並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

予防歯科 おすすめの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 虫歯になりにくい食べ物・おやつ | 蕨駅徒歩1分の蕨歯科クリニック

    こんにちは(*^^*) 蕨歯科クリニック歯科衛生士の桜井です♫ 4月に入り、だんだん暖かくなりお花見のシーズンになりましたね!近所の公園にも桜の木が沢山あるので満開になるのが楽しみです(^o^) さて、今回は『虫歯になりにくい食べ物•おやつ』を紹介したいと思います!以前、『歯に良い食べ物』の中でも載せましたが… ✳︎野菜(人参、キャベツ、セロリ)食べ物の繊維質が歯の表面の汚れを洗い流してくれます。 ✳︎果物(りんご、いちご)いちごはキシリトールが沢山ふくまれています。 ✳︎チーズ、無糖ヨーグルト カルシウムが沢山含まれています   などが主にあります。 もし、市販のおやつを選ぶなら以下の物がおすすめです。 ✳︎おせんべい、クラッカー、ナッツ 砂糖が少なく歯にくっつきにくいので虫歯になりにくいお菓子です ✳︎シュークリーム、ゼリー、プリン 砂糖を含みますが、すぐに食べ終わり歯にくっつく時間も

    • 歯科健診だけでモチベーションは変わるのか?

      ドクトル こんばんは、ドクトルです。 このブログでは、皆様に役立つであろう歯科の知識を、論文紹介を交えてお伝えしています。 要点はマーカーで引いておりますので、その部分を読むだけでも内容はご理解いただけるかと思います。 さて、本日は「行動変容」について、論文紹介を通じてお伝えしていきます。 行動変容とは、文字通り行動を変えることで、成長・改善を期待することを言います。 ドクトル 本日ご紹介する論文はこちら。 「職域における歯科健診と個別保健指導による行動変容」 金子 昇、葭原 明弘、 濃野 要、山賀 孝之、財津 崇、川口 陽子、宮㟢 秀夫 はじめに〜歯周病予防の徹底を 過去記事で何度も上げていますが、歯周病は認知症を始め、様々な全身疾患と関連していることが判明しています。 歯周病と認知症〜その科学的根拠を暴く〜歯周病菌を侮ると本当にマズイですこんばんは、ドクトルです。今回は「歯周病と認知症

      • 【真実は??】歯科衛生士のリアルな給料事情と私の経験!!

        歯科医院はコンビニより1.5倍以上あると言われています。歯科衛生士の国家試験合格率は約96.2%と高く、歯科衛生士資格取得者は、2018年の時点で約132,600名以上います。しかし、離職率が高いので常に人手不足の職業です。 歯科衛生士の給料は、地域など勤め先により差が大きいです。今回は、歯科衛生士の私が実際に貰っていた給料を含め、歯科衛生士の給料事情をご紹介します( *´艸`) 歯科衛生士の給料 歯科衛生士の給料は、地域や診療科目など勤め先でかなり差があります。求人票に記載されいる内容とは、実際は違うなんて事も、経験した事があるので面接時に確認する事をおすすめします。 初任給は??歯科衛生士の初任給は、年々増加傾向にあります。歯科衛生士の認知度が高まり、予防歯科・訪問歯科などで歯科衛生士の必要性が重視されています。ですが、歯科衛生士の人材確保は難しく、給料を上げてでも歯科衛生士を採用した

          【真実は??】歯科衛生士のリアルな給料事情と私の経験!!
        • 歯科医師による、いい歯科医院の探し方・選び方

          今回は、歯科医院の選び方について、記事にまとめました。 こんにちは、Dspaceを運営している歯科医師の柴田育です。 私は現在こうしてwebサイトの運営もしていますが、本職は歯科医師です。 つい最近まで、大学院で矯正科に所属していたのですが、院所属途中から、現在までフリーランス歯科医師として歯科矯正治療を行なっています。 歯科医師や医師の方はよくあることだと思いますが、友人や、知り合いから『どこの歯科医院を選べば良いのか』『親知らずは抜いた方がいいのか』『ホワイトニングはどこに行けばいいか』等、常日頃から、相談を受けることが多々あります。 実際に腕のわかる知り合いの先生の医院があれば、直接紹介することもありますが、必ずしも、友人の通えるエリアに、自分が知っている歯科医師がいるとも限りません。 そういう場合は、友人にヒアリングしながら一緒にネットで探し、ここかここが良さそうだと思うと提案して

          • ハップアールクレンジングの口コミ評判 【毛穴にサヨナラ!?】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

