後のテキスト 捨てないで! 勉強をたくさんしてきたので、たくさんの教材が手元に残ったことでしょう。特に大手塾では、教材がかなりの冊数になるはずです。捨ててしまったらもったいない。学参プラザの買取を利用してください。 マンガでわかる 学参プラザの簡単・高価買取 学参プラザの買取システムは、こちらをご覧

                      【学参プラザ】教材買取、期日限定最大40%買取アップ - すくサポキッズ
                    1