並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

仮面ライダーエグゼイド 小説の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

      2020年秋開始の新作アニメ一覧
    • 2021年秋開始の新作アニメ一覧

      年4回の番組改編期で、また多数の新作アニメが始まります。2021年秋の改編でスタートするアニメの本数は約60本。 今期スタート作品は、原作漫画や小説がないオリジナル作品が「境界戦機」や「サクガン」、「シキザクラ」、「逆転世界ノ電池少女」、「海賊王女」、「SELECTION PROJECT」、「プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~」などわりと多めです。興味深いタイトルとしては、1980年に放送されたアニメを40年越しにリメイクするという「MUTEKING THE Dancing HERO」があります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移動可能です。 放送情報欄は上が放送、下が配信。配信は独占配信や最速配信を行うサイト名のみ

        2021年秋開始の新作アニメ一覧
      • ハラスメントが演劇や映画界で告発されつづけていることに対して、「特撮とかアニメ」を切断処理する意見が賛同されていて驚く - 法華狼の日記

        RT)これな。けっこうな数の映画監督や演劇演出家が特撮とかアニメを毛嫌いする理由っというのは製作者側が演技と実物の区別がつかない自他境界線の怪しく明確な嘘で人が感動する理由が判らない、だからそういう作品が許せない人たちが多いんじゃないかという仮説に対する証明のようにも思えるんだよな— 擲弾兵@ブースター接種終わり (@tekidanhei) 2022年5月19日 だから彼らは無茶なハラスメント演出や指導で「役者の精神が壊された生の顔や女優の裸」を撮ることに血道を上げるんだよな。 そしてそういう演出で撮られたヌードはどんな美人女優でも醜い見世物っぽく見えてしまう悲劇もセットで。— 擲弾兵@ブースター接種終わり (@tekidanhei) 2022年5月19日 あの手の自他境界線の曖昧な監督や演出というのは他者や他職への敬意と理解を欠いているから対象取材力が低い。 だから感情描写が凄く上手くて

          ハラスメントが演劇や映画界で告発されつづけていることに対して、「特撮とかアニメ」を切断処理する意見が賛同されていて驚く - 法華狼の日記
        • 物語を「キャラ派」「作劇派」のどちらで楽しむか - ジゴワットレポート

          前々から何となく感じていたことをTwitterに投稿したら驚くほどRTされたので(まさか1万を超えるとは・・・)、補足というか、雑感というか、ひとつのテキストにまとめておきましょう、という記事。 物語の楽しみ方は、大枠で「キャラ派」と「作劇派」に分かれると感じていて、例えば「作劇派」寄りの人は「推しキャラが死んだ。辛い」みたいな感想が全然ピンとこなくて、「そのキャラの死が物語の構成として必要なものであるのならむしろ素晴らしいことである」くらいに考えたりする。自分は後者。— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2019年10月28日 「作劇派」寄りの思考で受け取る人は、「登場人物にとって必要な死だったか」というより「物語のピースとして意味のある死だったか」を重要視するところがあって、すごく極端に言えば、キャラはあくまで物語の駒であって、そこに「生きている」という概念を最初から持ち込

            物語を「キャラ派」「作劇派」のどちらで楽しむか - ジゴワットレポート
          • 仮面ライダークウガは平成の原点ではなく90年代の結晶だ - 玖足手帖-アニメブログ-

            noteで有料記事にしたら案の定誰も読んでくれなかったので、仮面ライダークウガYouTube3,4話配信の後にはてなブログにも転載します。 僕のハンドルネームがヌ・リョウグ・ダ(電気羊種怪人)というのは仮面ライダークウガのグロンギ族から来ているのだが。ちょうど携帯電話とパソコンでインターネットデビューしたときが仮面ライダークウガの時期だったので。 仮面ライダーになる強さや社会への信頼感はないけど、人間をやめて怪人になりたいという気持ちがあったので。そういうキャラクターが仮面ライダークウガには出てくるので。ピラニア怪人の井上敏樹回で。 あと、キレる17歳が仮面ライダークウガの放送時期の2000年で問題視されていて、仮面ライダークウガはそういう少年犯罪へのヒーローの向き合い方もテーマのひとつなんですが。僕はまさにそのキレる17歳世代の1982年生まれだったので。親からも犯罪者予備軍みたいに見ら

              仮面ライダークウガは平成の原点ではなく90年代の結晶だ - 玖足手帖-アニメブログ-
            • 【映画】君は彼方

              芸術、映画、 そしてマンガ・アニメーションの街として 新しさの中に、どこか懐かしいレトロな部分も 持ち合わせている地、 豊島区・池袋。 本作で主人公の澪(みお)を演じるのは、 純朴な役からコミカルな役まで幅広い顔で見る者を魅了する 実力派女優・松本穂香。 NHK連続テレビ小説「ひよっこ」で主人公の同僚・澄子を演じて以降、 オファーが絶えず飛ぶ鳥を落とす勢いの注目女優である松本が アニメーションで初の主役を感情豊かに演じ切った。 そして、主人公の幼馴染の新(あらた)には ブレイク若手俳優の登竜門「仮面ライダーエグゼイド」で 仮面ライダーブレイブ役を演じ、 若者だけでなくお茶の間からの幅広い支持を得ている 俳優・瀬戸利樹が声優に初挑戦し、 本作ではまた新たな一面を見せている。 さらに、フレッシュな2人に加え豪華なキャスト達も出演。 澪を支える優しい駄菓子屋の森おばあちゃん役に夏木マリ、 そして

                【映画】君は彼方
              • 「ジゴワットレポート」人気記事ランキング TOP10(ブログ2周年記念読者アンケート集計結果) - ジゴワットレポート

                大変遅くなりましたが、先月行った「ブログ開設2周年記念 読者アンケート」の集計結果をご報告します。とてもありがたいことに、累計419件の回答をいただきました。本当に、ありがとうございます。嬉しいです。 www.jigowatt121.com まずは、当ブログの読者層データから。 性別 年齢 このブログをどうやって知りましたか? いつから定期的に読んでいますか? どのくらいの頻度で読んでいますか? 記事の更新をどのように把握していますか? 他ウェブメディアに寄稿記事が掲載された際に、実際に読んでいますか? 性別 男性8割、女性2割弱、という結果に。まあ、書いているのが男性なので、同性が多いのは当たり前ですよね。むしろ、女性の方にもこれだけ読んでいただけていることを大変嬉しく思います。 年齢 ちょうど半数が20代で、次いで30代が約2割。私自身がアラサーということもあり、やはり書き手と読み手は

                  「ジゴワットレポート」人気記事ランキング TOP10(ブログ2周年記念読者アンケート集計結果) - ジゴワットレポート
                1