並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

今日の健康 過去の放送の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 2023年4月7日㈮ 夕飯🎵 : Cook Channel 841

    Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 今日は健康診断の次女。 お弁当の必要がない為 朝9時頃までベットでゴロゴロしていました。 そのせいで、月命日のお参りに来て下さるお寺さんの事を忘れて、 慌てて用意しました💦 その後、長女が12時に出勤の為送迎。 帰りに最低限の買い物。 帰ってお昼ご飯。 午後からは溜め込んでいた録画していたドラマ(昨年の物)を一気見。 あっ、「なんで昨年のドラマを今頃?」って思いますよね。 夕飯の時に旦那が過去に

      2023年4月7日㈮ 夕飯🎵 : Cook Channel 841
    • 【美と健康】情報得るのはテレビ? ブログ?ユーチューブ? - 美と健康 beauty & healthy

      情報の入手のコツ TVの健康番組はほぼ毎日あります。多くの番組は、とてもためになる情報を提供していただいていて、ホントに感謝してます。 皆さんは、特定の情報を得るのは、インターネットでググリますよね。例えば「感染症」「シミ取り」、処方された薬の名前などを検索窓に入れて、、、 情報源の3つ:テレビ・ブログ・動画(Youtube)の良否を私なりにまとめますと 大切なことは、原因と対策の情報に根拠があり、それが自分にとって有益かどうかを判断できること。 例: ダイエット方法が自分に合うか? TV番組は、医者や専門家を登場させることが多く、根拠が明確なことが多い しかし、TV番組は最後まで見せることが目的なので、結論を最後まで引っ張る ブログ・Youtubeなどの中には「結論先行」「根拠がしっかりしている」ものがあり、そういった投稿者を探すことが大切 ブログ・Youtubeなどは、裏に売りたい人が

        【美と健康】情報得るのはテレビ? ブログ?ユーチューブ? - 美と健康 beauty & healthy
      1