            独自開発成分「アパリン(R)」で余分な皮脂・汚れのみを吸着するハップアールクレンジング。 洗いすぎによる乾燥を防いで肌の負担を最小限に抑え、必要なバリア機能はしっかりと残すことから、潤いをキープしたい女性の間で人気です。 ハップアールクレンジングは こちらです。 ↓↓↓↓↓ 肌の不要なものだけを吸着する洗顔シリーズ【ハップアールアパガード】の会社から誕生 今回は、そんなハップアールクレンジングの口コミを調査! 「クレンジング後は肌が乾燥してたまらない!!」なんて方は、ぜひハップアールクレンジングの口コミをチェックしてみてくださいね。 ハップアールクレンジングの良い口コミ・悪い口コミ 【悪い口コミ】 【良い口コミ】 ハップアールクレンジングの2つの特徴 ・肌に不要なものは除去する ・必要な皮脂は残す ハップアール クレンジングのインスタグラムの反応は? まとめ ハップアールクレンジングの良い

              ハップアールクレンジングの口コミ評判 【毛穴にサヨナラ!?】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
            • 20200903_治療済みでも念の為 - genchan-b91’s diary

              本日も150記事突破の 目標に向かって、 はりきって投稿します。 ・ 前回の投稿とは 全く違う内容です。 ・ 昨日、歯医者さんに行ってきました。 ・ 右下の歯で 気になっていたところの 治療をはじめました。 ・ かなり前から変な感じがして 痛かったり腫れたりするわけでも なんでもなかったのですが なんとなく「違和感」がありました。 ・ 念の為、その前の検診で、 調べてもらったら、 治療済みの場所の中の方が どうもよくないみたいなので それを外してみてもらいました。 ・ そうしたら、やはり 治療済みではあるけれども その中で虫歯の状態が 進行していたようです。 ・ これは、よくあるケースのようで 珍しくはないみたいですよ。 ・ 急遽、次回の予約をとって 治療をはじめましたが、 その、第1回目が昨日です。 ・ でも、歯医者さんは やはり、偉大です。 ・ 定期的に通っていれば、 すぐに相談に乗っ

                20200903_治療済みでも念の為 - genchan-b91’s diary
              • 歯科医院に強いホームページ制作会社21選|価格や選び方まで解説 -webma-

                ホームページは集患に直結するからこそ、制作会社選びには失敗したくないですよね。 シカコンが実施した調査では、歯科医院の来院きっかけ第一位は「ホームページ(約47%)」という結果が出ています。 参考:1300人に聞いた「行きたい歯医者アンケート」|歯科専門webコンサルティング「シカコン」 実際に制作会社を探し始めると、全国に数多くの制作会社があり、料金もピンキリなので「正直どこに依頼すべきかわからない」「選び方が難しい」と悩む院長さんが多いです。 そこでこの記事では、歯科業界の知見が豊富にある弊社エクスコアが、歯科医院に強いホームページ制作会社計21社を下記の5つの特徴に分けてまとめました。 歯科医院に強いホームページ制作会社21選 豊富な実績を持つ会社9選 集患・増患支援に強い会社4選 格安で依頼できる会社3選 デザインに強い会社3選 小回りが利く個人制作会社2選 「歯科医院に強いホーム

                  歯科医院に強いホームページ制作会社21選|価格や選び方まで解説 -webma-
                • 【支援事例】「新患が来ない」危機的状況から一変。ホームページ改修後の問い合わせ数は3倍に -webma-

                  左からエクスコア 具志堅、伊藤、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿院長 小川先生 東京都恵比寿で診療をおこなっている、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿さま。 2006年当時にはまだ広まっていなかった『歯科でのアンチエイジング』をいち早くコンセプトに掲げて開院した歯科医院で、テレビや雑誌での掲載実績も多数お持ちです。 そんな同医院も、コロナ禍の2021年には新患が急激に減り、新規集患の危機に直面していたと言います。 弊社エクスコアでは同医院からのご相談を受け、2023年3月にサイト改修やSEO施策の支援を開始いたしました。 現在も取り組みは継続中ですが、わずか1年で問い合わせ数が3倍になるなどの成果が出ています。 そこで今回は、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿院長の小川朗子(おがわ あきこ)先生に、これまでの取り組みや成果についてお話を伺ってきました。 インタビュー参加

                    【支援事例】「新患が来ない」危機的状況から一変。ホームページ改修後の問い合わせ数は3倍に -webma-
                  • 2023年の5人家族の年間支出は、15万円の増加|子供の成長とともに - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                    こんにちは、株もっちーです。 2023年の支出を、2022年と比較して振り返ってみます。 家族構成(2023年時点) 全体の変化額(2022年→2023年) 詳細 光熱費 住居費 通信 保険料 生活費:食費,日用品 教育費 医療費 車・交通 旅行・交際・趣味 自己投資・美容 使途不明金 全体観 参考にならないようで、きっと参考になる書籍たち 年収100万円の豊かな節約生活術 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫) 家族構成(2023年時点) こんな形です。 大人2(私と妻) 子ども(小学生2、幼児1) もともと節約とか全然気にしてなくて金で買えるなら買えばいいじゃんという考えだったのですが、 子ども3人目の話が出てきて、ちゃんと教育費貯めておかないとやばいよねと思い始めたのが、 節約を意識し始めた動機です。 全体の

