並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

傘立て カインズの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【不用品処分】ミニマリストを目指す私が6月に手放したものを公開します! - シンプルライフ物語

    ところで、断捨離と言う言葉はもう使っちゃダメなのでしょうか? 6月は、小まめに捨てると言うことはしていませんでしたが、大物をいくつか手放しました。 長年連れ添ったものたちが多く、悲喜こもごも。手放したものたちをご紹介します。 スポンサーリンク 6月に手放したもの 6月に手放したものは、少ないですが濃いメンバーたちでした。 本棚 フードカッター 回転式モップ ニトリの傘立て カインズのほうきとちりとり このうちの、フードカッター以外は自治体の粗大ゴミでした。 本棚 この本棚は2台あります。先日片方を空にして、からっぽになったものを捨てました。 床下から天井まで入る背の高い本棚でしたが、厚みが足りないという弱点を抱えていました。 購入した当時は、最適な収納棚の厚みなど気にしておらず、壁面収納っぽいものならたくさん入るだろうと考えて、カタログだけ見て2台一気に購入しました。 しかし、使ってびっく

      【不用品処分】ミニマリストを目指す私が6月に手放したものを公開します! - シンプルライフ物語
    • 絡まりにくい傘立ての話:WBSトレたま【2019/11/22】 | 何ゴト?

      傘立てにたくさん傘が入っていて、そこへ自分の傘を入れると取り出す時に他の傘と絡まってしまうことがよくあります。 このようなことを防ぐために、 日用品を販売しているメーカー「カインズ」で「絡まりにくい傘立て」を開発していました。 この傘立てのポイントは底の部分。 見てみると、すり鉢状になっている。 このため、傘の先端が中心に集まる一方で、 持ち手の部分が放射状に広がる。 さらに、底の部分をお風呂の足拭きでも使われている「珪藻土」にすることで吸水性を高めている。 珪藻土は、本来は割れやすい材質だが、特殊な加工をして耐久性と吸水性のある傘立てになっている。 価格は2,980円で、2020年3月に発売予定。

        絡まりにくい傘立ての話:WBSトレたま【2019/11/22】 | 何ゴト?
      • 愛しの一人暮らしルームツアー - 持続可能な生活

        わたし、ルームツアーというものが大好きなんですよね。 普段人に見せることがない部屋の中ってその人らしさやこだわりが詰まっている気がして、それをちょっと覗かせてもらえる感じが楽しくていつもYouTubeで色んな方の動画を見漁っています。 先日社会人になってから4年間住んだ部屋を引っ越しました。 ひとつの部屋にお気に入りがすべて詰まった大好きな部屋だったので、これはわたしもルームツアー動画作るしかない!!!と張り切って撮影したは良いものの、喋りやカメラワークの不慣れさがものすごくて動画はお蔵入り中です。 動画を作るかはさておき、やっぱりわたしは文章で伝えられるブログが向いているな〜と実感したのでルームツアーブログを書きます!ぜひ読んでいってください。 間取り 玄関 キッチン シンク下収納 キッチン背面の収納 洗面台 部屋 デスク周り クローゼット ベッド周り 間取り ででん。間取り図、頑張って

          愛しの一人暮らしルームツアー - 持続可能な生活
        1