並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

伝説の俺の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

    『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行本買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

      ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
    • 「作者のプライベートは読者にとってノイズ」が基本スタンスな作家がそれでも報告したかったプライベートがすごかった話

      マサイ @masaye7 小説家/漫画原作者 『監禁王』既刊5巻/コミック版4巻/文庫版2巻3/25発売予定 『伝説の俺』既刊3巻・コミック版1巻 『NTREVENGE』既刊2巻、3巻5月発売予定 『落ちこぼれ衛士見習いの少年~』3/27発売予定 ◆お仕事のご依頼はDMもしくはmasai☆ymail.ne.jp(☆を@に) xmypage.syosetu.com/x9950bd/ マサイ @masaye7 作者のプライベートなど読者にはノイズというのが僕の基本スタンスなんですが、一応一段落ついたので10月から本日まで、マサイに起こった出来事を簡単にご報告させていただきます。 おもしろい話ではないので、お読み飛ばしいただければと思います。 2023-12-16 12:05:42

        「作者のプライベートは読者にとってノイズ」が基本スタンスな作家がそれでも報告したかったプライベートがすごかった話
      • 「手芸はよくて、ゲームはダメな理由」を、ちゃんと説明できる人はいるんだろうか。

        旬の話題というにはやや乗り遅れた感があるが、少し前、香川県のゲーム規制条例に関してネットがざわざわしていた。 それをきっかけに、「子どもがゲームをすることに対する賛否」といった議論を目にした人も多いと思う。 たとえば、保険相談サービスを運営する株式会社Wizleapが行った意識調査では、 ・49.75%の回答者が「ゲームのプレイ時間を制限する条例は良いと思う」 ・83.45%の回答者が「子供のゲームのプレイ時間は制限すべき」 と答えているそうだ(回答者は小学生以下の子を持つ親)。 実際、子育てうんぬんに関わらず、「ゲーム」というものに対してネガティブな印象をもっている人は多い。 何時間もゲームするなんて時間のムダ。 ゲームばっかりやってる妻/夫がムカつく。 ソシャゲ課金とかサービス終了したら終わりじゃん、アホらし。 ……そう思っていた時期がわたしにもありました。 いまのわたしはといえば、と

          「手芸はよくて、ゲームはダメな理由」を、ちゃんと説明できる人はいるんだろうか。
        • 【読書の秋】元気が出ないときこそ読んでおきたい本3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ

          どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私の住んでる地域でも台風の影響はかなり大きく、日本全体でも被害は甚大でしたね・・・ ですので今回は少しでも元気が出るような話がいいなと考えてたんですけど、どうにも何も出てこない。運動とか質の高い睡眠とかの紹介も良いのですが、そもそも取りかかる気力もないぐらい疲れてるときって確かにありますからね。 そうなると私に出来る事と言えばただ一つ。オススメの本を紹介する事です! DQに例えるなら、こんな瀕死の状態の時・・・ 私にとっての教会は、いつだって読書でした。※一度死ぬんかい 面白いマンガとか本とか読んで、元気をチャージしてモンスター退治に出かけて、それを繰り返して、上記のような立派なレベルになったのです(笑) レベルも経験値も全くないけどゴールドだけ無駄にあるという、日本経済の敵のようなステータスですね。独男あるあるなのです。※カンストしてますが誇張です(笑

            【読書の秋】元気が出ないときこそ読んでおきたい本3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ
          • 【都市伝説】ドラえもんの謎の回「タレント」の初出と真相 ネットロアかクリーピーパスタか【検証】 - サイバー文工隊

            映像発掘ネタや関連する都市伝説の話題には4つくらい類型があると思っています。すなわち、実在するのは確かだが見ることはできないもの(=封印作品 例:「すヾみ舟」や旧ドラ、少し前までの「ヤスジのポルノラマやっちまえ」)、映像はあるが情報がないもの(=詳細不明の作品 「blank room soup」や「活動写真」、初期の「星の子ポロン」)、情報はあるが映像がないもの(=散逸した作品・未発掘作品)、目撃証言・主張があるが映像も情報もないもの(どう呼称すべきでしょう?)の4つです。 確かな情報の有無 \ 実物の有無 有 無 有 封印作品 (視聴できない場合) 詳細不明の作品 無 散逸した作品 未発掘作品 ★ 先だって動画とブログで紹介した「白いヒトガタ」は最後の物の好例ですし、「ラピュタの幻のエンディング」*1や「ドラえもんの謎の回」も似たようなものでしょう。 ドラえもんの「タレント」の回 ネット

              【都市伝説】ドラえもんの謎の回「タレント」の初出と真相 ネットロアかクリーピーパスタか【検証】 - サイバー文工隊
            1