                      2023年の5人家族の年間支出は、15万円の増加|子供の成長とともに - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                    • 歯科医推薦のガム13選!キシリトールだけじゃないガムの魅力 | 東陽町歯科医院

                      歯につきにくいガムや記憶力を維持するガムをご存知でしょうか。 ガム言えば、コンビニやドラッグストアで販売されている定番ガムをイメージしますが、最近では様々な用途で作られているガムが発売されています。 口内環境を整えるガムを中心に、少しマニアックな普段見かけることがないガムまで紹介します。 ロッテ キシリトールオーラテクトガム(14粒・ファミリーボトル) オーラテクトガムは、30歳からの歯茎の新習慣にオススメの特定保健用食品(トクホ)のガムです。 ロッテ独自のユーカリ抽出物で、歯垢の生成を抑えて歯茎を健康に保つことができます。 ユーカリは、オーストラリアに育成している常緑高木で、コアラの主食として知られています。 ハーブティーや健康酒としても利用されています。 フレーバーは、ペパーミントメントールを主体として、透明感や健康イメージを強調した爽やかミントフレーバーです。 ロッテキシリトールガム

                        歯科医推薦のガム13選!キシリトールだけじゃないガムの魅力 | 東陽町歯科医院
                      • 節約:歯医者は行っておいたほうが人生トータルで見ると節約になると思う - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                        こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 歯医者には定期的に通っています 定期検診で、食いしばりを指摘される 食いしばりについて 保険が適用されたりされなかったり、あまり良くわかってません 歯医者は結構変えている まとめ 歯医者には定期的に通っています 色々と節約のために止めた週間は多いのですが、歯医者は続けています。 就職してからはほぼ歯医者に行っていなくて、歯が痛くなってから診てもらう、という感じでした。 軽い虫歯も結構見つかって、治療が終わればまたいかなくなる、というようなのを繰り返していました。 横向きになった親知らずを抜くという抜歯もやりましたね。 その当たりから、予防歯科が大事だよねというのを理解しまして、 3ヶ月〜半年に1回程度、定期検診として、虫歯のチェックとブラッシングの指導を受けています。 フロスもはじめました。 オーラルケア フロアフロス 45m 白

                          節約:歯医者は行っておいたほうが人生トータルで見ると節約になると思う - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                        • 歯は一生使う / 予防歯科 - ことりのしあわせ時間 ♪

                          ごきげんよう~ことりです。 今日も遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 うれしいです😀 コロナほんとかな~と 楽観的に考えたく 現実逃避できないかかと考えていましたが、 昨日歯科に行きましたら 受付の人含め、スタッフ全員が 全身青い防護服 フェイスシールド マスク2枚重ね 常に換気 患者さんは治療前に血中酸素濃度測定をする で、現実を突きつけられた感じがしました。 歯のジルコニアが、食事中にとれてしまったため やむなく治療に行ったのでした。 16時頃新宿につきました。 こんな感じでした。 歯科で色々聞きました。 フェイスシールドやマスク、防護服は 毎日使い捨てなんだそうです👀 口開けて治療をうけるわたし。 歯医者さんにいくのが、命がけ⁈になるとは。 歯のクリーニングと、 歯ぎしりによって、ジルコニアが取れた可能性が高いので 就寝用装具の型取りもしました。 歯は一生使うので 予防

                            歯は一生使う / 予防歯科 - ことりのしあわせ時間 ♪  
                          • 金融資産だけでなく「自分の歯の健康」にも投資しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                            おはようございます。 投資というと株式や債券など金融資産投資がすぐ頭に思い浮かびますが、実はそれ以上に自分の健康やスキルへの投資が重要です。 健康への投資の中でも、「自分の歯への投資」というのは非常にコストパフォーマンスの高い投資だと思います。 そこで、本日は誰でも今すぐに実践でき、かつ効果の高い歯科ケアの方法について紹介します。 金融資産だけでなく「自分の歯の健康」にも投資しよう 金融資産だけでなく「自分の歯の健康」にも投資しよう 歯科医の定期検診を受ける(3ヶ月に1回) 毎日歯間フロスをする ブラッシングに加えて洗口液を使う まとめ 歯科医の定期検診を受ける(3ヶ月に1回) まず大前提として、歯医者というのは虫歯ができてから通う場所ではありません。 近年、「予防歯科」の重要性は一般の方にも広く知られるようになってきていますが、まだまだ定期的に歯科で検診を受けている人は限られます。 私自

                              金融資産だけでなく「自分の歯の健康」にも投資しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                            1