並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

個人年金 終身 お宝の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 第99回 お宝を教えぬ生保の不誠実(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    20年くらい前に、知人から保険の見直しについて相談されたことがある。彼女が加入していたのは積立型の終身保険と個人年金保険で、正直、かけすぎに思えたが、予定利率が5.5%(現在は0.25%程度)という、俗にいう「お宝保険」だった。そこで、入院特約や三大疾病保障のような余分なものをすべて外して、主契約だけ残すようアドバイスした。 その後、すっかり忘れていたのだが、つい最近、個人年金が満期になったので、どうすればいいかまた相談された。保険金を一括で受け取るか、15年の分割にするかを決めなくてはならないのだという。 ファイナンス理論的には、どちらが有利かは分割払いにしたときのプレミアム(利率)で決まる。それが予定利率の5.5%なら年金方式がものすごく有利だし、0.25%なら一括で受け取って自分で運用した方がいいかもしれない。 ここまではシンプルだが、彼女はまだ現役で働いていて、いますぐ保険金(年金

    • 【注意!】個人年金保険で老後資金は準備できる?|デメリットやメリットを解説 - 現役投資家FPが語る

      「老後2000万円問題」が話題になり、公的年金を補完するために個人年金保険の活用をすすめている本などがあります。 実際に個人年金保険への加入を検討している方も少なくないでしょう。 しかし、本当に個人年金保険で老後資金を準備することは可能なのでしょうか? www.fpinv7.com www.fpinv7.com 個人的には、老後資金の準備に個人年金保険を積極的に活用することは、おすすめできません。 今回は、老後資金の準備に個人年金保険をおすすめできない理由について解説します。 個人年金保険への加入を検討している方は、デメリットについても知って頂ければと思います。 また、既に個人年金保険に加入しているという方についても解約すべきか解説しますので、参考にしてください。 1.個人年金保険とは? 2.老後資金準備に個人年金保険がおすすめできない理由 個人年金保険のデメリット①:インフレに弱い 個人

        【注意!】個人年金保険で老後資金は準備できる?|デメリットやメリットを解説 - 現役投資家FPが語る
      • お宝個人年金保険❌財形貯蓄は⭕ - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅

        こんな事ブログに上げるべきか悩んだのですが 去年の春から個人年金保険が降りるようになりました 父ちゃんが独身の時から入ってた「お宝」と言われる保険 言われるままに入らされていたようで沢山ありました その後結婚し バブルが弾けてボーナスがでなくなり 払えないやらで見直して 何本か払い済みにしましたが 何かあったら困ると思い定期付終身保険は残し… お得かもと思い払い続け個人年金保険も残しました 全て払い済みにしちゃえば良かった💧 当時の設計書です 当時の予定利率が高く4.0で、利息がかなり着いて 元金の倍になり さらには毎年5%変増タイプという設計書 お得だと思ったが そんなうまい話があるわけはないか〜 まぁ、たしかにその後 利率はかなりさがりましたけど… こんなことになるとは… 結局は事務手数料が年14万、その他税金が引かれ年額41万が26万… 設計書にも保険証書にも、手数料がそんなに沢山

          お宝個人年金保険❌財形貯蓄は⭕ - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅
        • 若者の『生命保険離れ』が深刻、なぜ若者は生命保険に加入しなくなったのか : お料理速報

          若者の『生命保険離れ』が深刻、なぜ若者は生命保険に加入しなくなったのか 2020年09月28日21:00 カテゴリネタ・雑談 1: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:19:38.59 0 なぜ こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:20:03.55 0 完全に無駄 5: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:22:15.45 0 医療保険も入らないのかな 9: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:25:04.99 0 自治体の共済に入ってりゃ十分 10: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:25:21.22 0 昔の利率なら意味あった 11: 名無し募集中。。。 2020/09/15(火) 18:25:40.26 0 共済の掛け捨てでいいからな 12: 名無

            若者の『生命保険離れ』が深刻、なぜ若者は生命保険に加入しなくなったのか : お料理速報
          1