並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

何日から何日まで 英語の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

    人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

      『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
    • MELT-BANANAインタビュー(前編):日本より海外の方が圧倒的に知名度が高いバンドの活動の実情|小野島 大

      Left→Right YAKO,AGATA MELT-BANANAは今年で結成30周年を迎えた。あの衝撃的なデビューからもうそんなにたったのか……と感慨深くなってしまうが、去る6月17日にWRENCHとの対バンで見た彼らのライヴは、そんな感傷など軽く吹き飛ばしてしまうようなすさまじいパワーとカッティング・エッジなエネルギーに満ちていた。平たく言えば、30年前の登場時と同じように彼らは尖っていたし、2023年の今でも彼らのノイズはガリガリと時代に爪痕を残すような鋭い切っ先を突きつけていた。ハードコア・パンクやポスト・ロックやグラインドコアやノイズコアやオルタナティヴや、そんな流れから生まれてきた彼らは、今もハードネスとラウドネスとノイズとスピードとポップの最高値を弁証法的に更新し続けている。 MELT-BANANAは1993年にYAKO(vo)AGATA(g)を中心に4人組として結成された。

        MELT-BANANAインタビュー(前編):日本より海外の方が圧倒的に知名度が高いバンドの活動の実情|小野島 大
      • 中学生へ向けての準備 ~通知表とノート提出の話 - まったり英語育児雑記帳

        小学6年生の長男、来年度からは中学生です。 周りの同級生を見ると、今年の夏休みは塾の夏期講習に行く子がほとんど。 中学受験予定の子はもちろん、受験しない子でも補習塾の夏期講習に参加する子が多いらしいです。 通塾予定のない長男は、 「何日から何日は誰だれが遊べなくて、何日からは誰それが遊べない」 というような事を夏休みが始まる前にブツブツ呟いていました。 小6ともなると塾に行きだす子が大半、我が家も中学からは塾通いかなと漠然と考えます。 そんな一方で、担任の先生からは通知表についての話がありました。 中学で待ち受けている「内申書」 1学期末に行われた懇談会で、「6年生は中学校に備えて評価の付け方が変わります」といった内容の説明がありました。 2020年度から小学校の通知表が、2021年度からは中学校の通知表の付け方が変わったというのも影響しているのでしょうか? 今の通知表は、各教科に対して「

          中学生へ向けての準備 ~通知表とノート提出の話 - まったり英語育児雑記帳
        • StepApp『8月9日:運営とコミュニティの最新コメントまとめ』 | 進読のススメ

          独自チェーン上でM2Eやメタバースを展開する予定という事で注目されているStepApp ここはツイッター等ではあまり情報を出さないことで有名なので 「全然情報出て来ないじゃんか!」 「結局これってどうなっての!?」 とヤキモキしてしまっている人がとても多い状況になっています。 そこで今回は公式ディスコード内で行われている 『運営とコミュニティのやり取りコメントまとめ』 を紹介します。 >>>『StepApp公式ディスコード:ジェネラス部屋』へのリンク この記事を読むことで ◎、StepApp運営側の立ち位置とコミュニティが抱えている疑問等を理解できます ◎、今の運営側の態度やコミュニティの雰囲気がイメージできます ◎、最新情報がわかる・・・かもしれません それでは公式ディスコード内での運営側とコミュニティとのやり取りを一緒に見て行きましょう! 最近の流れを知りたい貴方は、こちらから機能のや

            StepApp『8月9日:運営とコミュニティの最新コメントまとめ』 | 進読のススメ
          1