並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

京都府立医科大学 入試の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに|THE 日本大学ランキング

    「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに 更新日:2020年03月24日 2020年3月24日、Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)は昨年に引き続き、「THE世界大学ランキング日本版2020」をリリースしました。日本版ランキング2020の結果をご紹介します。 東北大学が初のトップに ●ランキング対象は278校 ●東京工業大学が前年の7位から3位タイに躍進 ●「国際性」の順位が大きくアップした大学が目立つ イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は3月24日、「THE世界大学ランキング日本版2020」のランキング対象となった278大学を発表しました。東北大学が前年から2つ順位を上げて初めてトップになりました。2位は京都大学、3位タイが東京大学と東京工業大学でした。私立大学の最上位は前年と

      「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに|THE 日本大学ランキング
    • 4技能時代の英語評価 − TOEIC撤退によって「英検」が軸になる流れか!? - ロジカルノーツ

      2020大学入試改革の大きな柱である英語4技能評価。「英検」等の4技能テストの結果が国公立大学の出願資格として用いられるケースも出てきますので、事前に準備を進めておく必要があります。 どのようなテストがあるのか 2018年3月に文科省が認定した4技能テストは次の通りです。 ケンブリッジ英検 実用英語技能検定(いわゆる英検) GTEC IELTS TEAP(PBT) TEAP(CBT) TOEFL iBT TOEIC L&R/TOEIC S&W www.mext.go.jp その後、2019年7月2日に「TOEIC」が撤退を表明するなど、まだまだ動きがあるかもしれず、受験生の方だけでなく、そのサポートをする保護者や教職員の方にとっても不安いっぱいな状況だと思います。 どのテストを受ければよいのか 各テストの目的や内容が異なりますので、テストとの相性も重要だと思います。しかしながら、現実的観点

        4技能時代の英語評価 − TOEIC撤退によって「英検」が軸になる流れか!? - ロジカルノーツ
      • 学校の授業中に内職をすることについて-どうしても気になってしまったので書きます - 受験百景(予備校講師のブログ)

        まずは、以下の記事を読んでみてください。 www.asahi.com よくある医学部受験の記事ですが、不都合な真実を避けているように感じました。 引用しながら見ていきます。 文部科学省が2月24日に発表した国公立大志願状況などをもとにした河合塾のまとめによると、前期日程では前年比101%で微増でした。6年連続で減ってきて、7年ぶりの増加。下げ止まりましたね。 (『朝日新聞EduA』より) ここはデータ通り、事実を述べているだけなので、特に問題ないでしょう。 コロナ禍で、医師の過酷な働き方や病院経営の大変さなどもクローズアップされました。生徒たちをみていると、プライドや、難関だからというゲーム感覚で医師を目指す受験生は少なくなりそうです。本当に医師になりたい子、人を助ける仕事をしたいと考えている子が残っていくでしょう。 (『朝日新聞EduA』より) この部分は少し違和感があります。 「ゲーム

          学校の授業中に内職をすることについて-どうしても気になってしまったので書きます - 受験百景(予備校講師のブログ)
        1